FZR750【1987年式】毎週更新の買取査定相場
- 買取査定に役立つ豆知識
- 過去5年間の買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
FZR750【1987年式】 に関するこのページの内容
FZR750【1987年式】 買取査定に役立つ豆知識

1987年式のFZR750は、【FZ750】をモデルチェンジして発売されました。ジェネシス思想の5バルブエンジンはそのままで、フルカウルを装着したレプリカモデルです。ヤマハはFZR750のカタログで「フラッグシップ・オブ・ジェネシス」と高らかに謳っています。
折しも87年の鈴鹿8耐ではヤマハが【YZF750】で初優勝し、その技術を生かした作りとなっています。
特徴は、
・前傾角45度の水冷DOHC5バルブエンジン
・それによって吸排気系の流れを直線的にしてハイパワー化を実現
・吸気温度を下げて密度の濃い空気をキャブレターに供給するFAI搭載
(カウル前面に空けられたインテークから外気をエアクリーナーに導入)
・フレームはアルミ製デルタボックスフレーム
・オイルクーラー搭載
・点火方式はデジタルイグナイターを採用
・カラーリングは《シルキーホワイト/ファインレッド》、《シルキーホワイト/ダイナスティブルー》のツートンをラインナップ
またφ41mmフォーク、前120+後160のタイヤサイズ、φ320mmのフロントダブルディスクなどは、当時としては大きいサイズとなっています。
吸排気が直線に近くなることでハイパワー化を実現はしましたが、最大出力は当時の自主規制値MAXの77馬力に抑えられています。
ライバルには、ホンダ【VFR750R(RC30)】、カワサキ【ZXR750】、スズキ【GSX-R750】が挙げられます。免許制度上、大型免許は狭き門でしたが、400ccや250ccのレプリカブームはナナハンにも影響したのです。16~18才の若者の最大の関心事はバイク。どのバイクに乗っていかに速く走るかを競っていた・・・そんな時代のヤマハナナハンがFZR750です。
FZR750の買替や売却をお考えでしたら買取査定はその中古価値に精通しているバイクパッションに!

車名/型式/年式 | FZR750 /2LM型 / 1987年モデル |
---|---|
発売年月 | 1987年 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | (長さ)2125 (幅)730 (高さ)1165 (重さ)203 |
シート高・最低地上高(mm) | (シート高)775 (最低地上高)145 |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4ストロークDOHC並列4気筒20バルブ・77PS(9,500rpm)・32.0km/1L |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・20リットル |
新車販売価格 | 84.9万円(税別) |
ジャンル | FZRシリーズ | レーサーレプリカ |

【実働車|過去5年間の買取相場の推移】 FZR750【1987年式】
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2025年3月時点から 5 年 間遡った数字
【平均買取相場の変動】



【2024年 vs 2025年】



【2022年 vs 2025年】
取引台数

過去5年間の取引台数÷5
※データ更新:2025年03月07日

【状態別の取引額】 FZR750【1987年式】
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2025年3月時点から 5 年 間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

平均
最低
取引
22.1万円
17.0万円
6台

平均
最低
取引
14.6万円
14.6万円
1台

平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

不動
平均
最低
取引
7.2万円
5.1万円
7台

※データ更新:2025年03月07日

【走行距離別の取引額】 FZR750【1987年式】
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格
2025年3月時点から 5 年 間遡った数字
【走行距離別買取額の目安】
0〜4999km | 最高 | 17.0万円 | 1台 |
平均 | 17.0万円 | ||
最低 | 17.0万円 | ||
![]() |
|||
1〜2万km | 最高 | 23.0万円 | 2台 |
平均 | 23.0万円 | ||
最低 | 23.0万円 | ||
![]() |
|||
2〜3万km | 最高 | 31.0万円 | 3台 |
平均 | 22.3万円 | ||
最低 | 14.6万円 | ||
![]() |
|||
3〜5万km | 最高 | 17.4万円 | 1台 |
平均 | 17.4万円 | ||
最低 | 17.4万円 | ||
![]() |
※データ更新:2025年03月07日

【カラー別の取引額】 FZR750【1987年式】
- ■ ■ ■
- ■ ■

買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2025年3月時点から 5 年 間遡った数字
【カラー別 平均買取額の目安】
■ / ■ / ■ | 22.1 万円 | 4台 | ![]() |
||
■ / ■ | 19.6 万円 | 3台 | ![]() |
※データ更新:2025年03月07日

【実働車の取引価格帯】 FZR750【1987年式】
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2025年3月時点から 5 年 間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2025年03月07日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

FZR750【1987年式】 上位20台の取引額 (データ更新:2025年03月07日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | FZR750【1987年式】 | 31.2万円 | 4.2点 | 2LM-025 | 27,891km | ■ / ■ / ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | FZR750【1987年式】 | 23.2万円 | 4.0点 | 2LM-027 | 12,718km | ■ / ■ |
3 | FZR750【1987年式】 | 23.2万円 | 3.7点 | 2LM-026 | 12,890km | ■ / ■ / ■ |
4 | FZR750【1987年式】 | 21.4万円 | 3.7点 | 2LM-027 | 20,308km | ■ / ■ |
5 | FZR750【1987年式】 | 17.6万円 | 3.7点 | 2LM-027 | 30,614km | ■ / ■ / ■ |
6 | FZR750【1987年式】 | 17.1万円 | 3.8点 | 2LM-027 | 4,949km | ■ / ■ / ■ |
7 | FZR750【1987年式】 | 14.7万円 | 3.3点 | 2LM-025 | 22,562km | ■ / ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています
