査定風景 調整画像 高額買取 お笑い芸人パッション屋良 査定もすごく親切だね
R 80 G/S【1980~87年式】バイクのイメージ画像

最新!買取査定相場

R 80 G/S【1980~87年式】

下記、自動見積りの表示金額は査定現場での実際の買取額!
買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い買取額を表示しています。

高額買取 お笑い芸人パッション屋良

業者の指標である買取相場を把握することは、適正価格以上での売却に繋がります!先ずは詳細な相場情報をご覧くださいませ。

より詳しくお知りになりたい方は
0120-819-118(全国対応!年中無休9:00-21:00)

出張買取予約
R 80 G/S【1980~87年式】 の買取相場
レブカウンター 針

データ最終更新:2025年04月25日

  • 出張査定を予約する
  • 無料査定のご希望日時
    査定は全て無料です (お断り頂いても無料です)
    査定自体は5分。お支払いと車両の引取を含めても20分程です

    戻る 04月30日〜05月06日 進む
    30
    01
    02
    03
    04
    05
    06
    8:00-
    10:00
    10:00-
    12:00
    12:00-
    14:00
    14:00-
    16:00
    16:00-
    18:00
    18:00-
    20:00
    20:00-
    21:00
  • 郵便番号

  • 町名の先のご住所(バイクの保管場所)

  • お電話番号(ハイフンなし 数字のみ)

  • メールアドレス

  • お客様のお名前

全国対応どんなことでもお気軽にお電話ください0120819118 出張買取の予約 査定は全て無料!価格に納得→全額を現金でお支払い

R 80 G/S【1980~87年式】毎週更新の買取査定相場

R 80 G/S【1980~87年式】 買取査定に役立つ豆知識

【車両解説】R 80 G/S【1980~87年式】
R 80 G/S【1980~87年式】

1980年に発売されたR 80 G/S
アドベンチャーバイクの始祖として世界に名を轟かせた名機であるが、その実力も折り紙つきである。その最たるものが、第3回パリ・ダカールラリー制覇であり、続く83~85年大会の3連覇であろう。

今日では「いつかはGS」のキャッチコピーが体現する様にアドベンチャーバイクのトップブランドに君臨しているR GSシリーズ。そのアドベンチャーバイクのルーツとして有名な本機であるが、実はGS以前にもアドベンチャーバイクを自称する機種は存在した。例えば、1973年の英国名TriumphアドベンチャーことTR5Tなどである。TR5Tはレースでも活躍した500ccのオフロードモデルながらアドベンチャーモデルとして認知されることはなかった。

R 80 G/Sは何が違ったのか?
その答えはR80G/S以前の機種と比べることで鮮明になる。GS以前で最大最強の公道向けオフロード機を挙げれば、パリ・ダカールラリーの第1~2回大会を連覇したXT500になるだろう。4輪を含めての総合優勝であり、1979年の第2回大会では表彰台を独占したYAMAHAが誇る世界的名機である。そのXT500とR80GSを比較してみよう。

・1976年発売XT500:499cc単気筒 最大38Nm 30馬力 乾燥139kg タンク8.8L チェーンドライブ Rツインショック R/Fドラムブレーキ

・1980年発売R80G/S:798ccボクサー 最大 57Nm 50馬力 乾燥 167kg タンク19.5L シャフトドライブ Rモノサス Fディスクブレーキ

300cc/20Nm/20馬力アップと格違いのスケールで、それ以前のビッグトレールモデル(500cc単気筒群)を駆逐したのである。
更に見逃せないのが広告展開である。荒野を駆り旅をイメージさせるショット、タンデムでツーリングするショット等は、それまでのトレールモデルには無かったもので、ロングツーリングを想起させる大容量タンクと相まってアドベンチャーモデルのイメージが形成されたと思われる。事実、R80GSにお株を奪われたXT500は、550を挟んだ後継機XT600(デュアルパーパス)のバリエーションとしてXT600テネレを展開しているのだが、大容量タンクを搭載した外装違いのXT600テネレをYAMAHA初のアドベンチャーモデルとしている。そう、詰まるところアドベンチャーモデルとは大容量タンクが象徴するイメージで形作られた側面が大きいのだ。

R 80 G/Sのベースモデルは、/(スラッシュシリーズ)最終章となった/7シリーズで新たに設定されたR80/7となる。
R80/7から引き継いでいるのは、R65から続くダブルクレドールのフレーム、ボアストローク84.8×70.6の798ccボクサーツイン(ギア比や出力特性がトレール寄りに変更)やドライブシャフトなどである。デュアルパーパスでありながらシャフトドライブ駆動という独自性は今日のGSシリーズのフラッグシップR1300GSまで受け継がれている。
一方でR80/7からデュアルパーパスとして改良を受けているのは、モノショックや21インチフロントホイールに10mm上げた最低地上高そして外装一式など。

しかしその前段となるBMWビッグ・トレールの歴史はもう少し古い。
ルーツは1970年にBMWが製作した「R75/5 エンデューロ カスタム」にある。因みにR75/5はR80/7の先代機だ。このワークスマシンがドイツ国内でのオフロード選手権500cc超クラスで3連覇、ISDT(International Six Days Trial)の71年と72年大会を制覇。これが実績を残したビッグ・エンデユーロマシンの先駆けとなり、1979年には排気量を拡張した後継GS80(798cc/55馬力/138kg)、80年にはGS900となり、ドイツのオフロード選手権で新設された750cc超クラスやISDT等で79~80年を連覇。欧州のエンデューロレースを席巻したのである。この実績と経験を活かした公道モデルがR 80 G/Sである。

登場後の歩みは、1985年モデルからパリダカ3連覇を記念したR 80 G/Sパリダカ(R80GS Paris Dakar)を追加投入。パリダカの特徴は以下。
・Paris Dakarデカールにトリコロールグラフィックが入った大容量32リットルタンク
・取り外されたサイドカバー
・ソロシート仕様
・リアフェンダーのリフレクター
・BMW工場での生産台数は各年で約200台と希少価値があり買取相場も高い。

更に1987年モデルで以下のアップデートを実施
・キックスターターの廃止
・外装の刷新(タンク24L化・マフラー素材・サイドカバーやシート形状)
・出力変更(最大トルク57⇒61Nm 最高時速167⇒170km)
・サスペンション変更(前:BMW製36mm⇒Marzocci製40mm/後:モノレバー⇒パラレバー)
・ブレーキ(Fディスク260mm⇒285mm)
・ホイール(チューブレスタイヤが装着可能に)
・機種名がR 80 G/S から R 80 GSに変更

1991年モデルでは
・フレームマウントのヘッドライトグリル
・ハイスクリーン
・角型ヘッドライト
など前1990年に登場していたR100GS Paris Dakarで採用されていたフロント周りの特徴を踏襲する仕様変更を受けた。

1980年の登場から最終1994年モデルまで計21,864台が生産されたR80G/SとR80GS。
1987年には兄貴分R100GSを投入しGSシリーズの人気を不動のものにしていく。スーパーバイクのイメージが強いDUCATIの稼ぎ頭に成長しているムルティストラーダシリーズや、クルーザー最大ブランドであるハーレーまでもがパンアメリカシリーズで参入するなど、アドベンチャーバイクは各社が注力する大きなマーケットに成長しているが、2025年現在までには延べ30機種以上を展開しているBMW GSシリーズ。R 80 G/S以来アドベンチャー機のトップブランドの地位を確固たるものにしている。

R 80 G/Sの買取相場であるが、名機に相応しく確かなプレミアムが付いている。
特にBMW工場生産を証明できるR80GS Paris Dakarのオリジナルモデルは600台程度しか存在しないことから大きなプレミアムが付く。欧米では工場生産証明書が付いているR80GSパリダカには3万ドル/ユーロを超える取引や落札も記録されている。
コレクターがワールドワイドに存在することから円安下では特に査定額の大きな伸びが期待できる機種でもある。バイク史にその名を刻んだ名機R 80 G/Sのご売却や買い替えをお考えでしたら買取査定はその中古価値に精通しているバイクパッションにお任せを。

解説記事更新日:2025年02月09日

【スペック・仕様】
車名/型式/年式 R 80 G/S R80G型 1980年モデル
発売年月 1980年
車両サイズ(mm)・重量(kg) (長さ)2,230mm (幅)820mm (高さ)1,150mm (装備重量)186kg(87年モデルで210kg)
シート高・最低地上高(mm) (シート高)860mm (最低地上高)175mm(87年モデルで850mm/200mm)
エンジン機構・最高出力・燃費 798cc空冷OHVボクサー 4スト 2バルブ・ 最高 57Nm 50馬力 ・最高時速167km・燃費20km/L(87年モデルで61Nm)
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 キック&セル・キャブ・19.5L(87年モデルでセルのみ24L)
新車販売価格 135万円(北米向け5,000USD)
ジャンル アドベンチャーBMW GSプレミアム旧車 絶版車
【ライバル・兄弟車】最新買取相場

実働車|過去10間の買取相場の推移】 R 80 G/S【1980~87年式】

最高額
平均落札額
最低額
バイクイメージ画像 排気イメージ

買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移

査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります

2025年4月時点から 10 間遡った数字

【平均買取相場の変動】

対前年比
-100
% down

【2024年間 vs 2025年】

対3年前比
-100
% down

【2022年間 vs 2025年】

年間平均
取引台数
1

過去10年間の取引台数÷10

※データ更新:2025年04月25日

【状態別の取引額】 R 80 G/S【1980~87年式】

最高額
平均落札額
最低額
【評価点】
バイクイメージ画像 排気イメージ
【万円】

買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格

2025年4月時点から 10 間遡った数字

【状態別買取額の目安】

8
新車
最高
平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0.0万円
0台
7
超極上
最高
平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0.0万円
0台
6
極上
最高
平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0.0万円
0台
5
良好
最高
平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0.0万円
0台
4
軽い難
最高
平均
最低
取引
149.0万円
113.6万円
80.6万円
11台
3
難有
最高
平均
最低
取引
111.8万円
92.5万円
60.6万円
3台
2
劣悪
最高
平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0.0万円
0台
1
事故
不動
最高
平均
最低
取引
36.3万円
36.3万円
36.3万円
1台

