モンスター696 20thアニバーサリー【2013年】毎週更新の買取査定相場
- 買取査定に役立つ豆知識
- 過去5年間の買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
モンスター696 20thアニバーサリー【2013年】 に関するこのページの内容
モンスター696 20thアニバーサリー【2013年】 買取査定に役立つ豆知識

ドゥカティの本格的ネイキッド「モンスター」が登場したのは、1993年の「モンスター 900」が最初だった。その後は、シャシーやエンジンなど進化を続けラインアップバリエーションも強化しながら長い年月を重ねていくことになった。
そして初代モデルのデビューから20年を迎える2013年式で、3クラスの異なる排気量クラスでアニバーサリーモデルが登場。その中でエントリークラスに該当するのが本モデル「モンスター 696 20th アニバーサリー」である。
ベースになっているのは既存グレードで、メカニカルな部分の変更は無いが、特別記念モデルということで、以下の専用ディテールを採用する。
・シャンパンゴールドフレーム
・イタリアンレッド燃料タンク
・ヴィンテージタンクロゴ
・シャンパンゴールドフロントフォーク
・シャンパンゴールドブレーキキャリパー
・専用デザインシート
・クローム仕上げヘッドライトサポート
主な特別装備はデザイン面となっていて、マシン全体がヴィンテージテイストを強調したスタイルに変更されている。特にフレームやフロントフォークアウターチューブといったマシンの基本骨格部分がシャンパンゴールドに染められていて高級感も溢れる印象に仕上がっている。
エンジンは、696ccの空冷2バルブL型ツインで、9,000回転80馬力というスペック。最大トルクは、7,750回転で69Nmを発生する。
足回りは、フロントにカヤバ製の43mm倒立フォークをセットして、17インチホイールと320mmダブルディスクブレーキという構成。キャリパーはブレンボのラジアルマウント4ピストン仕様を組合せる。
リヤのアルミ製スイングアームは、上位クラスの片持ちタイプとは異なり両持ちのダブルタイプ。そこにザックスのアジャスタブルモノショックを接続する。ブレーキは245mmディスクにブレンボ2ピストンキャリパーという設計。
ライバルモデルとしては、BMWモトラッドが展開するパラレルツインネイキッド「F800R」が比較対象になるだろう。
798ccのエンジンスペックは、8,000回転87馬力で、最大トルクが6,000回転86Nmという仕様。水冷の格上排気量ということでハイパワーなスペックだが、重量は199kgで本モデルより13kg重い。それでもパワーウェイトレシオは「F800R」が優れている。
ただシート高は、「モンスター 696」が770mmで「F800R」のスタンダードグレードより30mm低く足つき性が良い。ライダーの体格によっては本モデルの方が扱いやすいだろう。
なお、「モンスター 696 20th アニバーサリー」は、国内向けが109万円(税込)で導入された。上位クラスの「796」は124万円(税込)、フラッグシップの「1100 EVO」は、144万円(税込)となっていた。
買替や売る際の買取査定は、2013年式 モンスター 696 20thアニバーサリーの中古価値に精通しているバイクパッションに!

車名/型式/年式 | モンスター 696 20th アニバーサリー /2013年モデル |
---|---|
発売年月 | 2013年 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | 全長 2,058mm 全高 1,060mm 重量 185kg |
シート高・最低地上高(mm) | シート高 770mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 空冷4サイクルL型2気筒・80PS/9,000rpm |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・インジェクション・15L |
新車販売価格 | 109万円(税込) |
ジャンル | DUCATI モンスター | ネイキッド |

【実働車|過去10年間の買取相場の推移】 モンスター696 20thアニバーサリー【2013年】


買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2025年4月時点から 10 年 間遡った数字
【平均買取相場の変動】



【2024年 vs 2025年】



【2022年 vs 2025年】
取引台数

過去10年間の取引台数÷10
※データ更新:2025年04月18日

【状態別の取引額】 モンスター696 20thアニバーサリー【2013年】


買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2025年4月時点から 10 年 間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

平均
最低
取引
59.0万円
59.0万円
1台

平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

不動
平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

※データ更新:2025年04月18日

【走行距離別の取引額】 モンスター696 20thアニバーサリー【2013年】


買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格
2025年4月時点から 10 年 間遡った数字
【走行距離別買取額の目安】
0.5〜1万km | 最高 | 59.0万円 | 1台 |
平均 | 59.0万円 | ||
最低 | 59.0万円 | ||
![]() |
※データ更新:2025年04月18日

【カラー別の取引額】 モンスター696 20thアニバーサリー【2013年】
- ■



買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2025年4月時点から 10 年 間遡った数字
【カラー別 平均買取額の目安】
■ | 59.0 万円 | 1台 | ![]() |
※データ更新:2025年04月18日

【実働車の取引価格帯】 モンスター696 20thアニバーサリー【2013年】


買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2025年4月時点から 10 年 間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2025年04月18日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

モンスター696 20thアニバーサリー【2013年】 上位20台の取引額 (データ更新:2025年04月18日)


落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | モンスター696 20thアニバーサリー【2013年】 | 59.2万円 | 5.0点 | M500AACB | 8,574km | ■ |
---|
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています
