千葉県市川市にお住いの木下様(仮名)より、「ストリートトリプルを売りたい」と買取のご依頼を受けました。2010年に新車で購入し、近隣を中心にツーリングを楽しんでいたそうです。
「実は結婚することになりまして。ストリートトリプルは婚約指輪の購入資金にしようと思って売却を決意しました」と、手放す理由を教えてくれました。それでは、じっくりと査定させていただきます。
とてもキレイな外観です。外車をお求めのお客様は、見た目の美しさをとても気にしますので、新車に近いレベルを保っているほど買取額はアップします。
水冷4ストロークDOHC4バルブ並列3気筒の個性的なエンジンは、排気音も独特です。走行距離は5,687kmと少なく、アイドリングも安定していてスムーズに高回転まで吹きあがります。
デジタルとアナログが融合したメーター類です。作動にも問題はありません。レッドゾーンの色分けが国産車にはない雰囲気を醸し出しています。
小石や虫がぶつかることで傷がつきやすいスクリーンもきれいです。転倒したことは一度もないそうで、レバー類に曲がりも見られません。外車は、ちょっとしたパーツでも高価ですので、破損がないことは好評かにつながります。
ここまで殆ど目立つマイナス査定項目はありません。
ヘッドライト、テールランプ、ウィンカー、フォーンなどの電装系を確認します。電装系の故障は大きな修理を伴うことが多いため、念入りに確認しました。特に問題はないようです。
フロントフォークはオーリンズが標準装備されています。木下様いわく「ギャップを拾ってもとてもしなやかに動きます」とのこと。シンプルなディスク形状ですが、ブレーキの効きも十分に満足できるレベルなようです。
錆びの出やすいプレートとピンのはめ込み部に小錆びはあります。チェーンやスプロケットは油で汚れやすいものですが、しっかり磨かれているため、ホイールに汚れが飛び散ることはありません。
こうした細かい点が車両の状態を物語る指標になるので高評価の買取額に繋がります。
タンクも美しいトルネードレッドを保っています。容量は17.4リットルなので、ロングライディングも可能です。
全体的にキレイでエンジンなど良い状態が保たれていると判断しました。外車のオーナーの方はバイクを大切にされている方が多く、高い査定額で買い取らせていただいても販売しやすいのが特徴です。
査定を終了して、木下様に360,000円の買取価格を提示させていただきました。走行距離が短く車両の状態がよいため、2010年モデルとしては最高額と言える高い査定金額での買取となりました。
原田様は「36万円ですか。結構高く買い取ってくれるんですね」と驚かれた様子。外車を求めるお客様は、車体の綺麗さを第一に考えますし、走行距離が少ないことから消耗品の交換が少なく済むことなどが、
高価買取にプラスとなったことを説明させていただきました。
36万円は業者間市場で想定される落札額なので、普通の買取店では数万円の赤字(経費や運搬費に出品手数料など)で収支が合わない買取額となりますが、
販売店で引き合いの有った車両と言う事で、販売店の仕入れ値として査定額を付ける事ができた1台です。
■ストリートトリプル査定相場
ストリートトリプル85や、R・RS・RXとニューモデルが続々と登場してくる中で、新モデルに押されて型落ち傾向が強くなっている2012年以前のストリートトリプルは買取価格が下がる傾向にあります。
今後買取相場が上がることは考えにくいので、売却をお考えの方は早めに行った方がいいでしょう。買取はぜひバイクパッションにお任せください。
■ストリートトリプル豆知識
ストリートトリプルは、イギリスの老舗メーカー「トライアンフ」から2007年に発売されたスポーツバイクです。
乾燥重量16kgに水冷4ストロークDOHC4バルブ並列3気筒675ccのエンジンを搭載。108馬力を発揮して軽快なフットワークでロードを駆け抜けます。日本では「ストリートトリプル 85」を正規販売。
名前は日本仕様のパワーが85馬力にダウンされていることに由来しています。
2017年には排気量が765ccに拡大されました。新シリーズとして、足まわりや電子デバイスのグレード、最高出力値が異なる「S」、「R」、「RS」の3バージョン(Rは国内未導入)をラインナップ。
走りや好みに合わせたバイク選びが可能になりました。
■姉妹シリーズの査定相場の比較
姉妹モデルの買取相場比較のために、日本国内で発売されたストリートトリプルの変遷を整理してみると下記のようになります。
下段で日本国内で発売されたストリートトリプルの査定相場の前提となる業者間市場での落札価格を比較しています
- ストリートトリプル 2007年~(車台番号TMD40)
- ストリートトリプル85 2013年~(車台番号TTL11)
- ストリートトリプルR 2008年~(車台番号TTL1/TMD41)
- ストリートトリプルRS 2017年~(車台番号HDA46)
- ストリートトリプルRX 2016年~(車台番号TTL34)
ストリートトリプルのシリーズ別の買取相場比較 |
相場/ モデル |
平均落札額 |
落札台数 |
ストリート トリプル |
28.4万円 |
43台 |
85 |
45.2万円 |
33台 |
R |
39.6万円 |
44台 |
RS |
95.5万円 |
3台 |
RX |
68.4万円 |
1台 |
(2017年11月時点で、業者間市場の落札データを過去1年間遡った数字)
(業者間市場とは全国で買取されたバイクの9割以上が出品される市場で、販売店と買取店の会員企業間で取引されるの業者間のオークション市場。そこで落札された金額が買取業者の査定価格の基準値となっています)
新モデルで現行モデルのRSが非常に高い買取相場となっている一方、型落ちとなった当初のストリートトリプルの相場は下落しています。この傾向はストリートトリプルの新シリーズが発表されるたびに顕著になっていくことが予想されます。