※データ更新:2025年04月25日

【走行距離別の取引額】 R 80 G/S【1980~87年式】

最高額
平均落札額
最低額
バイクイメージ画像 排気イメージ
【万円】

買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格

2025年4月時点から 10 間遡った数字

【走行距離別買取額の目安】

1〜2万km 最高 133.2万円 2台
平均 124.2万円
最低 115.2万円
2〜3万km 最高 125.0万円 1台
平均 125.0万円
最低 125.0万円
3〜5万km 最高 149.0万円 5台
平均 118.8万円
最低 95.2万円
5万km 最高 120.2万円 6台
平均 93.3万円
最低 60.6万円

※データ更新:2025年04月25日

【カラー別の取引額】 R 80 G/S【1980~87年式】

【カラー別 平均買取額の目安】

111.4 万円 11台
120.3 万円 2台
/ 60.6 万円 1台

※データ更新:2025年04月25日

【実働車の取引価格帯】 R 80 G/S【1980~87年式】

【取引価格帯と構成比】

最高
140 ~ 150
万円
%
7
構成比
最多
110 ~ 120
万円
%
21
構成比
最低
60 ~ 70
万円
%
7
構成比

※データ更新:2025年04月25日

自動査定の金額】は査定現場での実際の買取額です。
買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。

【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

R 80 G/S【1980~87年式】 上位20台の取引額 (データ更新:2025年04月25日)

バイクイメージ画像 排気イメージ
落札額 評価点 車台番号 走行距離 カラー
1 R 80 G/S【1980~87年式】 149.2万円 4.0点 7100R80G 39,644km
2 R 80 G/S【1980~87年式】 133.4万円 3.8点 7095R80G 18,604km
3 R 80 G/S【1980~87年式】 130.2万円 3.7点 5799R80G 31,611km
4 R 80 G/S【1980~87年式】 125.2万円 3.8点 6382R80G 21,011km
5 R 80 G/S【1980~87年式】 120.4万円 4.0点 6378R80G 60,995km
6 R 80 G/S【1980~87年式】 115.3万円 4.0点 6913R80G 17,481km
7 R 80 G/S【1980~87年式】 111.9万円 3.5点 6368R80G 83,389km
8 R 80 G/S【1980~87年式】 110.6万円 3.8点 5641R80G 33,111km
9 R 80 G/S【1980~87年式】 109.3万円 4.0点 6262R80G 37,979km
10 R 80 G/S【1980~87年式】 105.3万円 3.5点 6924R80G 56,626km
11 R 80 G/S【1980~87年式】 95.1万円 4.0点 6276R80G 44,238km
12 R 80 G/S【1980~87年式】 81.1万円 3.8点 6718R80G 70,830km
13 R 80 G/S【1980~87年式】 80.5万円 3.5点 6375R80G 97,635km
14 R 80 G/S【1980~87年式】 60.5万円 3.3点 5640R80G 57,833km

【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)

【走行距離】単位はkm

上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

買取実例

実働車
全国対応どんなことでもお気軽にお電話ください0120819118 全国対応どんなことでもお気軽にお電話ください0120819118 出張買取の予約 査定は全て無料!価格に納得→全額を現金でお支払い

買取査定の安心ステップ

【リピーターやご紹介のお客様が非常に多い】 のは、お客様の立場に立った誠実な査定と相場以上での高額査定が評価されてのことだと自負しております。
事実、パッションのバイク買取査定はお客様満足度95%超!
弊社パッションは最高の接客と特別な買取価格で常にお客様満足度No1を追求しています。
【当社の査定員はみんな査定資格とマナー講習を修了】
お客様が気持ちよく満足してオートバイを売るできる事がとても大切だと考えています。 買取提示価格がお客様のご希望金額に届かない等、御満足頂けない 場合は買取不成立となりますが、その場合もパッションの査定はモチロン無料です! 査定は全て、最初から最後まで無料。安心してお気軽に最高の無料査定をお試しして頂けます。

バイクパッションについて

出張買取エリア

北海道を除く全国で出張査定

【即日対応!資格を持った査定士がお伺いいたします】
全国の支店からご希望日時に出張査定にお伺いしています。弊社の査定員は全員。査定士の資格を取得し、マナー講習を修了しております。
リピーターやご紹介のお客様が非常に多いのには理由がございます。
最高の査定額と最上のご対応でお客様のご期待にお応えいたします。

買取の際に必要なもの

全国対応どんなことでもお気軽にお電話ください0120819118 全国対応どんなことでもお気軽にお電話ください0120819118 出張買取の予約 査定は全て無料!価格に納得→全額を現金でお支払い