ZXR400【1989~99年式】毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 型式・年式別 平均取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 型式・年式別|買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
ZXR400【1989~99年式】 に関するこのページの内容
ZXR400【1989~99年式】 買取査定に役立つ豆知識

レーサーレプリカブームが巻き起こっていた1980年代も終わりに差しかかっていたころ、カワサキから発売されたのが、「ZXR400」だ。すでに国内オートバイメーカーからは多数のレーサーレプリカモデルがラインアップされていた中で一足遅く展開されたモデルということになる。
発売は1989年3月のことだった。既に前年からカワサキとしては初となる4ストローク400ccエンジン搭載のレーサーレプリカ「ZX-4」を投入したばかりだったが、バイク市場ではライバルモデルが熾烈なスペック争いを繰り広げていたという時代背景もあり、僅か1年でフルモデルチェンジを実施し、後継モデルとして誕生したのが本モデルである。
「ZXR400」のモデル開発は、当時の全日本ロードレース参戦マシン「ZXR-4」をベースに勧められた。そして、モデル名にも「ZXR」が含められたわかりやすい仕様。
フレームはアルミ製ツインスパータイプ。従来モデルともいえる「ZX-4」は、シートレールが一体型構造だったが、「ZXR400」は分割可能構造に変更されている。
フロント足回りには、市販オートバイ初採用となる倒立フォークを装着。リアサスペンションは別体リザーブタンク付きの調整可能アルミ製ショックを搭載してる。ホイールサイズはフロント・リアともに同径の17インチとした。
パワートレインは、水冷4ストロークDOHC4気筒の398ccで最高出力は12,000回転59馬力というスペックでデビュー。ライバルは、ホンダ「VFR400R」、ヤマハ「FZR400R」、スズキ「GSX-R400R」と各メーカーで59馬力マシンが出揃う中で乾燥重量は本モデルが162kgと最も軽かった。
「ZXR400R」はデビュー以降、1991年にフルモデルチェンジを実施し、その後はマイナーチェンジやカラーチェンジを繰り返しながら1999年のL9型まで設定され生産終了となった。
買替や売る際の買取査定は、ZXR400の中古価値に精通しているバイクパッションに!

車名/型式/年式 | ZXR400/ZX400L型/1989年モデル |
---|---|
発売年月 | 1989年3月 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | 全長2,035mm 全幅705mm 全高1,125mm 乾燥重量162kg |
シート高・最低地上高(mm) | 最低地上高120mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4サイクル並列4気筒・59PS/12,000rpm |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・16L |
新車販売価格 | 68.6万円 |
ジャンル | レーサーレプリカ |

【1989年式 H1】ZXR400毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 過去5年間の買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
【1989年式 H1】ZXR400 に関するこのページの内容
【1989年式 H1】ZXR400 買取査定に役立つ豆知識

ZXR400のH1モデルは、1989年に【ZX-4】からフルモデルチェンジされた初期型です。88年に全日本F-3に初参戦したカワサキが、その技術を市販車にフィードバックしたバイクです。
キャッチコピーは、「全身、レーシングレプリカ」です。エンジンは、ZX-4をベースにほとんど全てを見直し、フレームはアルミ日の字断面のツインチューブe-BOXを採用、1~4速ギアをクロスレシオ化、ワークスレーサーZXR400イメージのカラーリングとスタイリングはカワサキファンからたちまち熱い支持を受けました。
太いアルミのメインフレームと平行するかのようなグラフィックは、直線的でダイナミックです。3本スポークのキャストホイールは軽快で、2灯式ヘッドライトは力強さを感じさせました。やっぱりカワサキのバイクは男らしい、誰もがそんな印象を持ったものです。
89年は【ゼファー400】が発売された年ですが、まだバイク人気の中心はレプリカで、F-3レースに参戦したカワサキワークスにも勢いがありました。ZXR400の登場で、400ccレプリカ競争の更なる激化が予想されたのでした。
1989年式ZXR400の売却をお考えでしたら、買取査定はその価値に精通しているパッションに!

車名/型式/年式 | ZXR400 / ZX400H1型 / 1989年モデル |
---|---|
発売年月 | 1989年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | 新発売 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | (長さ)2035 (幅)705 (高さ)1125 (重さ)162 |
シート高・最低地上高(mm) | (シート高)765 (最低地上高)120 |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4ストローク並列4気筒16バルブ・59PS・-km/1L |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | キック・キャブレター・16リットル |
新車販売価格 | 73.9万円 |

【1990年式 H2】ZXR400毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 過去5年間の買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
【1990年式 H2】ZXR400 に関するこのページの内容
【1990年式 H2】ZXR400 買取査定に役立つ豆知識

1990年、ZXR400はマイナーチェンジを受けました。
・吸気バルブタイミングの変更、・ピストントップリング形状変更等で中低速域性能アップ
・ラウンドラジエター、ピストン冷却用のオイルジェット採用で冷却能力をアップ
・スイングアーム、リアホイール形状を変更し軽量化
カラーリングは、《エボニー×パールコスミックグレー》《ライブグリーン×ブルー×パールアルペンホワイト》《ファイアークラッカーレッド×エボニー×ギャラクシーシルバー》がラインナップされています。
さて、ZXR400がZXRたるピンポイント、ライバルと最も違う点、これぞ最もZXRらしい部分は、タンクに刺さった2本のホースでしょう。これは【K-CAS】(Kawasaki Cool Air intake Systemの略で、アッパーカウルのヘッドライト左右のダクトから空気を取り入れ、それをホース経由でシリンダーヘッドまで送り、積極的に冷やすというシステムです。
ZXR400H2。カワサキの本気度はまだまだ上がったままです。
1990年式ZXR400の売却をお考えでしたら、買取査定はその価値に精通しているパッションに!

車名/型式/年式 | ZXR400 / ZX400H2型 / 1990年モデル |
---|---|
発売年月 | 1990年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | 吸排気系、冷却システムをバージョンアップ |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | (長さ)2035 (幅)705 (高さ)1125 (重さ)162 |
シート高・最低地上高(mm) | (シート高)765 (最低地上高)120 |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4ストローク並列4気筒16バルブ・59PS・-km/1L |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・16リットル |
新車販売価格 | 73.9万円 |

【1991年式 L1/M1】ZXR400毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 過去5年間の買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
【1991年式 L1/M1】ZXR400 に関するこのページの内容
【1991年式 L1/M1】ZXR400 買取査定に役立つ豆知識

1991年、ZXR400はフルモデルチェンジを受けました。
・ヘッドライトを90年モデルまでの丸2灯から異形シングルタイプに変更(レンズカバー下には2灯あります)
・フレームを一新しアルミプレス材のダイヤモンドフレームに変更
・これによって2kgの軽量化と車体の剛性を向上
・スイングアームを延長しる直進安定性を向上
・トランスミッションの2~5速ギア比を変更
・バックトルクリミッター改良
・サイレンサー塗色をシルバーからブラックに変更
カラーリングは、《ライムグリーン×パールアルペンホワイト×ブルー》《メタリックブルージタン》《キャンディワインレッド》です。
なおL1モデルで特徴的なのはボディカラーがブルーとレッドの場合、フレームがブラックとなることです。中身はレプリカ、でも外見はレプリカらしくない。エンジニアが「空力優先で作った造型が一番映える色」という理由でこだわった結果です。
バックトルクリミッターはレースに勝ちに行くための証し、ボディカラーはエンジニアの好み。カワサキってやはり他のメーカーとは違うと感じさせられます。
1991年式ZXR400の買取をご希望でしたら、高額査定に定評のあるバイクパッションに!

車名/型式/年式 | ZXR400 / ZX400L1型 / 1991年モデル |
---|---|
発売年月 | 1991年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | フルモデルチェンジ |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | (長さ)1995 (幅)710 (高さ)1080 (重さ)160 |
シート高・最低地上高(mm) | (シート高)765 (最低地上高)120 |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4ストローク並列4気筒16バルブ・59PS・-km/1L |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・16リットル |
新車販売価格 | 73.9万円 |

【1992年式 L2】ZXR400毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 過去5年間の買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
【1992年式 L2】ZXR400 に関するこのページの内容
【1992年式 L2】ZXR400 買取査定に役立つ豆知識

1992年、ZXR400はカラーリングの変更を受けました。
・ライムグリーンカラーは配色、グラフィックともに変更なし
・単色をツートーンに変更《エボニー×パールシャトウグレー》、《エボニー×ファイヤークラッカーレッド》
前年のL1型になってから走行性能は著しく向上し、それはエンジン本体、吸排気系からフレーム、カウリングの空力特性までも見直し変更した功績によります。例えばリアサスリンク比の変更、フロントディスク径をφ300→φ310mmに大径化、同じデザインの軽量ホイール採用などです。
またL1、L2型のエンジン出力特性は中低速トルクを厚くしています。高回転でパワーが出たほうが速いと思われそうですが、実は常用回転域の中低速からトルクが出たほうが速い場合が多いのです。
1992年式ZXR400の売却をお考えでしたら、買取査定はその価値に精通しているパッションに!

車名/型式/年式 | ZXR400 / ZX400L2型 / 1992年モデル |
---|---|
発売年月 | 1992年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | ボディカラーの単色をツートーンに変更 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | (長さ)1995 (幅)710 (高さ)1080 (重さ)160 |
シート高・最低地上高(mm) | (シート高)765 (最低地上高)120 |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4ストローク並列4気筒16バルブ・59PS・-km/1L |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・16リットル |
新車販売価格 | 73.9万円 |

【1993年式 L3】ZXR400毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 過去5年間の買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
【1993年式 L3】ZXR400 に関するこのページの内容
【1993年式 L3】ZXR400 買取査定に役立つ豆知識

1993年、ZXR400はマイナーチェンジを受けています。
・自主規制により最大出力を59から53馬力に、トルクを4から3.6kg・mにダウン
・グラフィックをブラッシュタイプ(ブラシで引いたような柄)に変更
・カラーリングは《ライムグリーン×パールアルペンホワイト×ブルー》《エボニー×ファイアクラッカーレッド×パールジェントリーグレー》《ファイアクラッカーレッド×パールアルペンホワイト×ジェットスキーバイオレット》
・11月に8耐優勝記念の伊藤ハムカラーを350台限定で販売
「伊藤ハム」カラーとは、この年の鈴鹿8時間耐久レースで750ccのZXR-7が優勝し、メインスポンサーが伊藤ハムだったことによります。
馬力規制とはメーカーによる自主規制で、L1で一度低速寄りになった特性をL3ではさらに中低速寄りにセッティングしています。
ただしこの頃からレプリカブームが下火になり始めたことは否定できません。ZXR400はこのあとカラーリング変更だけのチェンジとなっていきます。
1993年式ZXR400の売却をお考えでしたら、買取査定はその価値に精通しているパッションに!

車名/型式/年式 | ZXR400 / ZX400L3型 / 1993年モデル |
---|---|
発売年月 | 1993年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | 馬力&トルクを自主規制でダウン、カラーリング&グラフィック変更 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | (長さ)1995 (幅)710 (高さ)1080 (重さ)160 |
シート高・最低地上高(mm) | (シート高)765 (最低地上高)120 |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4ストローク並列4気筒16バルブ・53PS・-km/1L |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・16リットル |
新車販売価格 | 73.9万円 |

【1994年式 L4】ZXR400毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 過去5年間の買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
【1994年式 L4】ZXR400 に関するこのページの内容
【1994年式 L4】ZXR400 買取査定に役立つ豆知識

1994年、ZXR400はカラーリングの変更を受けています。ライムグリーン×ホワイトのカラーリングは750と同じパターンに変更、他は《ビンテージレッド》です。
もはやレプリカブームが下火になったのは明らかで、それに代わるかのように【ゼファー400】に代表されるネイキッドブームが沸き起こっていました。
カワサキの400ccモデルも、ゼファーの他に水冷ネイキッドZRX、EX-4など車種が増え、まさにレプリカからネイキッドへの過渡期という様相です。89年に発売されたゼファー400は93年には7万台近い登録を記録し、当のカワサキも、ゼファーがこれほど人気が出るとは思っていなかったに違いありません。
ちなみに時代も免許制度も違いますが、2020年の251cc以上の登録台数1位はZ900/RSで、台数は8千台です。時代の違いが分かりますね。
しかし全日本ロードレース選手権TT-F3(4st400cc)は91年をもって廃止されるという逆風もありました。それでもZXR400は93年の鈴鹿8耐優勝という錦の御旗を受け、製造されていきます。
1994年式ZXR400の売却をお考えでしたら、買取査定はその価値に精通しているパッションに!

車名/型式/年式 | ZXR400 / ZX400L4型 / 1994年モデル |
---|---|
発売年月 | 1994年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | カラーリング&グラフィック変更 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | (長さ)1995 (幅)710 (高さ)1080 (重さ)160 |
シート高・最低地上高(mm) | (シート高)765 (最低地上高)120 |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4ストローク並列4気筒16バルブ・53PS・-km/1L |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・16リットル |
新車販売価格 | 73.9万円 |

【1995年式 L5】ZXR400毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 過去5年間の買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
【1995年式 L5】ZXR400 に関するこのページの内容
【1995年式 L5】ZXR400 買取査定に役立つ豆知識

1995年、ZXR400は《ライムグリーン》カラーのグラフィック変更を受けています。
しかしマイナーチェンジはそれだけで、同時期発売されていた【ゼファー400】は4バルブの【ゼファーX(カイ)】へ、ZRXからはZRXⅡのバリエーションも増え、充実していきます。
他メーカーも含め、レプリカ群の不人気は誰の目にも明らかでした。加えて、大型二輪免許がこの年から教習所で取得できるようになった影響も大きいです。1975年から約20年続いた旧制度は合格率2%と言われました。『日本一難しい国家試験』と揶揄されたものです。
免許が簡単に取れれば、多くのライダーは高嶺の花に飛びつきます。人気の中心はたちまちリッタークラスに移行しました。
それを受けてかどうか、ライバルの【FZR400RR】【GSX-R400R】は95年で生産終了しています。しかしZXR400はカワサキがレースで勝つために製造したバイクです。モデルとしての熟成は充分だと言えます。
1995年式ZXR400の売却をお考えでしたら、買取査定はその価値に精通しているパッションに!

車名/型式/年式 | ZXR400 / ZX400L5型 / 1995年モデル |
---|---|
発売年月 | 1995年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | グラフィック変更 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | (長さ)1995 (幅)710 (高さ)1080 (重さ)160 |
シート高・最低地上高(mm) | (シート高)765 (最低地上高)120 |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4ストローク並列4気筒16バルブ・53PS・-km/1L |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・16リットル |
新車販売価格 | 73.9万円 |

【1999年式 L9】ZXR400毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 過去5年間の買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
【1999年式 L9】ZXR400 に関するこのページの内容
【1999年式 L9】ZXR400 買取査定に役立つ豆知識

1999年モデルのZXR400は最終型です。カラーリングは、グラフィックが全くない《ライムグリーン》一色で、潔さすら感じさせます。94年からのイヤーモデルはカラーリングの変更のみで、エンジンやボディ、サスの変更はされませんでした。
1983年にスズキの【RG250ガンマ】から始まった250ccと400ccのレプリカブームは、ここでほぼ終焉を迎えたのです。既にライバルの【FZR400RR】【GSX-R400R】は95年で生産終了、【RVF400】も96年で終了しました。
加えて大型二輪免許が取りやすくなったことで、国内バイクの人気はリッタークラスに完全に移行しました。
ZXR400は、レプリカブームのほぼ全期にわたってカワサキ400ccレプリカを牽引してきた。その栄光は色あせることがありません。タンク上面にある2本の「K-CAS」チューブも、機能・ルックス共に非常に斬新です。
なお1989年のデビューから99年の最終型まで、ZXR400の価格はずっと73.9万円でした。
1995年の熟成したレプリカマシン・ZXR400 L9の売却をお考えでしたら、買取査定はその価値に精通しているパッションに!

車名/型式/年式 | ZXR400 / ZX400L9型 / 1999年モデル |
---|---|
発売年月 | 1999年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | カラーリング変更 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | (長さ)1995 (幅)710 (高さ)1080 (重さ)160 |
シート高・最低地上高(mm) | (シート高)765 (最低地上高)120 |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4ストローク並列4気筒16バルブ・53PS・-km/1L |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・16リットル |
新車販売価格 | 73.9万円 |

ZXR400【ZX400H|1989~90年式】毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 型式・年式別 平均取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 型式・年式別|買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
ZXR400【ZX400H|1989~90年式】 に関するこのページの内容
ZXR400【ZX400H|1989~90年式】 買取査定に役立つ豆知識

ZXR400は、1989年に【ZX-4】からフルモデルチェンジして発売されました。88年に全日本F-3に初参戦したカワサキが、その技術を全面的にフィードバックしたバイクです。
ZX-4の右サイドカムチェーン方式エンジンをベースに、
・バルブ、CVKD32キャブの採用など吸排気系、冷却系見直し
・ピストン、燃焼室の形状変更
・1~4速ギアのクロス化を実施
・新設計のフレームはアルミ日の字断面のツインチューブe-BOX
・タンク上部にダクト(シリンダーヘッド部に直接空気を送るダクト(K-CAS))を設置
・ワークスレーサーZXR400イメージのカラーリングとスタイリング
これらアピールポイントにより、1989年の400クラス年間登録台数第5位(4892台)を記録しました。
1989年と言えば、【ゼファー400】が発売された年でもあり、この時から国内バイク市場では新しいムーブメントが起こるのです。しかしそれにはまだ数年を要し、89年はまだレプリカが気炎を吐いていました。
ZXR400H1は、そんな、カワサキの本気度が伝わる1台。
1989年式ZXR400の売却をお考えでしたら、買取査定はその価値に精通しているパッションに!

車名/型式/年式 | ZXR400 / ZX400H1型 / 1989年モデル |
---|---|
発売年月 | 1989年 |
前型式からの主な変更点 | 新発売 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | (長さ)2035 (幅)705 (高さ)1125 (重さ)162 |
シート高・最低地上高(mm) | (シート高)765 (最低地上高)120 |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4ストローク並列4気筒16バルブ・59PS・-km/1L |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・16リットル |
新車販売価格 | 73.9万円 |

ZXR400【ZX400L|1991~99年式】毎週更新の買取査定相場



- 型式・年式別 平均取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 型式・年式別|買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
ZXR400【ZX400L|1991~99年式】 に関するこのページの内容

実働車【型式・年式別 平均取引額】 ZXR400【1989~99年式】
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2025年3月時点から 2 年 間遡った数字

【実働車|過去5年間の買取相場の推移】 ZXR400【1989~99年式】
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2025年3月時点から 5 年 間遡った数字
【平均買取相場の変動】



【2024年 vs 2025年】



【2022年 vs 2025年】
取引台数

過去5年間の取引台数÷5
※データ更新:2025年03月07日

実働車【型式・年式別|買取相場の推移】 ZXR400【1989~99年式】
-
【ZX400L型】1991~99年式 -
【ZX400H型】1989~90年式
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2025年3月時点から 5 年 間遡った数字
【平均買取相場の変動】
対前年比 | 対3年前比 | 2025年の取引台数 | |
【ZX400L型】1991~99年式 | -11 % | -2 % | 5台 |
【ZX400H型】1989~90年式 | -100 % | -100 % | 0台 |
※データ更新:2025年03月07日

【状態別の取引額】 ZXR400【1989~99年式】
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2025年3月時点から 2 年 間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

平均
最低
取引
30.4万円
18.2万円
19台

平均
最低
取引
20.6万円
9.6万円
9台

平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台

不動
平均
最低
取引
14.2万円
3.2万円
15台

※データ更新:2025年03月07日

【走行距離別の取引額】 ZXR400【1989~99年式】
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格
2025年3月時点から 2 年 間遡った数字
【走行距離別買取額の目安】
0.5〜1万km | 最高 | 40.0万円 | 5台 |
平均 | 33.4万円 | ||
最低 | 27.6万円 | ||
![]() |
|||
1〜2万km | 最高 | 39.2万円 | 3台 |
平均 | 27.6万円 | ||
最低 | 19.6万円 | ||
![]() |
|||
2〜3万km | 最高 | 36.5万円 | 8台 |
平均 | 26.9万円 | ||
最低 | 18.2万円 | ||
![]() |
|||
3〜5万km | 最高 | 48.0万円 | 10台 |
平均 | 27.0万円 | ||
最低 | 18.2万円 | ||
![]() |
|||
5万km〜 | 最高 | 18.6万円 | 1台 |
平均 | 18.6万円 | ||
最低 | 18.6万円 | ||
![]() |
|||
不明 メーター改 |
最高 | 9.6万円 | 1台 |
平均 | 9.6万円 | ||
最低 | 9.6万円 | ||
![]() |
※データ更新:2025年03月07日

【カラー別の取引額】 ZXR400【1989~99年式】
- ■ ■
- ■
- ■ ■
- ■
- ■ ■
- その他

買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2025年3月時点から 2 年 間遡った数字
【カラー別 平均買取額の目安】
■ / ■ | 32.0 万円 | 7台 | ![]() |
||
■ | 26.3 万円 | 6台 | ![]() |
||
■ / ■ | 27.8 万円 | 3台 | ![]() |
||
■ | 25.9 万円 | 3台 | ![]() |
||
■ / ■ | 25.0 万円 | 2台 | ![]() |
||
その他 | 24.3 万円 | 7台 | ![]() |
※データ更新:2025年03月07日

【実働車の取引価格帯】 ZXR400【1989~99年式】
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2025年3月時点から 2 年 間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2025年03月07日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

ZXR400【1989~99年式】 上位20台の取引額 (データ更新:2025年03月07日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | ZXR400【1989~99年式】 | 48.2万円 | 4.0点 | ZX400H-007 | 46,443km | ■ / ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | ZXR400【1989~99年式】 | 40.2万円 | 4.2点 | ZX400LLA | 8,497km | ■ / ■ |
3 | ZXR400【1989~99年式】 | 39.4万円 | 3.8点 | ZX400H-002 | 13,338km | ■ |
4 | ZXR400【1989~99年式】 | 38.2万円 | 4.2点 | ZX400LLA | 8,494km | ■ / ■ |
5 | ZXR400【1989~99年式】 | 36.7万円 | 4.0点 | ZX400L-013 | 26,926km | ■ / ■ |
6 | ZXR400【1989~99年式】 | 31.3万円 | 3.8点 | ZX400L-048 | 6,335km | ■ |
7 | ZXR400【1989~99年式】 | 31.1万円 | 4.0点 | ZX400L-046 | 43,613km | ■ / ■ |
8 | ZXR400【1989~99年式】 | 30.7万円 | 3.7点 | ZX400L-003 | 24,171km | ■ |
9 | ZXR400【1989~99年式】 | 30.5万円 | 4.0点 | ZX400H-007 | 26,413km | ■ / ■ |
10 | ZXR400【1989~99年式】 | 30.1万円 | 3.8点 | ZX400H-008 | 7,178km | ■ |
11 | ZXR400【1989~99年式】 | 28.9万円 | 4.0点 | ZX400L-023 | 28,492km | ■ |
12 | ZXR400【1989~99年式】 | 28.7万円 | 3.7点 | ZX400L-001 | 38,901km | ■ |
13 | ZXR400【1989~99年式】 | 28.7万円 | 3.8点 | ZX400H-002 | 34,535km | ■ / ■ |
14 | ZXR400【1989~99年式】 | 27.5万円 | 4.0点 | ZX400H-008 | 7,321km | ■ |
15 | ZXR400【1989~99年式】 | 26.1万円 | 3.3点 | ZX400L-022 | 28,107km | ■ / ■ |
16 | ZXR400【1989~99年式】 | 25.6万円 | 3.8点 | ZX400L-046 | 44,934km | ■ / ■ |
17 | ZXR400【1989~99年式】 | 24.4万円 | 3.2点 | ZX400L-022 | 26,541km | ■ / ■ |
18 | ZXR400【1989~99年式】 | 24.0万円 | 3.3点 | ZX400L-047 | 39,469km | ■ / ■ |
19 | ZXR400【1989~99年式】 | 23.8万円 | 3.5点 | ZX400L-001 | 18,147km | ■ |
20 | ZXR400【1989~99年式】 | 23.4万円 | 4.0点 | ZX400L-046 | 34,543km | ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【1989年式 H1】ZXR400 上位20台の取引額 (データ更新:2025年03月07日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【1989年式 H1】ZXR400 | 39.4万円 | 3.8点 | ZX400H-002 | 13,338km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【1989年式 H1】ZXR400 | 29.0万円 | 3.8点 | ZX400H-002 | 33,509km | ■ / ■ |
3 | 【1989年式 H1】ZXR400 | 20.2万円 | 3.2点 | ZX400H-000 | 23,367km | ■ |
4 | 【1989年式 H1】ZXR400 | 18.4万円 | 3.5点 | ZX400H-004 | 28,141km | ■ / ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【1990年式 H2】ZXR400 上位20台の取引額 (データ更新:2025年03月07日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【1990年式 H2】ZXR400 | 48.2万円 | 4.0点 | ZX400H-007 | 46,443km | ■ / ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【1990年式 H2】ZXR400 | 30.6万円 | 4.0点 | ZX400H-007 | 26,146km | ■ / ■ |
3 | 【1990年式 H2】ZXR400 | 30.2万円 | 3.8点 | ZX400H-008 | 7,105km | ■ |
4 | 【1990年式 H2】ZXR400 | 27.8万円 | 4.0点 | ZX400H-008 | 7,104km | ■ |
5 | 【1990年式 H2】ZXR400 | 19.8万円 | 3.7点 | ZX400H-008 | 11,295km | ■ / ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【1991年式 L1/M1】ZXR400 上位20台の取引額 (データ更新:2025年03月07日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【1991年式 L1/M1】ZXR400 | 30.8万円 | 3.7点 | ZX400L-003 | 23,927km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【1991年式 L1/M1】ZXR400 | 29.0万円 | 3.7点 | ZX400L-001 | 37,746km | ■ |
3 | 【1991年式 L1/M1】ZXR400 | 24.2万円 | 3.5点 | ZX400L-001 | 17,435km | ■ |
4 | 【1991年式 L1/M1】ZXR400 | 9.8万円 | 3.2点 | ZX400L-003 | 12,803km | ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【1992年式 L2】ZXR400 上位20台の取引額 (データ更新:2025年03月07日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【1992年式 L2】ZXR400 | 36.7万円 | 4.0点 | ZX400L-013 | 26,926km | ■ / ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【1992年式 L2】ZXR400 | 21.4万円 | 3.8点 | ZX400L-011 | 39,319km | ■ / ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【1993年式 L3】ZXR400 上位20台の取引額 (データ更新:2025年03月07日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【1993年式 L3】ZXR400 | 29.2万円 | 4.0点 | ZX400L-023 | 27,646km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【1993年式 L3】ZXR400 | 26.4万円 | 3.3点 | ZX400L-022 | 27,272km | ■ / ■ |
3 | 【1993年式 L3】ZXR400 | 24.8万円 | 3.2点 | ZX400L-022 | 25,501km | ■ / ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【1994年式 L4】ZXR400 上位20台の取引額 (データ更新:2025年03月07日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【1995年式 L5】ZXR400 上位20台の取引額 (データ更新:2025年03月07日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【1995年式 L5】ZXR400 | 31.4万円 | 3.8点 | ZX400L-048 | 6,271km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【1995年式 L5】ZXR400 | 31.2万円 | 4.0点 | ZX400L-046 | 43,173km | ■ / ■ |
3 | 【1995年式 L5】ZXR400 | 26.0万円 | 3.8点 | ZX400L-046 | 43,172km | ■ / ■ |
4 | 【1995年式 L5】ZXR400 | 24.4万円 | 3.3点 | ZX400L-047 | 37,921km | ■ / ■ |
5 | 【1995年式 L5】ZXR400 | 23.8万円 | 4.0点 | ZX400L-046 | 33,189km | ■ |
6 | 【1995年式 L5】ZXR400 | 20.1万円 | 3.2点 | ZX400L-047 | 42,671km | ■ / ■ |
7 | 【1995年式 L5】ZXR400 | 18.7万円 | 3.3点 | ZX400L-048 | 63,614km | ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【1999年式 L9】ZXR400 上位20台の取引額 (データ更新:2025年03月07日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【1999年式 L9】ZXR400 | 40.2万円 | 4.2点 | ZX400LLA | 8,497km | ■ / ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【1999年式 L9】ZXR400 | 38.2万円 | 4.2点 | ZX400LLA | 8,494km | ■ / ■ |
3 | 【1999年式 L9】ZXR400 | 18.4万円 | 3.3点 | ZX400L-061 | 45,112km | ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

ZXR400【ZX400H|1989~90年式】 上位20台の取引額 (データ更新:2025年03月07日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | ZXR400【ZX400H|1989~90年式】 | 48.2万円 | 4.0点 | ZX400H-007 | 46,443km | ■ / ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | ZXR400【ZX400H|1989~90年式】 | 39.4万円 | 3.8点 | ZX400H-002 | 13,338km | ■ |
3 | ZXR400【ZX400H|1989~90年式】 | 30.6万円 | 4.0点 | ZX400H-007 | 26,146km | ■ / ■ |
4 | ZXR400【ZX400H|1989~90年式】 | 30.2万円 | 3.8点 | ZX400H-008 | 7,105km | ■ |
5 | ZXR400【ZX400H|1989~90年式】 | 29.0万円 | 3.8点 | ZX400H-002 | 33,509km | ■ / ■ |
6 | ZXR400【ZX400H|1989~90年式】 | 27.7万円 | 4.0点 | ZX400H-008 | 7,177km | ■ |
7 | ZXR400【ZX400H|1989~90年式】 | 20.1万円 | 3.2点 | ZX400H-000 | 23,606km | ■ |
8 | ZXR400【ZX400H|1989~90年式】 | 19.7万円 | 3.7点 | ZX400H-008 | 11,410km | ■ / ■ |
9 | ZXR400【ZX400H|1989~90年式】 | 18.3万円 | 3.5点 | ZX400H-004 | 28,428km | ■ / ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

ZXR400【ZX400L|1991~99年式】 上位20台の取引額 (データ更新:2025年03月07日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | ZXR400【ZX400L|1991~99年式】 | 40.2万円 | 4.2点 | ZX400LLA | 8,497km | ■ / ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | ZXR400【ZX400L|1991~99年式】 | 38.2万円 | 4.2点 | ZX400LLA | 8,494km | ■ / ■ |
3 | ZXR400【ZX400L|1991~99年式】 | 36.7万円 | 4.0点 | ZX400L-013 | 26,926km | ■ / ■ |
4 | ZXR400【ZX400L|1991~99年式】 | 31.4万円 | 3.8点 | ZX400L-048 | 6,271km | ■ |
5 | ZXR400【ZX400L|1991~99年式】 | 31.2万円 | 4.0点 | ZX400L-046 | 43,173km | ■ / ■ |
6 | ZXR400【ZX400L|1991~99年式】 | 30.7万円 | 3.7点 | ZX400L-003 | 24,171km | ■ |
7 | ZXR400【ZX400L|1991~99年式】 | 29.1万円 | 4.0点 | ZX400L-023 | 27,928km | ■ |
8 | ZXR400【ZX400L|1991~99年式】 | 28.9万円 | 3.7点 | ZX400L-001 | 38,131km | ■ |
9 | ZXR400【ZX400L|1991~99年式】 | 26.3万円 | 3.3点 | ZX400L-022 | 27,551km | ■ / ■ |
10 | ZXR400【ZX400L|1991~99年式】 | 25.9万円 | 3.8点 | ZX400L-046 | 43,612km | ■ / ■ |
11 | ZXR400【ZX400L|1991~99年式】 | 24.5万円 | 3.2点 | ZX400L-022 | 26,281km | ■ / ■ |
12 | ZXR400【ZX400L|1991~99年式】 | 24.1万円 | 3.3点 | ZX400L-047 | 39,082km | ■ / ■ |
13 | ZXR400【ZX400L|1991~99年式】 | 23.9万円 | 3.5点 | ZX400L-001 | 17,969km | ■ |
14 | ZXR400【ZX400L|1991~99年式】 | 23.5万円 | 4.0点 | ZX400L-046 | 34,205km | ■ |
15 | ZXR400【ZX400L|1991~99年式】 | 21.1万円 | 3.8点 | ZX400L-011 | 40,522km | ■ / ■ |
16 | ZXR400【ZX400L|1991~99年式】 | 19.8万円 | 3.2点 | ZX400L-047 | 43,964km | ■ / ■ |
17 | ZXR400【ZX400L|1991~99年式】 | 18.4万円 | 3.3点 | ZX400L-048 | 65,542km | ■ |
18 | ZXR400【ZX400L|1991~99年式】 | 18.0万円 | 3.3点 | ZX400L-061 | 46,954km | ■ |
19 | ZXR400【ZX400L|1991~99年式】 | 9.4万円 | 3.2点 | ZX400L-003 | 13,325km | ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています
