XJ400D【1981~82年】毎週更新の買取査定相場
- 買取査定に役立つ豆知識
- 過去5年間の買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
- 買取実例
XJ400D【1981~82年】 に関するこのページの内容
XJ400D【1981~82年】 買取査定に役立つ豆知識
デビュー後ちょうど1年となる1981年6月には早々とモデルチェンジとなったXJ400。
車体番号4G0-07から始まるこのXJ400Dは、クリフカットの左右4本出しマフラーとブラックアウトされたエンジンが最大の特徴。車体重量が180kgまで増えたものの、4-2-4方式マフラーと燃焼効率向上システムYICSで低中速域のパンチ力が強化され、ピックアップのよさに磨きをかけた。セミエアタイプのフロントフォークやリアのアジャスタブルダンパー化など、足回りが強化されている点も大きなポイント。その他、ブレーキディスクが穴開きされ、ブレーキ性能が高められている。新車販売価格が452,000円まで高まったこと、後続のライバルとなるGSX400F・CBX400Fらの台頭で人気が分散する形となり、セールス面での首位の座を明け渡すことになった。
カラーリングはXJ400-1型とは異なり、マルーン&レッド&シルバーのラインとなった「ニューヤマハブラック」、同じくラインパターン変更の「クリスタルシルバー」の2色。加えてYSP販売車限定の専用カラーであるレッドとホワイトの計4色を展開。
空冷エンジン搭載のXJ400シリーズの中ではもっとも車両価値が高く、中古バイク市場での相場も毎年上昇中。カラーリングによる価格差はほぼなく、80年代空冷400として高値で取引されている。族車仕様などで手荒く乗られた個体もあるが、書類無し・事故車・不動車でもかなりの高値が期待でき、買取査定時のオーナー満足度の高さは注目に値する。
車名/型式/年式 | XJ400D/4GO型/1981年モデル |
---|---|
発売年月 | 1981年~1984年 |
前型式からの主な変更点 | マフラー・エンジン・ブレーキディスク・前後サス・カラーリング変更 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | 全長2,060×全幅760×全高1,130mm |
シート高・最低地上高(mm) | シート高785mm・最低地上高150mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 空冷4ストロークDOHC2バルブ・45PS・52km/1L(発売当時公称値) |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・16リットル |
新車販売価格 | 45.2万円 |
ジャンル | プレミアム旧車 絶版車 |
【実働車|過去5年間の買取相場の推移】 XJ400D【1981~82年】
【平均買取相場の変動】
取引台数
【状態別の取引額】 XJ400D【1981~82年】
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台
平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台
平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台
平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台
平均
最低
取引
126.1万円
74.4万円
6台
平均
最低
取引
91.8万円
79.8万円
9台
平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台
不動
平均
最低
取引
15.6万円
11.0万円
2台
【走行距離別の取引額】 XJ400D【1981~82年】
【走行距離別買取額の目安】
1〜2万km | 最高 | 106.4万円 | 1台 |
平均 | 106.4万円 | ||
最低 | 106.4万円 | ||
2〜3万km | 最高 | 150.5万円 | 3台 |
平均 | 102.0万円 | ||
最低 | 74.4万円 | ||
3〜5万km | 最高 | 180.5万円 | 3台 |
平均 | 150.2万円 | ||
最低 | 100.5万円 | ||
不明 メーター改 |
最高 | 96.2万円 | 8台 |
平均 | 89.9万円 | ||
最低 | 79.8万円 | ||
【カラー別の取引額】 XJ400D【1981~82年】
- ■
- ■ ■
- ■
- ■ ■ ■
- ■ ■
- その他
【カラー別 平均買取額の目安】
■ | 89.2 万円 | 4台 | |||
■ / ■ | 145.8 万円 | 3台 | |||
■ | 92.0 万円 | 3台 | |||
■ / ■ / ■ | 122.0 万円 | 2台 | |||
■ / ■ | 87.9 万円 | 2台 | |||
その他 | 92.2 万円 | 1台 |
【実働車の取引価格帯】 XJ400D【1981~82年】
【取引価格帯と構成比】
買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。
XJ400D【1981~82年】 上位20台の取引額 (データ更新:2025年01月17日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | XJ400D【1981~82年】 | 180.7万円 | 3.8点 | 4G0-085 | 30,556km | ■ / ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | XJ400D【1981~82年】 | 169.7万円 | 3.7点 | 4G0-078 | 35,812km | ■ / ■ / ■ |
3 | XJ400D【1981~82年】 | 150.7万円 | 3.5点 | 4G0-071 | 28,418km | ■ / ■ |
4 | XJ400D【1981~82年】 | 106.6万円 | 3.2点 | 1071815 | 18,778km | ■ / ■ |
5 | XJ400D【1981~82年】 | 100.7万円 | 3.5点 | 4G0-084 | 43,524km | ■ |
6 | XJ400D【1981~82年】 | 96.3万円 | 3.0点 | 4G0-074 | 36,788km | ■ |
7 | XJ400D【1981~82年】 | 96.1万円 | 3.2点 | 4G0-086 | 23,347km | ■ / ■ |
8 | XJ400D【1981~82年】 | 93.1万円 | 3.2点 | 4G0-083 | 13,785km | ■ |
9 | XJ400D【1981~82年】 | 92.3万円 | 3.3点 | 4G0-085 | 25,913km | ■ / ■ |
10 | XJ400D【1981~82年】 | 91.1万円 | 3.3点 | 4G0-074 | 21,665km | ■ |
11 | XJ400D【1981~82年】 | 88.5万円 | 3.2点 | 4G0-074 | 20,697km | ■ |
12 | XJ400D【1981~82年】 | 82.5万円 | 3.3点 | 4G0-083 | 27,854km | ■ |
13 | XJ400D【1981~82年】 | 80.9万円 | 3.5点 | 4G0-071 | 22,634km | ■ |
14 | XJ400D【1981~82年】 | 79.7万円 | 3.3点 | 4G0-084 | 10,262km | ■ / ■ |
15 | XJ400D【1981~82年】 | 74.3万円 | 3.5点 | 4G0-079 | 22,610km | ■ / ■ / ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています