ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】毎週更新の買取査定相場

- 買取査定に役立つ豆知識
- 型式・年式別 平均取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 型式・年式別|買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】 に関するこのページの内容
ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】 買取査定に役立つ豆知識

ミドルクラスのグローバルフルカウルスポーツ「CBR600F」のパワーユニットを与えられたネイキッドモデルが「ホーネット600」である。デビューモデルとなるPC34型は1998年3月に発売された。ちなみに海外マーケットでは「CB600F ホーネット」として展開され、特に欧州で人気を博した。
そのスタイリングは既に1996年から販売されていた250ccクラスのMC31型「ホーネット」のデザインを踏襲。
車体は「ホーネット250」にも採用されるモノバックボーン型フレームを採用し600ccユニットに対応するためにエンジンハンガーのフロント側に変更が加えられている。
パワートレインには、DOHC4バルブの水冷4ストローク直列4気筒エンジンを搭載。ボア・ストロークが65.0mm×45.2mmのショートストロークユニットで、最高出力は11,500回転69馬力というスペック。最大トルクは7,500回転で5.3kgmを発揮する。
なお「CBR600F]」は、最高出力特性に関しては同スペックながら最大トルクは5.1kgmと本モデルが優れた数値となる。これは、キャブレターのメインボアやインレットパイプの仕様変更を実施することで得られた仕様となる。トランスミッションは6速リターン式を採用。
車体右側のシートカウルに沿うようにレイアウトされたアップマフラーが特徴的なスタイルだ。
足回りは、フロントに41mm径のテレスコピックフォークを装備して16インチホイールとダブルディスクブレーキを組合せる。タイヤ幅は130mmで250ccモデルと同サイズとなる。リアはスイングアームにモノショックをセットして17インチホイールと220mmのシングルディスクブレーキを装備。タイヤは180mmの極太サイズを装着。
デビュー以降は、1999年モデルでカラーチェンジを実施。以降の仕様変更は実施されずカタログ落ちとなった。
なお、2000年には当時の排ガス規制に対応してハーフカウルを装着した「ホーネットS」を展開している。
買替や売る際の買取査定は、ホーネット600の中古価値に精通しているバイクパッションに!

車名/型式/年式 | ホーネット600/PC34/1998年モデル |
---|---|
発売年月 | 1998年3月 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | (長さ)2040(幅)740(高さ)1055(重さ)195 |
シート高・最低地上高(mm) | (シート高)790(最低地上高)135 |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4サイクルDOHC直列4気筒・69PS・30.2km/1L |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・16 |
新車販売価格 | 62.9万円(税抜) |
ジャンル | ネイキッド |

【国内 1998年式】ホーネット600毎週更新の買取査定相場

- 買取査定に役立つ豆知識
- 過去5年間の買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
【国内 1998年式】ホーネット600 に関するこのページの内容
【国内 1998年式】ホーネット600 買取査定に役立つ豆知識

ミドルクラススポーツ「CBR600F」のパワーユニットをチューニングして採用したネイキッドモデル「ホーネット600」は、1998年3月にデビュー。
カラーラインアップは、「キャンディミュトスマゼンタ」と「ヘビーグレーメタリック」の2パターンが用意された。価格は62.9万円(税抜)に設定。
モノバックボーンフレームに搭載された水冷直列4気筒の599ccエンジンは、11,500回転で69馬力を発揮する。これは、ベースエンジンとなっている「CBR600F」のユニットと同スペックだった。ただ、最大トルクに関しては、吸排気系統の仕様変更を施すことで、0.2kgm増しの7,500回転5.3kgmというスペックになっている。トランスミッションは6速リターン式を採用。乾燥重量は176kgだった。
ちなみに「CBR600F」は、180kgオーバーの車体だったのでスタイリングこそスポーティーなルックスだったが、パワーウェイトレシオは「ホーネット600」が優れていた。
本モデルの基本コンポーネントは既に販売されていた「ホーネット250」と共通するポイントも少なくないが、エンジンの排気量アップに対応するためにフロントエンジンハンガーは変更され剛性バランスの最適化が図られている。
買替や売る際の買取査定は、1998年式 ホーネット600 国内仕様の中古価値に精通しているバイクパッションに!

車名/型式/年式 | ホーネット 600 /PC34型/1998年モデル |
---|---|
発売年月 | 1998年3月 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | ニューモデル |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | 全長 2,040mm 全幅 740mm 全高 1,055mm 乾燥重量 176kg |
シート高・最低地上高(mm) | シート高 790mm /最低地上高 135mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4サイクルDOHC直列4気筒・69PS/11,500rpm |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・16L |
新車販売価格 | 62.9万円(税抜) |

【国内 1999年式】ホーネット600毎週更新の買取査定相場

- 買取査定に役立つ豆知識
- 過去5年間の買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
【国内 1999年式】ホーネット600 に関するこのページの内容
【国内 1999年式】ホーネット600 買取査定に役立つ豆知識

極太の180幅リヤタイヤとシートカウルを這うようにレイアウトされたアップマフラーが特徴的なネイキッドスポーツ「ホーネット 600」は、1998年12月にカラーチェンジを実施。
従来モデルの「キャンディミュトスマゼンタ」と「ヘビーグレーメタリック」に加えて「パールレスホワイト」を追加。3カラーバリエーションへとラインアップが拡大した。なお、ホイールカラーはブラックとレッドがシルバー調であるのに対して、新色のホワイトは艶消しブラック(マットアクシスグレーメタリック)を採用することで、全体的に引き締まった印象に仕上がっている。価格は、いずれのカラーも62.9万円(税抜)で据え置かれた。
メカニカル機構の変更は無く、引き続き乾燥重量176kgの車体に69馬力を発揮する水冷4サイクル直列4気筒エンジンPC25E型599㏄を搭載。
同年にはライバルモデルとも言えるネイキッドスポーツ「SV650」が、スズキからデビュー。エンジンは水冷Vツインの645ccを採用。最高出力は70馬力を発揮し僅かにハイパワーな仕様で、乾燥重量は165kgと本モデルより軽量だった。
「ホーネット 600」は、当時の排ガス規制適合しないため、この1999年モデルが最終仕様となり2001年をもって生産終了となった。
買替や売る際の買取査定は、1999年式 ホーネット600 国内仕様の中古価値に精通しているバイクパッションに!

車名/型式/年式 | ホーネット 600 / PC34型 /1999年モデル |
---|---|
発売年月 | 1998年12月 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | カラーチェンジ |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | 全長 2,040mm 全幅 740mm 全高 1,055mm 乾燥重量 176kg |
シート高・最低地上高(mm) | シート高 790mm 最低地上高 135mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4サイクル直列4気筒・69PS/11,500pm・30.2km/L(60km/h走行時) |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・16L |
新車販売価格 | 62.9万円(税抜) |

【海外PC34型 1999~2001年】HORNET600毎週更新の買取査定相場

- 買取査定に役立つ豆知識
- 過去5年間の買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
【海外PC34型 1999~2001年】HORNET600 に関するこのページの内容
【海外PC34型 1999~2001年】HORNET600 買取査定に役立つ豆知識

正式な車名【CB600F Hornet】は、1999年に発売されています。形式PC34型はその初期型で、日本で製造され北米および欧州向けに輸出されました。「Hornet」とは英語でスズメバチを意味します。
排気量が599ccであるため、面白いことに米国での愛称は「599」(five ninety-nine)、欧州やブラジルでは「Hornet」と呼ばれます。
まずこのホーネット600で特筆すべきことは、ホーネット250のモノバックボーンフレームに改良を加え600ccのエンジンを載せていることです。
他の特徴を列記すると、
・エンジンは、PC31型【CBR600F(F3)】に搭載されていた排気量599 ccのPC25E型・水冷4ストDOHC並列4気筒16バルブ、次の点を変更
1.キャブレターをVP60型からVP49型へ変更
2.キャブレターのメインボア径を36 mmから34 mmに小径化
3.吸入管を30 mm延長し吸気脈動効果を向上
4.エキゾーストパイプ - マフラー管長を360 mm延長
・結果、最大出力はCBR600Fと同じ97.5馬力/12,000回転
(※日本国内仕様は69馬力/11,500回転)
・最大トルクはCBR600Fの5.1 kgf/7,500回転から5.3 kgf/7,500回転へ向上
・フロントフォークは250のΦ36mmからΦ41mmへ大径化
・シングルだった250のフロントディスクブレーキをダブル化
・ホイールベースは250の1410mmから1425mmへ延長
・ミッションはリターン式6速
全体のスタイリングはHornet250のイメージを踏襲、一目でホンダCBと分かるもので、右側アップマフラーは車体のアクセントとなり迫力アップに貢献しています。
海外市場での反響は大きく、英国「New Era Motorcycle Club」はワンメイクレースの「ホーネットカップ」を設立しました。大まかなレースレギュレーションは、《エンジンは基本的にノーマル、メインジェットは5%の範囲で変更可、サスの変更は自由》というものです。
フロントホイールは16インチですから、旋回性は非常に高いです。特に評価が高いのはハンドリングで、米Motorcycle Dailyサイトでは「ワインディングロードでは夢のような乗り心地。クリーミーにスムーズでありながら、同時にシャープである」と評されています。
250のフレームをベースにしたことで、ホーネット600はミドルクラスの1台としてウェルバランスを獲得したバイクとなっています。
軽量コンパクトな車体にハイパワーエンジンを搭載したホーネット600は大成功を収めたと言えます。
ライバルは、スズキ【SV650】(5,899米ドル)、ヤマハ【FZ6】(6,499米ドル)があげられます。価格と性能を含め、米国では3車が熾烈な販売競争を繰り広げていました。
PC34型のCB600F Hornetの査定やお乗り換えをお考えの方は、是非バイクパッションへ!

車名/型式/年式 | CB650F Hornet海外仕様/ PC34型 / 1999年モデル |
---|---|
発売年月 | 199年年 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | (長さ)2055 (幅)745 (高さ)1070 (重さ)176 |
シート高・最低地上高(mm) | (シート高)790 (最低地上高)140 |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4ストロークDOHC並列4気筒・97.5馬力(12,000回転)・27.0km/1L |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セルフ・キャブレター・16リットル |
新車販売価格 | 7,099米ドル (1999年の為替レートで円換算:約75.2万円) |

【海外PC36型 2002~06年】CB600F HORNET毎週更新の買取査定相場
年間に約20万台のオートバイが取引される業者間オークション市場の取引履歴(買取相場の前提データ)を
2025年06月19日時点から12ヵ月間
遡りましたが 【海外PC36型 2002~06年】CB600F HORNET の取引はありませんでした。
買取相場が類似する、型式や年式を下記からお選びください。
フリーダイヤル0120-819-118(年中無休8:00~22:00)では、
過去5年間遡った相場データをお伝えすることが出来ます。お気軽にお電話くださいませ。

- 買取査定に役立つ豆知識
【海外PC36型 2002~06年】CB600F HORNET に関するこのページの内容
【海外PC36型 2002~06年】CB600F HORNET 買取査定に役立つ豆知識

2002年、CB600F Hornetはマイナーチェンジを受けてPC36型となりました。前モデルPC34は日本国内で製造されていましたが、PC36からイタリア現地法人のホンダ・イタリア・インダストリアーレ(HONDA ITALIA INDUSTRIALE S.P.A.)に移管されました。
変更点は、
・ガソリンタンク容量を16→17 Lへ増加
・シート・リアカウル・リヤフェンダー・テールランプのデザイン変更(シャープになった)
・マフラーのデザインとセッティングを変更
・最大出力は97馬力/12,000回転、最大トルクは63Nm/10,000回転
・フロントタイヤを130サイズの16インチから120サイズの17インチへ変更
・米カリフォルニア仕様では触媒を追加
エンジンには変更なく、水冷4ストDOHC並列4気筒、サイドカムチェーン方式です。
アメリカでは排気量の関係から「599」(Five Ninety-nine)という愛称が定着します。ちなみに、兄弟車【CB900 Hornet】の愛称は「919」。
2005年にマイナーチェンジ、
・フロントフォークに倒立型を採用(写真)
・メーターバイザーを追加、スピードをデジタル、タコをアナログとした異型タイプを採用
ベースボディが250ccのためホーネット600は軽量で旋回性がよく、英国ではワンメイクレースの「ホーネットカップ」が創立され、ジムカーナ等の競技でもホーネット600は常連となります。フロント296mmのダブルディスク、リア220mmシングルディスクはストッピングパワーも十分です。米国バイク雑誌のテストでは、1/4マイル加速が11.4秒、最高速226.6km/hを記録しています。
もともとホーネットの開発コンセプトは、
《ハイウェイやワインディングでライダーを魅了しているスーパーネイキッドの楽しさを、より実用的なステージである都市部において提供すること(ホンダHPから)》
で、「軽量ボディに85馬力~110馬力のエンジンを組み合わせたバイクが最も面白く感じられる」という調査結果を具現化したものです。洋の東西を問わず、バイクという乗り物のベストバランスは600~900ccのミドルクラスにあるということでしょう。
なお、都市や市街地走行ではカウルレスのホーネットでも支障ありませんが、高速走行にはると風圧がライダーの快適性を損ないます。その対策として、ハーフカウルを装着した【CB600S Hornet】も並行販売されています。
ライバルは、スズキ【SV650】(5,899米ドル)、ヤマハ【FZ6】(6,499米ドル)があげられます。
より熟成を高めた海外仕様PC36型のCB600 Hornet、査定やお乗り換えをお考えの方は是非バイクパッションへ!

車名/型式/年式 | CB650F Hornet海外仕様/ PC36型 / 2002年モデル |
---|---|
発売年月 | 1999年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | デザイン変更等 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | (長さ)2055 (幅)745 (高さ)1070 (重さ)176 |
シート高・最低地上高(mm) | (シート高)790 (最低地上高)140 |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4ストロークDOHC並列4気筒・97馬力(12,000回転)・27.0km/1L |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セルフ・キャブレター・17リットル |
新車販売価格 | 7,099米ドル (2002年の為替レートで円換算:約93.7万円) |

【海外PC41型 2011~12年】CB600F HORNET毎週更新の買取査定相場

- 買取査定に役立つ豆知識
- 過去5年間の買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
【海外PC41型 2011~12年】CB600F HORNET に関するこのページの内容
【海外PC41型 2011~12年】CB600F HORNET 買取査定に役立つ豆知識

PC41型のCB600F Hornetは3代目かつ最終型です。欧州の排ガス規制ユーロ3に適合させるためにフルモデルチェンジを受けました。
特徴は、
・エンジンをフルチェンジ、PC31型から【CBR600RR】用のPC40E型へ変更
・基本レイアウトは共に水冷4スト並列4気筒、ややショートストロークタイプに
・最大出力102馬力/12,000回転、最大トルク63.5Nm/10,500回転とやや向上
・燃料供給方式をキャブレターからインジェクションに変更
・ガソリンタンク容量を17から19リットルに拡大
・伝統的なCBスタイルをやめ、ストリートファイター系のスタイリングへ変更
・マフラーをダウンタイプのショート管に変更
・フレームをアルミ製グラビティダイキャスト3ピース構造へ変更
・ヘッドランプは異型タイプへ
・前輪ディスクブレーキキャリパーを2ピストン→3ピストンへ変更
・後輪ディスクブレーキローター径を220mmから240 mmへ拡大
などです。
タンクやテールカウルなどにはPC36ホーネットの面影が残っていますが、マフラーがダウンタイプになったこともあり、タンクを除くと前の型の面影はほとんどありません。見方によっては、2008年発売の【CB1000R】、2012年の【NC700S】に似たモチーフであり、その観点からすればホンダ車と分かる要素があります。
カラーリングは《スプリントパール》、《イエローパール(写真)》、《クールホワイトパール》、《ナイトブラックスター》の4色です。
英国「BikeSocial」サイトでは、PC41型を
「これまでで最高のホーネットで、以前のホーネットで不快だった振動もない。ホーネットに期待される全てのスピリットが備わっている」
と評しています。
2009年にマイナーチェンジ、ボディカラーと車体ロゴ変更、前後サスの改良が行われました。ハーフカウルの【CB600S Hornet】はすでに販売されています。
2010年にもマイナーチェンジ、メーターパネルのLCD(液晶)化、オプションだったコンバインドABSを独立型へ変更、フルカウルの【CBR600F】発売などが行われています。
2014年、相次ぐライバル勢の登場に対抗する形で、後継機種【CB650F】が発表され、CB600F Hornetは生産が終了しました。ライバルはスズキ【GSR600】、ヤマハ【XJ6N】などです。
250ccベースのコンパクトな車体にハイパワーエンジンを搭載するという新しいミドルクラスの提案は、見事に成功を収めたと言えるでしょう。
PC41型のCB600F Hornetのお乗り換えや査定をお考えの方は、是非バイクパッションへ!

車名/型式/年式 | CB650F Hornet海外仕様/ PC41型 / 2011年モデル |
---|---|
発売年月 | 1999年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | フルモデルチェンジ |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | (長さ)2065 (幅)755 (高さ)1085 (重さ)176 |
シート高・最低地上高(mm) | (シート高)790 (最低地上高)140 |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4ストロークDOHC並列4気筒・102馬力(12,000回転)・27.0km/1L |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セルフ・インジェクション・19リットル |
新車販売価格 | 7,199米ドル (2011年の為替レートで円換算:約57.6万円 当時は歴史的な円高) |

ホーネット600【国内仕様 1998~99年】毎週更新の買取査定相場

- 買取査定に役立つ豆知識
- 型式・年式別 平均取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 型式・年式別|買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
ホーネット600【国内仕様 1998~99年】 に関するこのページの内容
ホーネット600【国内仕様 1998~99年】 買取査定に役立つ豆知識

1996年に発売されたMC31型「ホーネット250」の兄貴分モデルとして登場したのが「ホーネット600」だ。1998年3月に発売されたが、ヨーロッパにも展開された。
基本的なマシン構造を弟分モデルと共用することでコストパフォーマンスを高めた仕様だ。
車体はモノバックボーンフレームにDOHC4バルブの水冷4サイクル直列4気筒エンジンPC25E型を搭載。ベースになっているのは「CBR600F」のエンジンだが、吸排気系統に仕様変更を加えている。
キャブレーターの変更やメインボアの小径化、吸入管とエキゾーストからマフラーの管長を延ばすことでトルク特性に変化をつけた。最高出力は69馬力で「CBR600F」と同数値だが、最大トルクに関しては7,500回転で5.1kgf・mのところ「ホーネット600」は5.3kgf・mへ向上している。低~中回転域でのトルク特性を向上させて日常ユースでの力強いフィーリングを実現している。
ちなみに国内仕様はオートバイメーカー各社の自主規制によりパワーが抑えれており、海外仕様は12,000回転で96馬力、最大トルクは9,500回転で6.4kgf・mというスペックだった。
足回りは、250㏄モデルと比較して各部が強化されている。フロントのテレスコピック正立フォークのインナーチューブは36mmから41mm径へ拡大。ブレーキはダブルディスクを装備する。ホイールサイズはフロント16インチにリア17インチで同じ。「ホーネット」の特徴でもあるリアの極太タイヤ(180幅)とアップマフラーも共通ディテールだ。
デビュー後の国内仕様「ホーネット600」は、発売年の12月にカラーチェンジを実施したのを最後にカタログ落ちとなった。なお、2000年にはハーフカウルを装着して排ガス規制に対応した「ホーネット 600S」が実質後継モデルとして登場した。
買替や売る際の買取査定は、ホーネット600 国内仕様の中古価値に精通しているバイクパッションに!

車名/型式/年式 | ホーネット600 /PC34型 /1998年モデル |
---|---|
発売年月 | 1998年3月 |
前型式からの主な変更点 | ニューモデル |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | 全長 2,040mm 全幅 740mm 全高 1,055mm 乾燥重量 176kg |
シート高・最低地上高(mm) | シート高 790mm 最低地上高 135mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4サイクル直列4気筒・69PS/11,500rpm |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・16L |
新車販売価格 | 62.9万円(税抜) |

CB600F HORNET【海外仕様 1999~2012年】毎週更新の買取査定相場

- 買取査定に役立つ豆知識
- 型式・年式別 平均取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 型式・年式別|買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
CB600F HORNET【海外仕様 1999~2012年】 に関するこのページの内容
CB600F HORNET【海外仕様 1999~2012年】 買取査定に役立つ豆知識

海外仕様のCB600F Hornetは、3つの型に分けられます。北米および欧州向けに輸出されました。欧州での愛称はHornet(スズメバチ)ですが、排気量が599ccであることから、北米では「599」(five ninety-nine)と呼ばれます。ちなみに兄弟車【CB900 Hornet】の愛称は、「919」(nine one nine)。
PC34:1999年~2001年
開発コンセプトは、
《ハイウェイやワインディングでライダーを魅了しているスーパーネイキッドの楽しさを、より実用的なステージである都市部において提供すること(ホンダHPから)》
というもので、軽量コンパクト・ハイパワーであることが分かります。
ホーネット250のモノバックボーンフレームに改良を加え、PC25E型・水冷4ストDOHC並列4気筒16バルブ599ccのエンジンを搭載しています。さらにキャブレター径を小さくして流速アップ、吸入管延長で脈動効果アップ、エキパイとマフラー管延長などを行い、最大出力97.5馬力/12,000回転を実現しています。
フレームは250ベースでもフロントディスクブレーキはダブルに強化、6速ミッションを採用しました。4本のエキパイは車体下で集合して立ち上がり、車体右リアカウル下のアップマフラーはデザインアクセントとなっています。
これらの結果、運動性能は非常に軽快でシャープ。英国ではホーネットのワンメイクレース《Hornet Cup》が設立されました。大まかな参加条件は、基本エンジンはノーマル、サスは自由に変更可です。
PC36:2002年~2006年
製造地が日本からイタリア現地法人のホンダ・イタリア・インダストリアーレ(HONDA ITALIA INDUSTRIALE S.P.A.)に移管、欧州と北米に輸出されました。
エンジンには変更なく、サイドカムチェーン式・水冷4ストDOHC並列4気筒で最大出力97馬力/12,000回転を発揮します。
変更された点はボディと足まわりが中心で、シートからテールカウルまでのデザイン、マフラーのデザインとセッティングが変更されています。
フロントタイヤは130サイズ16インチから120サイズ17インチへ変更。16インチはタイヤの選択幅が少なく、旋回性が強すぎるきらいがあるので、これは正当な進化です。
2005年にマイナーチェンジ、フロントフォークに倒立型を採用、メーターパネルにLCD異形タイプを採用、などの変更がされています。
ミドルクラスにおいてホーネット600が他車から抜きん出る性能は変わらず、英国では「ホーネットカップ」が継続され、米国バイク雑誌のテストでは1/4マイル加速11.4秒、最高速226.6km/hという数値を記録しています。
PC41型:2011年~2012年(写真)
フルモデルチェンジを受けた3代目です。欧州の排ガス規制ユーロ3に適合させるための変更がメインとなりました。エンジンからボディデザインから大きく変更され、実質的には前モデルと別ものです。
エンジンは前型のPC31型から【CBR600RR】用のPC40E型へ変更、最大出力は102馬力/12,000回転、最大トルク63.5Nm/10,500回転とやや向上しています。他には、インジェクション方式採用、ガソリンタンク容量を19リットルに拡大、ブレーキディスク径拡大。4本のエキパイが車体下でまとまった左側に大きな筐体がありますが、これは排気デバイスの一部です。
スタイリングはCBの伝統を継ぐものから、ストリートファイター系に大きく変更されました。【CB1000R】、【NC700S】に似たモチーフでもあります。
日本では600ccクラスはあまり人気がありませんが、欧米での高い人気を考えれば、ホーネット600は実に優れたバイクであることが分かります。
ライバルはスズキ【SV650】【GSR600】、ヤマハ【XJ6N】などです。
CB600F Hornetのお乗り換えや査定をお考えの方は、是非バイクパッションへ!

車名/型式/年式 | CB650F Hornet海外仕様/ PC41型 / 2011年モデル |
---|---|
発売年月 | 1999年 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | (長さ)2055 (幅)745 (高さ)1070 (重さ)176 |
シート高・最低地上高(mm) | (シート高)790 (最低地上高)140 |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4ストロークDOHC並列4気筒・102馬力(12,000回転)・27.0km/1L |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セルフ・キャブレター・19リットル |
新車販売価格 | 7,199米ドル (2011年の為替レートで円換算:約57.6万円) |

実働車【型式・年式別 平均取引額】 ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】



買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2025年6月時点から 2 年 間遡った数字

【実働車|過去10年間の買取相場の推移】 ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】



買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2025年6月時点から 10 年 間遡った数字
【平均買取相場の変動】



【2024年間 vs 2025年】



【2022年間 vs 2025年】
取引台数

過去10年間の取引台数÷10
※データ更新:2025年06月13日

実働車【型式・年式別|買取相場の推移】 ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】
-
【海外仕様】1999~2012年 -
【国内仕様】1998~99年



買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2025年6月時点から 10 年 間遡った数字
【平均買取相場の変動】
対前年比 | 対3年前比 | 2025年の取引台数 | |
【海外仕様】1999~2012年 | -100 % | - % | 0台 |
【国内仕様】1998~99年 | -19 % | -4 % | 6台 |
※データ更新:2025年06月13日

【状態別の取引額】 ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】



買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2025年6月時点から 2 年 間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

平均
最低
取引
47.5万円
46.0万円
3台

平均
最低
取引
25.9万円
20.0万円
26台

平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

不動
平均
最低
取引
11.7万円
10.2万円
2台

※データ更新:2025年06月13日

【走行距離別の取引額】 ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】



買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格
2025年6月時点から 2 年 間遡った数字
【走行距離別買取額の目安】
1〜2万km | 最高 | 49.8万円 | 7台 |
平均 | 37.1万円 | ||
最低 | 20.4万円 | ||
![]() |
|||
2〜3万km | 最高 | 28.8万円 | 3台 |
平均 | 25.4万円 | ||
最低 | 20.4万円 | ||
![]() |
|||
3〜5万km | 最高 | 28.0万円 | 8台 |
平均 | 25.1万円 | ||
最低 | 20.0万円 | ||
![]() |
|||
5万km〜 | 最高 | 25.2万円 | 7台 |
平均 | 22.6万円 | ||
最低 | 20.0万円 | ||
![]() |
|||
不明 メーター改 |
最高 | 46.8万円 | 4台 |
平均 | 30.4万円 | ||
最低 | 23.0万円 | ||
![]() |
※データ更新:2025年06月13日

【カラー別の取引額】 ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】
- ■
- ■
- ■
- ■
- ■
- その他




買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2025年6月時点から 2 年 間遡った数字
【カラー別 平均買取額の目安】
■ | 26.1 万円 | 9台 | ![]() |
||
■ | 26.5 万円 | 7台 | ![]() |
||
■ | 28.5 万円 | 6台 | ![]() |
||
■ | 21.5 万円 | 2台 | ![]() |
||
■ | 49.8 万円 | 1台 | ![]() |
||
その他 | 32.9 万円 | 4台 | ![]() |
※データ更新:2025年06月13日

【実働車の取引価格帯】 ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】



買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2025年6月時点から 2 年 間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2025年06月13日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】 上位20台の取引額 (データ更新:2025年06月13日)



落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】 | 50.0万円 | 4.7点 | PC41E0CF | 12,831km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】 | 47.0万円 | 4.5点 | PC34-100 | 10,910km | ■ |
3 | ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】 | 46.2万円 | 4.5点 | PC41E0BF | 16,227km | ■ |
4 | ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】 | 38.8万円 | 4.0点 | PC34-110 | 17,028km | ■ / ■ / ■ |
5 | ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】 | 38.0万円 | 4.3点 | PC34-100 | 12,590km | ■ |
6 | ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】 | 35.3万円 | 4.2点 | PC34-100 | 15,937km | ■ |
7 | ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】 | 31.7万円 | 4.0点 | PC34-100 | 19,358km | ■ |
8 | ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】 | 28.9万円 | 4.2点 | PC34-110 | 23,651km | ■ |
9 | ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】 | 28.1万円 | 3.8点 | PC34-110 | 47,015km | ■ |
10 | ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】 | 27.9万円 | 3.8点 | PC34-110 | 32,463km | ■ |
11 | ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】 | 26.9万円 | 4.0点 | PC34-110 | 26,683km | ■ |
12 | ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】 | 26.9万円 | 3.8点 | PC34-100 | 29,402km | ■ |
13 | ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】 | 26.9万円 | 3.8点 | PC34-110 | 31,908km | ■ |
14 | ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】 | 26.7万円 | 4.0点 | PC34-110 | 40,238km | ■ |
15 | ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】 | 26.3万円 | 3.8点 | PC34A9XM | 43,006km | ■ |
16 | ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】 | 25.0万円 | 4.0点 | PC34-110 | 62,361km | ■ |
17 | ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】 | 24.6万円 | 3.8点 | PC34-100 | 10,342km | ■ |
18 | ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】 | 24.4万円 | 3.8点 | PC34-100 | 52,164km | ■ |
19 | ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】 | 23.4万円 | 4.0点 | PC34-110 | 61,399km | ■ |
20 | ホーネット600 (CB600F HORNET) 【1998~2012年】 | 22.8万円 | 3.8点 | PC34-110 | 47,400km | ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【国内 1998年式】ホーネット600 上位20台の取引額 (データ更新:2025年06月13日)



落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【国内 1998年式】ホーネット600 | 47.0万円 | 4.5点 | PC34-100 | 10,910km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【国内 1998年式】ホーネット600 | 38.0万円 | 4.3点 | PC34-100 | 12,590km | ■ |
3 | 【国内 1998年式】ホーネット600 | 35.4万円 | 4.2点 | PC34-100 | 15,776km | ■ |
4 | 【国内 1998年式】ホーネット600 | 31.8万円 | 4.0点 | PC34-100 | 19,163km | ■ |
5 | 【国内 1998年式】ホーネット600 | 27.2万円 | 3.8点 | PC34-100 | 28,529km | ■ |
6 | 【国内 1998年式】ホーネット600 | 24.9万円 | 3.8点 | PC34-100 | 10,038km | ■ |
7 | 【国内 1998年式】ホーネット600 | 24.7万円 | 3.8点 | PC34-100 | 50,630km | ■ |
8 | 【国内 1998年式】ホーネット600 | 21.7万円 | 3.7点 | PC34-100 | 41,208km | ■ |
9 | 【国内 1998年式】ホーネット600 | 21.5万円 | 3.7点 | PC34-100 | 57,493km | ■ |
10 | 【国内 1998年式】ホーネット600 | 20.5万円 | 3.5点 | PC34-100 | 23,935km | ■ |
11 | 【国内 1998年式】ホーネット600 | 19.9万円 | 4.0点 | PC34-100 | 88,875km | ■ |
12 | 【国内 1998年式】ホーネット600 | 19.9万円 | 4.0点 | PC34-100 | 44,476km | ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【国内 1999年式】ホーネット600 上位20台の取引額 (データ更新:2025年06月13日)



落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【国内 1999年式】ホーネット600 | 38.8万円 | 4.0点 | PC34-110 | 17,028km | ■ / ■ / ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【国内 1999年式】ホーネット600 | 29.0万円 | 4.2点 | PC34-110 | 23,412km | ■ |
3 | 【国内 1999年式】ホーネット600 | 28.2万円 | 3.8点 | PC34-110 | 46,540km | ■ |
4 | 【国内 1999年式】ホーネット600 | 28.0万円 | 3.8点 | PC34-110 | 32,135km | ■ |
5 | 【国内 1999年式】ホーネット600 | 27.2万円 | 3.8点 | PC34-110 | 30,960km | ■ |
6 | 【国内 1999年式】ホーネット600 | 27.1万円 | 4.0点 | PC34-110 | 26,155km | ■ |
7 | 【国内 1999年式】ホーネット600 | 26.9万円 | 4.0点 | PC34-110 | 39,442km | ■ |
8 | 【国内 1999年式】ホーネット600 | 25.3万円 | 4.0点 | PC34-110 | 60,527km | ■ |
9 | 【国内 1999年式】ホーネット600 | 23.7万円 | 4.0点 | PC34-110 | 59,593km | ■ |
10 | 【国内 1999年式】ホーネット600 | 23.1万円 | 4.0点 | PC34-110 | 49,109km | ■ |
11 | 【国内 1999年式】ホーネット600 | 22.9万円 | 3.8点 | PC34-110 | 46,936km | ■ |
12 | 【国内 1999年式】ホーネット600 | 22.7万円 | 4.0点 | PC34-110 | 61,324km | ■ |
13 | 【国内 1999年式】ホーネット600 | 20.3万円 | 4.0点 | PC34-110 | 76,576km | ■ |
14 | 【国内 1999年式】ホーネット600 | 20.3万円 | 3.8点 | PC34-110 | 18,839km | ■ / ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【海外PC34型 1999~2001年】HORNET600 上位20台の取引額 (データ更新:2025年06月13日)



落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【海外PC34型 1999~2001年】HORNET600 | 26.6万円 | 3.8点 | PC34A9XM | 41,728km | ■ |
---|
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【海外PC36型 2002~06年】CB600F HORNET 上位20台の取引額 (データ更新:2025年06月13日)



落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【海外PC41型 2011~12年】CB600F HORNET 上位20台の取引額 (データ更新:2025年06月13日)



落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【海外PC41型 2011~12年】CB600F HORNET | 50.0万円 | 4.7点 | PC41E0CF | 12,831km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【海外PC41型 2011~12年】CB600F HORNET | 46.2万円 | 4.5点 | PC41E0BF | 16,227km | ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

ホーネット600【国内仕様 1998~99年】 上位20台の取引額 (データ更新:2025年06月13日)



落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | ホーネット600【国内仕様 1998~99年】 | 47.0万円 | 4.5点 | PC34-100 | 10,910km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | ホーネット600【国内仕様 1998~99年】 | 38.8万円 | 4.0点 | PC34-110 | 17,028km | ■ / ■ / ■ |
3 | ホーネット600【国内仕様 1998~99年】 | 38.0万円 | 4.3点 | PC34-100 | 12,590km | ■ |
4 | ホーネット600【国内仕様 1998~99年】 | 35.4万円 | 4.2点 | PC34-100 | 15,776km | ■ |
5 | ホーネット600【国内仕様 1998~99年】 | 31.8万円 | 4.0点 | PC34-100 | 19,163km | ■ |
6 | ホーネット600【国内仕様 1998~99年】 | 28.9万円 | 4.2点 | PC34-110 | 23,651km | ■ |
7 | ホーネット600【国内仕様 1998~99年】 | 28.1万円 | 3.8点 | PC34-110 | 47,015km | ■ |
8 | ホーネット600【国内仕様 1998~99年】 | 27.9万円 | 3.8点 | PC34-110 | 32,463km | ■ |
9 | ホーネット600【国内仕様 1998~99年】 | 27.1万円 | 4.0点 | PC34-110 | 26,155km | ■ |
10 | ホーネット600【国内仕様 1998~99年】 | 27.1万円 | 3.8点 | PC34-100 | 28,820km | ■ |
11 | ホーネット600【国内仕様 1998~99年】 | 26.9万円 | 3.8点 | PC34-110 | 31,908km | ■ |
12 | ホーネット600【国内仕様 1998~99年】 | 26.7万円 | 4.0点 | PC34-110 | 40,238km | ■ |
13 | ホーネット600【国内仕様 1998~99年】 | 25.1万円 | 4.0点 | PC34-110 | 61,749km | ■ |
14 | ホーネット600【国内仕様 1998~99年】 | 24.7万円 | 3.8点 | PC34-100 | 10,240km | ■ |
15 | ホーネット600【国内仕様 1998~99年】 | 24.5万円 | 3.8点 | PC34-100 | 51,652km | ■ |
16 | ホーネット600【国内仕様 1998~99年】 | 23.4万円 | 4.0点 | PC34-110 | 61,399km | ■ |
17 | ホーネット600【国内仕様 1998~99年】 | 22.8万円 | 4.0点 | PC34-110 | 50,597km | ■ |
18 | ホーネット600【国内仕様 1998~99年】 | 22.8万円 | 3.8点 | PC34-110 | 47,400km | ■ |
19 | ホーネット600【国内仕様 1998~99年】 | 22.6万円 | 4.0点 | PC34-110 | 61,931km | ■ |
20 | ホーネット600【国内仕様 1998~99年】 | 21.4万円 | 3.7点 | PC34-100 | 42,456km | ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

CB600F HORNET【海外仕様 1999~2012年】 上位20台の取引額 (データ更新:2025年06月13日)



落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | CB600F HORNET【海外仕様 1999~2012年】 | 50.0万円 | 4.7点 | PC41E0CF | 12,831km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | CB600F HORNET【海外仕様 1999~2012年】 | 46.2万円 | 4.5点 | PC41E0BF | 16,227km | ■ |
3 | CB600F HORNET【海外仕様 1999~2012年】 | 26.6万円 | 3.8点 | PC34A9XM | 41,728km | ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています
