FZR400RR【3TJ型 1990年式】毎週更新の買取査定相場
- 買取査定に役立つ豆知識
- 過去5年間の買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
- 買取実例
FZR400RR【3TJ型 1990年式】 に関するこのページの内容
FZR400RR【3TJ型 1990年式】 買取査定に役立つ豆知識

1990年、前モデル【FZR400R】がフルモデルチェンジを受け、FZR400RR(ダブルアール)となって発売されました。車名に「R」が3つもあります。
・シリンダーを前モデルの45度前傾から35度に起こし、新設計されたエンジン
・ダウンチューブをなくして軽量高剛性になった新設計デルタボックスフレーム
・FZR1000と同サイズの極太フロントフォーク採用
・市販バイク初のプロジェクターヘッドライト採用
・ホイールサイズは前17+後18だったのを前後17インチへ変更
・サイレンサーはステンレス製からカーボン巻きへ変更
ここにきてヤマハ400ccレプリカは、ロードレースTT-F3用マシン【YZF400】のエンジニアが開発に加わっています。そこで車体はより軽量コンパクトになり、前モデルと比較して乾燥重量は165kgから160kgに、ホイールベースは1400mmから1365mmになっています。ガソリンタンクは17から15リットルに容量が減りましたが、見た目のボリュームは上がっています。
フルカウルのデザインも一新され、カウルからエンジン周囲のボリュームがより強調されたスタイルです。FZR400Rと比べるとよりグラマラスな印象を受けます。
92年にはイギリスとフランス向けに輸出仕様が設定されました。66馬力フルパワーとなっています。同92年には馬力の自主規制によって53馬力にダウン、販売モデルはSPのみとなりました。
94年にカラーリングのみを変更したモデルが発売され、最終型となりました。既に時代はネイキッド主流となっていましたが、ヤマハがYZFチームまで動員して開発したFZR400RRは、400ccレプリカの一つの到達点と言えるでしょう。
FZR400RRの売却や買い換えをお考えでしたら、買取査定はその中古価値に精通しているパッションに!

車名/型式/年式 | FZR400RR / 3TJ型 / 1990年モデル |
---|---|
発売年月 | 1990年 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | (長さ)1975 (幅)705 (高さ)1090 (重さ)160 |
シート高・最低地上高(mm) | (シート高)760 (最低地上高)125 |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4ストロークDOHC4気筒・59PS(12,000rpm)・50.0km/1L |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・15リットル |
新車販売価格 | 73.9万円 |
ジャンル | FZRシリーズ | レーサーレプリカ |

【実働車|過去5年間の買取相場の推移】 FZR400RR【3TJ型 1990年式】
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2025年3月時点から 5 年 間遡った数字
【平均買取相場の変動】



【2024年 vs 2025年】



【2022年 vs 2025年】
取引台数

過去5年間の取引台数÷5
※データ更新:2025年03月07日

【状態別の取引額】 FZR400RR【3TJ型 1990年式】
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2025年3月時点から 3 年 間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

平均
最低
取引
28.2万円
18.2万円
5台

平均
最低
取引
19.7万円
14.8万円
3台

平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

不動
平均
最低
取引
15.5万円
2.1万円
16台

※データ更新:2025年03月07日

【走行距離別の取引額】 FZR400RR【3TJ型 1990年式】
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格
2025年3月時点から 3 年 間遡った数字
【走行距離別買取額の目安】
0.5〜1万km | 最高 | 24.2万円 | 1台 |
平均 | 24.2万円 | ||
最低 | 24.2万円 | ||
![]() |
|||
1〜2万km | 最高 | 20.0万円 | 2台 |
平均 | 19.1万円 | ||
最低 | 18.2万円 | ||
![]() |
|||
2〜3万km | 最高 | 45.4万円 | 4台 |
平均 | 28.1万円 | ||
最低 | 14.8万円 | ||
![]() |
|||
3〜5万km | 最高 | 25.4万円 | 1台 |
平均 | 25.4万円 | ||
最低 | 25.4万円 | ||
![]() |
※データ更新:2025年03月07日

【カラー別の取引額】 FZR400RR【3TJ型 1990年式】
- ■ ■
- ■

買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2025年3月時点から 3 年 間遡った数字
【カラー別 平均買取額の目安】
■ / ■ | 25.3 万円 | 7台 | ![]() |
||
■ | 23.2 万円 | 1台 | ![]() |
※データ更新:2025年03月07日

【実働車の取引価格帯】 FZR400RR【3TJ型 1990年式】
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2025年3月時点から 3 年 間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2025年03月07日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

FZR400RR【3TJ型 1990年式】 上位20台の取引額 (データ更新:2025年03月07日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | FZR400RR【3TJ型 1990年式】 | 45.6万円 | 3.7点 | 3TJ-111 | 20,209km | ■ / ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | FZR400RR【3TJ型 1990年式】 | 29.0万円 | 3.7点 | 3TJ-141 | 20,909km | ■ / ■ |
3 | FZR400RR【3TJ型 1990年式】 | 25.6万円 | 3.8点 | 3TJ-113 | 33,445km | ■ / ■ |
4 | FZR400RR【3TJ型 1990年式】 | 24.4万円 | 3.3点 | 3TJ-113 | 7,592km | ■ / ■ |
5 | FZR400RR【3TJ型 1990年式】 | 23.4万円 | 3.8点 | 3TJ-115 | 27,360km | ■ |
6 | FZR400RR【3TJ型 1990年式】 | 20.1万円 | 3.3点 | 3TJ-114 | 19,518km | ■ / ■ |
7 | FZR400RR【3TJ型 1990年式】 | 18.3万円 | 3.7点 | 3TJ-114 | 19,517km | ■ / ■ |
8 | FZR400RR【3TJ型 1990年式】 | 14.9万円 | 3.2点 | 3TJ-115 | 25,669km | ■ / ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています
