RG50【1977~78年式】毎週更新の買取査定相場

- 買取査定に役立つ豆知識
- 型式・年式別 平均取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 型式・年式別|買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
RG50【1977~78年式】 に関するこのページの内容
RG50【1977~78年式】 買取査定に役立つ豆知識

1970年代後半から異なる排気量でラインアップされた「RG」シリーズの第一弾として登場したのが「RG50」である。デビューは1977年1月のことで11.9万円で発売された。
スズキがゼロハンスポーツを発売するのは1973年に登場した「GA50」以来のことだった。6馬力のハイパワーエンジンを搭載していた「GA50」だが、フレームはプレスバックボーンでスポーツマシンというよりは実用モデルという言葉の方がマッチした仕様だった。
一方、「RG50」は専用設計のクレードルタイプのフレームにスズキオリジナルのパワーリードバルブ空冷2サイクル単気筒エンジンをマウント。最高出力は8,500回転で6.3馬力を発揮。トランスミッションは5速リターンで、乾燥重量は68kgだった。
足回りは、フロントにインナー26mmのテレスコピック正立フォークを装着し、17インチホイールを履いて、ブレーキは機械式ながらもディスク仕様だった。リアはスイングアームにツインサスペンションを組合せ、フロントと同径の17インチホイールにドラムブレーキを装備。
当時のロードスポーツモデルでライバルとなっていたのは、ヤマハ「RD50」だった。鋼管ダブルクレードルフレームに6.3馬力の空冷2ストロークエンジンを搭載。フロントブレーキは油圧式のディスク仕様で制動性能や操作性の面で一歩リードしていた。ただ、乾燥重量が74kgと「RG50」より6kg重たく運動性能は本モデルが優れていた。
デビュー後の「RG50」は、翌年の1978年にカラーチェンジを実施。同年にキャストホイールが解禁になったこともあり、その後は79年に星形キャストホイールを装備した「RG50E」が登場し販売終了となった。
買替や売る際の買取査定は、RG50の中古価値に精通しているバイクパッションに!

車名/型式/年式 | RG50/RG50型/1977年モデル |
---|---|
発売年月 | 1977年1月 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | 全長 1,815mm 全幅 685mm 全高 965mm 乾燥重量 68kg |
シート高・最低地上高(mm) | 最低地上高 175mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 空冷2サイクル単気筒・6.3PS/8,500rpm・80km/L(30km/h走行時) |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | キック・キャブレター・8.5L |
新車販売価格 | 11.9万円 |
ジャンル | 2スト |

【1977年式】RG50毎週更新の買取査定相場

- 買取査定に役立つ豆知識
- 過去5年間の買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
【1977年式】RG50 に関するこのページの内容
【1977年式】RG50 買取査定に役立つ豆知識

1977年にスズキから登場したRG50の初期モデル。
兄弟車のRG250の人気を受けて登場した小排気量モデルである本車。エンジンには空冷2ストローク単気筒パワーリードバルブを搭載。最高出力は6.3PS/8,500rpm、最大トルクは0.53kg-m/8,000rpmを発揮した。
フレームにはRG50のために新設計されたパイプフレームを採用、フロントにはディスクブレーキを搭載した。
カラーバリエーションにはイーグレットホワイト、ストレートブルー、スカーレットメジアムの3色を設定。
新車販売価格は11.9万円だった。
RG50以前のスズキの50ccスポーツにはGA50というモデルが存在した。GA50がプレスバックボーンフレームに水平置きのロータリーディスクバルブエンジンとビジネスバイクのような外観だったのに対してRG250から受け継いだスポーティなフォルムのRG50は一躍人気モデルとなった。
売却や買い替えをお考えなら買取査定は是非【Suzuki RG50 1977年モデル】 の中古価値に精通しているバイクパッションへ!

車名/型式/年式 | RG50/RG50型/1977年モデル |
---|---|
発売年月 | 1977年1月 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | 新登場 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | (長さ)1,815mm(幅)685mm(高さ)955mm(重さ)装76kg |
シート高・最低地上高(mm) | (シート高)-mm(最低地上高)175mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 空冷2ストローク単気筒パワーリードバルブ・6.3PS/8,500rpm・-km/L |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | キック式・キャブレター・8.5L |
新車販売価格 | 11.9万円 |

【1978年式】RG50毎週更新の買取査定相場

- 買取査定に役立つ豆知識
- 過去5年間の買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
【1978年式】RG50 に関するこのページの内容
【1978年式】RG50 買取査定に役立つ豆知識

カラーチェンジを受けて発売された1978年モデルのRG50。
カラーバリエーションには新色としてブラックを追加、イーグレットホワイト、ストレートブルー、スカーレットメジアムは引き続き設定され計4色をなった。
新車販売価格は先代から据え置きの11.9万円だった。
RG50は2007年から連載されている『アオイホノオ』の19巻において主人公で漫画家を目指すホノオが初めてもらった原稿料で買うバイクとして登場。劇中において主人公からは「初代1号ライダーのオープニングに出てきた感じのサイクロン号そっくりの50cc」また「これを初めて見たときは感動で動けなくなるほどビビった」などと評されている。ちなみに実際のサイクロン号は同スズキのGT380である。
【Suzuki RG50 1978年モデル】 の買替や売却をお考えでしたら査定は、単店舗ベースで5年連続(2016~20年度)日本で一番中古バイクを売っている買取販売店バイクパッションへ!

車名/型式/年式 | RG50/RG50型/1978年モデル |
---|---|
発売年月 | 1978年4月 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | カラーチェンジ |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | (長さ)1,815mm(幅)685mm(高さ)955mm(重さ)装76kg |
シート高・最低地上高(mm) | (シート高)-mm(最低地上高)175mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 空冷2ストローク単気筒パワーリードバルブ・6.3PS/8,500rpm・-km/L |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | キック式・キャブレター・8.5L |
新車販売価格 | 11.9万円 |

実働車【型式・年式別 平均取引額】 RG50【1977~78年式】


買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2025年4月時点から 10 年 間遡った数字

【実働車|過去10年間の買取相場の推移】 RG50【1977~78年式】


買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2025年4月時点から 10 年 間遡った数字
【平均買取相場の変動】



【2024年 vs 2025年】



【2022年 vs 2025年】
取引台数

過去10年間の取引台数÷10
※データ更新:2025年04月18日

実働車【型式・年式別|買取相場の推移】 RG50【1977~78年式】
-
1978年式 -
1977年式


買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2025年4月時点から 10 年 間遡った数字

【状態別の取引額】 RG50【1977~78年式】


買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2025年4月時点から 10 年 間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

平均
最低
取引
15.2万円
8.8万円
2台

平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

不動
平均
最低
取引
1.8万円
0.1万円
21台

※データ更新:2025年04月18日

【走行距離別の取引額】 RG50【1977~78年式】


買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格
2025年4月時点から 10 年 間遡った数字
【走行距離別買取額の目安】
0〜4999km | 最高 | 21.6万円 | 2台 |
平均 | 15.2万円 | ||
最低 | 8.8万円 | ||
![]() |
※データ更新:2025年04月18日

【カラー別の取引額】 RG50【1977~78年式】
- ■



買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2025年4月時点から 10 年 間遡った数字
【カラー別 平均買取額の目安】
■ | 15.2 万円 | 2台 | ![]() |
※データ更新:2025年04月18日

【実働車の取引価格帯】 RG50【1977~78年式】


買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2025年4月時点から 10 年 間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2025年04月18日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

RG50【1977~78年式】 上位20台の取引額 (データ更新:2025年04月18日)


落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | RG50【1977~78年式】 | 21.8万円 | 3.7点 | RG50-132 | 4,541km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | RG50【1977~78年式】 | 9.0万円 | 3.7点 | RG50-110 | 3km | ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【1977年式】RG50 上位20台の取引額 (データ更新:2025年04月18日)


落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【1977年式】RG50 | 9.0万円 | 3.7点 | RG50-110 | 3km | ■ |
---|
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【1978年式】RG50 上位20台の取引額 (データ更新:2025年04月18日)


落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【1978年式】RG50 | 21.8万円 | 3.7点 | RG50-132 | 4,541km | ■ |
---|
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

RG50【1977~78年式】 上位20台の取引額 (データ更新:2025年04月18日)


落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | RG50【1977~78年式】 | 21.8万円 | 3.7点 | RG50-132 | 4,541km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | RG50【1977~78年式】 | 9.0万円 | 3.7点 | RG50-110 | 3km | ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています
