査定風景 調整画像 高額買取 お笑い芸人パッション屋良 査定もすごく親切だね
【1993年式 】FLHS エレクトラグライドスポーツバイクのイメージ画像

最新!買取査定相場

【1993年式 】FLHS エレクトラグライドスポーツ

下記、自動見積りの表示金額は査定現場での実際の買取額!
買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い買取額を表示しています。

高額買取 お笑い芸人パッション屋良

業者の指標である買取相場を把握することは、適正価格以上での売却に繋がります!先ずは詳細な相場情報をご覧くださいませ。

より詳しくお知りになりたい方は
0120-819-118(全国対応!年中無休9:00-21:00)

出張買取予約
FLHS エレクトラグライドスポーツ 【1987~93年式 EVO】 の買取相場
レブカウンター 針

データ最終更新:2025年03月07日

  • 出張査定を予約する
  • 無料査定のご希望日時
    査定は全て無料です (お断り頂いても無料です)
    査定自体は5分。お支払いと車両の引取を含めても20分程です

    戻る 03月16日〜03月22日 進む
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    8:00-
    10:00
    10:00-
    12:00
    12:00-
    14:00
    14:00-
    16:00
    16:00-
    18:00
    18:00-
    20:00
    20:00-
    21:00
  • 郵便番号

  • 町名の先のご住所(バイクの保管場所)

  • お電話番号(ハイフンなし 数字のみ)

  • メールアドレス

  • お客様のお名前

全国対応どんなことでもお気軽にお電話ください0120819118 出張買取の予約 査定は全て無料!価格に納得→全額を現金でお支払い

FLHS エレクトラグライドスポーツ 【1987~93年式 EVO】毎週更新の買取査定相場

FLHS エレクトラグライドスポーツ 【1987~93年式 EVO】 買取査定に役立つ豆知識

【車両解説】FLHS エレクトラグライドスポーツ 【1987~93年式 EVO】
FLHS エレクトラグライドスポーツ  【1987~93年式 EVO】

快適なツーリングを楽しむため、乗り心地のよさや荷物の積載性、居住性の高さを追求したハーレー・ツーリングファミリー。H-Dのビッグツイン群の中でも現行エンジンの中で最大排気量エンジンと極めて高い直進安定性を誇る大柄なボディが持ち味ですが、その中においてひとつの転換期となったのが、1987年6月よりラインナップに加わったFLHS Electra Glide Sports(FLHSエレクトラグライドスポーツ)でしょう。

元々はFLHのスタイリングを叩き台にモーターサイクル本来のシンプルな美しさを目指して1977年にリリースされたモデルが前身でしたが、ハーレー製OHV第4世代エンジン『Evolution(エボリューション)』の熟成化を待って復活を遂げただけに、10年間に蓄積されたノウハウを基に基本骨子が入念に見直されているのがポイントで、ツーリングファミリーの標準モデルにして中核モデルであるFLHエレクトラグライドよりも軽装なことを活かしたクイックな操縦感、エアアンチダイブフォークによるコーナリング時のアシストなど、スポーティさにかけてはファミリー屈指のものを誇るモデル。1993年モデルを以て生産を終えましたが、本機FLHSエレクトラグライドスポーツによって得られたノウハウとユーザーからの意見などを基に、翌1994年から登場したのがFLHRロードキング。言うなれば現在のロードキングシリーズの原点であったと言えるでしょう。

全長2,395×全幅970×全高1,560mm、乾燥重量315kgと同年のFLHTエレクトラグライドよりも軽量な作りにより、1977年の先代FLHSと同じ"Tiny(タイニィ)"のニックネームで呼ばれることとなりました。いくらFLHT1340よりも小さいとは言え、同時期の日本製ナナハンよりも大柄な車体に対する愛称が「おちびちゃん」というのは実にアメリカ的ですが、H-Dと双璧を成すビッグVツインの大御所メーカー・インディアンがポラリス傘下入りしたことで息を吹き返した際、スプリングフィールドにチーフテンといったバガースタイルモデルを複数設定したことからも伺えるように、今で言うバガースタイルを確立した功績の大きさは誰もが認めるところ。ワイドグライドコントロールを基にした運動性が特徴の1981年のスポーツエレクトラグライド、ガードのない左右パニアケースと居住性の高いビッグサイズシートを取り入れた1982年のスポーツグライドⅡといった歴代スポーツモデルで好評を博した部分を継承し、軽快なスポーツフィールを具体的に表したビジュアル性は今日現在でも通用する普遍的な魅力があり、エボリューション搭載モデルの中でも入門用に最適な一台のひとつです。

日本市場へは1987年当時における総代理店であったバルコム(株)が1988年モデルより取り扱いを開始し、1993年モデルにてロールアウトとなるまで以下の主な年次改良を実施し販売を継続。

・1987年6月…1988年モデルとして新登場(※一部出向地向けモデルが1987年モデルとして存在)
・1989年モデル…ドライブシャフト変更によるエンジンの低振動化等
・1990年モデル…キャブレター変更等によるエンジンのハイパワー化等
・1991年モデル…ガスケット変更等によるエンジンのガス漏れ軽減化等
・1993年モデル…エンジン設計見直し(新ブリージングシステム導入)等

1994年からは本機のコンセプトを継承したFLHRロードキングが登場し、ツーリングファミリーにおけるスポーツモデルとしての地位を禅譲することとなりました。同時期にアメリカ合衆国警察を対象に販売を開始したFLHTPエレクトラグライドポリスは双子の兄弟と言える存在で、本機は言うなればポリスグライドの民間向けモデルだったという見方をしてもいいでしょう。

年間20万台に上る中古バイクが取引される業界最大のマーケット・業者間オークションでは、2019年以前はそこまで人気が高いモデルではありませんでしたが、翌2020年から2021年半ばにかけて新型コロナウイルスが世界的に流行し、各メーカーの新車供給体制が著しく悪化したこととビンテージハーレーブームの影響により、相場が大きく上昇。ピーク期には64万2000円と過去最高値での落札価格を記録しました。その後は新車供給体制が回復したことによって相場は落ち着きましたが、現役当時はさほど乗り込まれていなかった車両が多かったことから極端な値崩れにまでは陥っておらず、2024年初夏時点では2019年以前よりも平均取引価格は高めの水準を維持しています。細かい年次改良が重ねられたエボリューション搭載モデルの中では珍しく、年式による車両評価額の差が小さめで、使用感が出ているフルノーマル車よりも外観良好な純正パーツ欠品多数のカスタム車の方が高くなるケースが多々あります。2019年から2024年までの期間で算出した取引記録では、実動車10台で平均取引価格40万円強となっており、新モデルへの買い替え・乗り換えを考えておられるオーナー様はエボリューション搭載モデルへの注目度が高い今こそが売り時だと言えるでしょう。

後に登場するFLHRロードキングシリーズ誕生の布石となったFLHS1340 エレクトラグライドスポーツを高額で売るためには、エボリューションエンジンの歴史とその背景事情、エレクトラグライドシリーズならではの最新相場の動向把握、カスタムパーツの付加価値や内容を含めた現車に対する正当な評価をオーナー様に誠実に説明できる判断力、エンジンを始めとする車両状態を的確に見抜く査定力が絶対条件。弊社バイクパッションは、それらの条件を全て高いレベルで満たすと同時に、業界最高レベルの顧客満足度を誇る誠実な対応でお褒めの言葉を頂戴しております。さらに、単一店舗としては日本で最多となる中古ハーレーの販売実績を誇る中古ハーレー専門店を系列店として構えており、店舗での再販売を前提とした「販売仕入れ価格」の適用により、どこよりも細かい違いに気付いての評価が可能な弊社ならではの強みを活かし、相場を大きく上回る高額買取にもご期待頂けます。

ハーレー・FLHS1340 エレクトラグライドスポーツの買替、高額売却をお考えでしたら、買取査定はハーレー全モデルの価値に精通しているバイクパッションに!

解説記事更新日:2024年07月10日

【スペック・仕様】
車名/型式/年式 FLHS Electra Glide Sports(FLHSエレクトラグライドスポーツ)/1987年モデル(※画像・スペックは1987年モデル)
発売年月 1987年6月~1993年(※日本市場へは1988年モデルより導入開始)
車両サイズ(mm)・重量(kg) 全長2,395×全幅970×全高1,560mm・乾燥重量315kg
シート高・最低地上高(mm) シート高711mm・最低地上高130mm
エンジン機構・最高出力・燃費 空冷4ストロークOHV V型2気筒1,337cc(エボリューション)・107Nm/3,300rpm・21.3km/L(ハイウェイ走行時公称値)
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 セル・キャブレター・18.9リットル(5ガロン)
ジャンル ハーレー ツーリングエレクトラグライド
【ライバル・兄弟車】最新買取相場

実働車|過去5間の買取相場の推移】 【1993年式 】FLHS エレクトラグライドスポーツ

最高額
平均落札額
最低額

買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移

査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります

2025年3月時点から 5 間遡った数字

【平均買取相場の変動】

対前年比
-100
% down

【2024年 vs 2025年】

対3年前比
-100
% down

【2022年 vs 2025年】

年間平均
取引台数
1

過去5年間の取引台数÷5

※データ更新:2025年03月07日

【状態別の取引額】 【1993年式 】FLHS エレクトラグライドスポーツ

最高額
平均落札額
最低額
【評価点】
【万円】

買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格

2025年3月時点から 3 間遡った数字

【状態別買取額の目安】

8
新車
最高
平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0.0万円
0台
7
超極上
最高
平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0.0万円
0台
6
極上
最高
平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0.0万円
0台
5
良好
最高
平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0.0万円
0台
4
軽い難
最高
平均
最低
取引
64.0万円
41.4万円
30.2万円
4台
3
難有
最高
平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0.0万円
0台
2
劣悪
最高
平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0.0万円
0台
1
事故
不動
最高
平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0.0万円
0台

※データ更新:2025年03月07日

【走行距離別の取引額】 【1993年式 】FLHS エレクトラグライドスポーツ

最高額
平均落札額
最低額
【万円】

買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格

2025年3月時点から 3 間遡った数字

【走行距離別買取額の目安】

0.5〜1万km 最高 64.0万円 1台
平均 64.0万円
最低 64.0万円
1〜2万km 最高 38.8万円 1台
平均 38.8万円
最低 38.8万円
3〜5万km 最高 30.2万円 1台
平均 30.2万円
最低 30.2万円
不明
メーター改
最高 32.6万円 1台
平均 32.6万円
最低 32.6万円

※データ更新:2025年03月07日

【カラー別の取引額】 【1993年式 】FLHS エレクトラグライドスポーツ

【万円】

買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格

2025年3月時点から 3 間遡った数字

【カラー別 平均買取額の目安】

42.3 万円 3台
38.8 万円 1台

※データ更新:2025年03月07日

【実働車の取引価格帯】 【1993年式 】FLHS エレクトラグライドスポーツ

単位【万円】

買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯

2025年3月時点から 3 間遡った数字

【取引価格帯と構成比】

最高
60 ~ 65
万円
%
25
構成比
最多
30 ~ 35
万円
%
50
構成比
最低
30 ~ 35
万円
%
50
構成比

※データ更新:2025年03月07日

自動査定の金額】は査定現場での実際の買取額です。
買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。

【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

FLHS エレクトラグライドスポーツ 【1987~93年式 EVO】 上位20台の取引額 (データ更新:2025年03月07日)

落札額 評価点 車台番号 走行距離 カラー
1 FLHS エレクトラグライドスポーツ 【1987~93年式 EVO】 64.2万円 4.2点 1FAL19PY 7,749km
2 FLHS エレクトラグライドスポーツ 【1987~93年式 EVO】 49.4万円 3.3点 1FAL12KY 3,452km
3 FLHS エレクトラグライドスポーツ 【1987~93年式 EVO】 45.7万円 3.5点 1FAL13LY 29,357km
4 FLHS エレクトラグライドスポーツ 【1987~93年式 EVO】 43.2万円 3.5点 1FAL17MY 64,130km
5 FLHS エレクトラグライドスポーツ 【1987~93年式 EVO】 39.0万円 3.7点 1FAL12JY 44,010km
6 FLHS エレクトラグライドスポーツ 【1987~93年式 EVO】 38.9万円 4.0点 1FAL19PY 15,448km
7 FLHS エレクトラグライドスポーツ 【1987~93年式 EVO】 35.7万円 3.5点 1FAL1XNY 0km
8 FLHS エレクトラグライドスポーツ 【1987~93年式 EVO】 33.9万円 3.5点 1FAL11MY 3,111km
9 FLHS エレクトラグライドスポーツ 【1987~93年式 EVO】 33.9万円 3.5点 1FAL11MY 3,111km
10 FLHS エレクトラグライドスポーツ 【1987~93年式 EVO】 32.7万円 3.8点 1FAL18PY 3,043km
11 FLHS エレクトラグライドスポーツ 【1987~93年式 EVO】 30.1万円 3.5点 1FAL10PY 41,808km

【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)

【走行距離】単位はkm

上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

全国対応どんなことでもお気軽にお電話ください0120819118 全国対応どんなことでもお気軽にお電話ください0120819118 出張買取の予約 査定は全て無料!価格に納得→全額を現金でお支払い

買取査定の安心ステップ

【リピーターやご紹介のお客様が非常に多い】 のは、お客様の立場に立った誠実な査定と相場以上での高額査定が評価されてのことだと自負しております。
事実、パッションのバイク買取査定はお客様満足度95%超!
弊社パッションは最高の接客と特別な買取価格で常にお客様満足度No1を追求しています。
【当社の査定員はみんな査定資格とマナー講習を修了】
お客様が気持ちよく満足してオートバイを売るできる事がとても大切だと考えています。 買取提示価格がお客様のご希望金額に届かない等、御満足頂けない 場合は買取不成立となりますが、その場合もパッションの査定はモチロン無料です! 査定は全て、最初から最後まで無料。安心してお気軽に最高の無料査定をお試しして頂けます。

バイクパッションについて

出張買取エリア

北海道を除く全国で出張査定

【即日対応!資格を持った査定士がお伺いいたします】
全国の支店からご希望日時に出張査定にお伺いしています。弊社の査定員は全員。査定士の資格を取得し、マナー講習を修了しております。
リピーターやご紹介のお客様が非常に多いのには理由がございます。
最高の査定額と最上のご対応でお客様のご期待にお応えいたします。

買取の際に必要なもの

全国対応どんなことでもお気軽にお電話ください0120819118 全国対応どんなことでもお気軽にお電話ください0120819118 出張買取の予約 査定は全て無料!価格に納得→全額を現金でお支払い