FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】毎週更新の買取査定相場
- 買取査定に役立つ豆知識
- 型式・年式別 平均取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 型式・年式別|買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 に関するこのページの内容
FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 買取査定に役立つ豆知識
アメリカの法規制が変更され国内最高速度が引き上げられたのが1990年代後半のことだった。そのタイミングに合わせるかのようにハーレーはビッグツインエンジンを新設計の次世代ユニットへ変更。1999年モデルで、まずは「ツーリング」ファミリーと「ダイナグライド」ファミリーに導入された。
その「ツーリング」ファミリーの中でも大容量のラゲッジスペースと風防効果に優れたバットウィングフェアリングを装着して快適な長距離移動を可能にするマシンが本モデル「FLHTC エレクトラグライド クラシック」だ。燃料供給方式は、キャブレター仕様の本モデルとインジェクション仕様の「FLHTCI」の2グレード構成となる。ただ、日本国内向けは当初キャブレターモデルのみが正規導入されていた。
従来のEvolutionエンジンは、ボア・ストロークが88.8mm×108.0mmの1,340㏄だったが、新たに採用されたのは、95.3mm×101.6mmの1,450ccユニット。さらに内部構造は従来のシングルカムからツインカムへアップグレード。
この仕様変更によりEvolution世代よりも高回転高出力型エンジンへ進化している。ニューパワートレインとなるTwin Cam 88エンジンは、1999年モデルが5,200回転67馬力というスペックでデビュー。最大トルクは3,100回転110Nmとなる。
ちなみにEvolution最終の前年モデルは5,000回転64馬力だった。
足回りは、フロントにテレスコピックフォークを装備して16インチホイールと130mm幅タイヤを装着。ブレーキは292mmのダブルディスク仕様となる。リアはサドルバッグ内側にエアサスペンションを車体の両サイドにセット。タイヤサイズはフロントと同じ130mmの16インチでデビュー。ブレーキもフロントと同径292mmディスクのシングルタイプ。
装備面では、フロントの通称「やっこカウル」とも呼ばれるバットウィングフェアリングの内側には、メーター類だけでなくオーディオシステムもインストール。
収納スペースはリアサイドのサドルバッグの他、パッセンジャーバックレスト後ろ側にフルフェイスヘルメットが2つ入るキングツアーパックも用意されている。ちなみに上級グレードの「FLHTCUI ウルトラクラシック」は、フロント足元に装着されるロアフェアリングにも小物入れが用意されておりさらに収納スペースが多い。
なお、エンジンリニューアルで次世代へと進化した「FLHTC エレクトラグライド クラシック」は、カラーチェンジと仕様変更を繰り返していく中、2003年モデルで創業100周年のアニバーサリー仕様を展開。日本国内向けは3,100回転110Nm仕様が251.5万円(税込)で販売されていた。
国内向けのライバルとしては、アメリカホンダが2001年に発売したSC47型「ゴールドウィング」が比較対象になるだろう。左右のサドルバッグはトータル81L容量を確保。リアトランクは61Lでフルフェイスが2つ入る。エンジンは1,832㏄の水平対向6気筒で116馬力。トルクは167Nmというハイパワーマシン。重量は415kgで本モデルより45kg重い。
価格は345万円(税込)で、「FLHTC エレクトラグライド クラシック」より100万円近くたかった。
なお、本モデルは2004年モデルでリアタイヤの仕様変更を受けて140mmのワイドタイプを採用。耐摩耗性に優れたダンロップ製となる。またシートデザインもリニューアルされたことで実用性と快適性がアップ。そして2006年には以下のアップデートを実施。
・ハーマンカードン製オーディオ採用
・クラッチ仕様変更
・補助ランプクリアレンズ採用
・ピンストライプフットボードインサート採用
・イグニッションスイッチ変更など
エンジンスペックこそ変更はないが、クラッチの仕様変更で操作感が軽くなり実用性が向上。デザイン面でも各部が見直されてマシンの熟成が図られた。この2006年式が1,450ccのTwin Cam 88世代としては最終モデルとなり、翌年には排気量を96キュービックインチ(1,584cc)まで拡大したインジェクション仕様のTwin Cam 96エンジンと6速ミッションを与えられて次世代へとアップデートされた。
ちなみに2006年モデルの国内向けはインジェクションタイプのみの展開で3,300回転110Nmというスペック。価格はツートーンカラーが251.4万円(税込)となっていた。
買替や売る際の買取査定は、1999~2006年式 FLHTC エレクトラグライド クラシックの中古価値に精通しているバイクパッションに!
車名/型式/年式 | FLHTC エレクトラグライド クラシック /2003年モデル |
---|---|
発売年月 | 2002年9月 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | 全長 2,500mm 全幅 976mm 全高 1,530mm 重量 370kg |
シート高・最低地上高(mm) | シート高 779mm 最低地上高 130mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | Twin Cam 88・110Nm/3,100rpm・15.6km/L( 市街地) |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・18.9L |
新車販売価格 | 241万円(税込) |
ジャンル | エレクトラグライド | ハーレー ツーリング |
【2000年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック毎週更新の買取査定相場
- 買取査定に役立つ豆知識
- 過去5年間の買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
【2000年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック に関するこのページの内容
【2000年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック 買取査定に役立つ豆知識
前年モデルでパワートレインのリニューアルを受けた「ツーリング」ファミリーは、2000年モデルで6マシンを展開。豪華なツーリング装備で快適な移動を可能にする「FLHTC エレクトラグライド クラシック」は、キャブレター仕様の本モデルとフューエルインジェクション仕様の2グレードで展開。ただ、上級グレードの「FLHTCUI ウルトラ クラシック」は、インジェクションタイプのみの展開となっている。
なお2000年モデルの本モデルはメカニカル機構の変更は実施されていないが、足元の16インチキャストホイールがニュータイプの中空スポーク仕様へ変更された。
パワートレインは、ブラックとクロームのコンビネーションで高級感が漂う1,450ccのTwin Cam 88エンジンをフレームにラバーマウント。最高出力は5,200回転で67馬力を発揮。最大トルクは3,100回転で110Nmというスペック。トランスミッションは5速仕様だ。
フォークマウントのバットウィングフェアリング内側のコックピットにはメーター類が整然と並ぶほか、オーディオシステムもインストールされている。車体後方から上方に向かって伸びるラジオアンテナがその証。パッセンジャー用バックレストやその後ろにセットされるキングツアーパックなど、タンデムでロングライドを楽しむための装備が各所に採用されている。足回りは、フロントがエアアシストフォークサスペンション。リアはファイバーグラス製のサドルバッグに隠れているが調整式のエアサスペンションをツインで車体両サイドにセットしている。荷物の積載やパッセンジャーの乗車時にも快適な乗り心地を提供する豪華ディテールである。
買替や売る際の買取査定は、2000年式 FLHTC エレクトラグライド クラシックの中古価値に精通しているバイクパッションに!
車名/型式/年式 | FLHTC エレクトラグライド クラシック /2000年モデル |
---|---|
発売年月 | 2000年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | ホイール仕様変更 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | 全長 2,497mm 全幅 965mm 重量 352kg |
シート高・最低地上高(mm) | シート高 739mm 最低地上高 130mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | Twin Cam 88・110Nm/3,100rpm |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・18.9L |
新車販売価格 | 海外モデル |
【2002年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック毎週更新の買取査定相場
- 買取査定に役立つ豆知識
- 過去5年間の買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
【2002年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック に関するこのページの内容
【2002年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック 買取査定に役立つ豆知識
パワートレインのリニューアルで排気量を拡大することで、よりゆとりのある走りを可能にした「ツーリング」ファミリー。Twin Cam 88エンジンを与えられて3年目となる2002年モデルも引き続き6マシンでラインアップ。快適なツーリングシートに充実した収納スペースが特徴の本モデル「FLHTC エレクトラグライド クラシック」は、以下のアップデートを受けている。
・出力特性変更
・カラーチェンジ
パワートレインには、ボア・ストロークが95.3mm×101.6mmで1,450ccのTwin Cam 88エンジンを搭載。最大トルクは3,100回転で110Nmを発揮する。ちなみに従来までは本国モデルのキャブレター仕様とインジェクション仕様の出力は同じだったが今回の2002年モデルは異なっている。キャブレター仕様は3,400回転107Nmでインジェクション仕様の本モデルより僅かにローパワー。前年モデルの3,100回転110Nmからパワーダウンしていた。このようにハーレーは仕向け地ごとの法規制に応じた仕様で各国に導入していたのでスペックが異なることは珍しくない。
カラーバリエーションは、モノトーンタイプが「ビビッドブラック」が232.5万円(税込)。「ラグジュアリーリッチレッドパール」、「ラグジュアリーブルーパール」は、235.5万円(税込)。
ツートーンタイプは、「ラグジュアリーリッチレッド×ブラック」、「ラグジュアリーブルー×ダイアモンドアイス」の2パターンで239.5万円(税込)となる。
買替や売る際の買取査定は、2002年式 FLHTC エレクトラグライド クラシックの中古価値に精通しているバイクパッションに!
車名/型式/年式 | FLHTC エレクトラグライド クラシック /2002年モデル |
---|---|
発売年月 | 2001年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | 出力特性変更・カラーチェンジ |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | 全長 2,500mm 全幅 976mm 全高 1,530mm 重量 357kg |
シート高・最低地上高(mm) | シート高 779mm 最低地上高 130mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | Twin Cam 88・110Nm/3,100rpm・15.6km/L(市街地) |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・18.9L |
新車販売価格 | 239.5万円(税込) |
【2003年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック毎週更新の買取査定相場
- 買取査定に役立つ豆知識
- 過去5年間の買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
【2003年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック に関するこのページの内容
【2003年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック 買取査定に役立つ豆知識
2003年というモデルイヤーは、ハーレーにとって特別な年だ。1903年に米国ウィスコンシン州ミルウォーキーで創業してから1世紀という大きな節目となるからである。この100周年を記念して各ファミリーがアニバーサリー仕様のカラーリングやディテールを採用している。本モデル「FLHTC エレクトラグライド クラシック」に関しては、今回の2003年式で以下の仕様変更を受けた。
・100周年記念カラー&タンクバッヂ採用
・ブレーキ仕様変更
・カラーチェンジ
100周年アニバーサリーカラーとして採用されたのは、ツートーンタイプの「スターリングシルバー×ビビッドブラック」だ。価格は251.5万円(税込)に設定された。そこに組み合わされるニューデザインのタンクバッジは、バー&シールドとウィングマークをモチーフに「100」のナンバーを配した特別仕様となる。
その他の通常カラーとしては、「ビビッドブラック」が236.5万円(税込)。「ラグジュアリーブルーパール」、「ラグジュアリーリッチレッドパール」、「ホワイトパール」は241万円(税込)。ニューカラーの「ガンメタパール」が243万円(税込)で登場。2003年式はトータル6カラーバリエーションでの展開となった。
メカニカル面では、エンジンスペックの変更を受けている。ブラックパウダーコートにクロームカバーで仕上げた1,450ccの空冷Twin Cam 88エンジンは、3,100回転110Nmというスペックで前年同様。本国仕様は、3,500回転117Nmというスペックで前年の109Nmから大幅なパワーアップを実現していた。
また、足元は前後16インチの「FL」スタイルで292mmのトリプルディスクブレーキを採用するが、キャリパーは従来の4ピストンから2ピストンタイプへ変更。構造がシンプルになりバネ下の軽量化にもつながるアップデートだ。
買替や売る際の買取査定は、2003年式 FLHTC エレクトラグライド クラシックの中古価値に精通しているバイクパッションに!
車名/型式/年式 | FLHTC エレクトラグライド クラシック /2003年モデル |
---|---|
発売年月 | 2002年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | 出力特性変更・100周年記念カラー設定 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | 全長 2,500mm 全幅 976mm 全高 1,530mm 重量 370kg |
シート高・最低地上高(mm) | シート高 779mm 最低地上高 130mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | Twin Cam 88 1,450cc・110Nm/3,100rpm・15.6km/L(市街地) |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・18.9L |
新車販売価格 | 241万円(税込) |
【2004年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック毎週更新の買取査定相場
- 買取査定に役立つ豆知識
- 過去5年間の買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
【2004年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック に関するこのページの内容
【2004年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック 買取査定に役立つ豆知識
2004年の「ツーリング」ファミリーには、ニューマシンが加わった。大型のデタッチャブル仕様フロントシールドを装着する伝統的アメリカンクルーザースタイルの「FLHR ロードキング」をベースにローダウンサスペンションやビーチバーハンドルを採用する「FLHRS ロードキング カスタム」だ。これで「ロードキング」シリーズは3モデルとなり、ファミリーメンバーはトータル7モデルということになった。
本モデル「FLHTCI エレクトラグライド クラシック」は、今回の2004年モデルで以下のアップデートを受けている。
・リアタイヤサイズ変更
・シートデザインリニューアル
・カラーチェンジ
マシンの心臓部はフューエルインジェクション仕様の空冷Twin Cam 88エンジンを搭載。最大トルクは3,100回転110Nmというスペックで前年通り。ちなみに本国モデルは、3,500回転117Nmという仕様でハイパワースペックだった。
なお今年度はリアタイヤのサイズが変更されている。従来まではフロントと同サイズのMT90B16を装着していたが、新たに10mmワイドのMU85B16をセット。リアビューの迫力アップだけでなく耐久性も向上した。さらにシートデザインもリニューアルされて快適性もアップ。
カラーバリエーションは、モノトーンタイプが「ビビッドブラック」、「シエラレッドパール」、「ラグジュアリーティールパール」、「ラグジュアリーブルーパール」、「ラバレッドサングロ」の3バリエーションで247万2,750円(税込)。
ツートーンタイプは、「ラグジュアリーブルーパール×インパクトブルーパール」、「シエラレッドパール×ブリリアントシルバーパール」、「スモーキーゴールドパール×ビビッドブラック」の3パターンで251万4,750円(税込)。トータル6カラー展開となった。
買替や売る際の買取査定は、2004年式 FLHTC エレクトラグライド クラシックの中古価値に精通しているバイクパッションに!
車名/型式/年式 | FLHTC エレクトラグライド クラシック /2004年モデル |
---|---|
発売年月 | 2003年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | タイヤ変更・カラーチェンジ |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | 全長 2,500mm 全幅 976mm 全高 1,530mm 重量 370kg |
シート高・最低地上高(mm) | シート高 693mm 最低地上高 130mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | Twin Cam 88・ 110Nm/3,100rpm・15.,6km/L(市街地) |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・ 18.9L |
新車販売価格 | 251万4,750円(税込) |
【2005年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック毎週更新の買取査定相場
- 買取査定に役立つ豆知識
- 過去5年間の買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
【2005年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック に関するこのページの内容
【2005年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック 買取査定に役立つ豆知識
前年モデルでリアタイヤの見直しシートデザインの変更で走行性能と快適性が向上した「FLHTC エレクトラグライド クラシック」。フラッグシップモデルの「FLHTCUI ウルトラ クラシック」ほどの豪華さは必要ないけれどもタンデムでロングツーリングを快適に楽しみたいというライダーのニーズに応えるマシンだ。今回の2005年式では以下のアップデートを受けている。
・出力特性変更
・カラーチェンジ
パワートレインには、キャブレター仕様の空冷Twin Cam 88エンジンをフレームに3点ラバーマウント。最大トルクは3,300回転で114Nmを発揮する。従来モデルの3,100回転110Nmというスペックから高回転高トルク型へパワーアップした。ちなみに本国では始動性に優れたインジェクション仕様も並行ラインアップされている。こちらは3,500回転117Nmのハイパワー仕様となっていた。
なお、カラーラインアップはトータル9バリエーションを設定。前年の6パターンからラインアップが充実。モノトーンタイプは、「ビビッドブラック」、「ラバレッドサングロ」、「ブラックチェリーパール」、「シエラレッドパール」、「リッチサングロブルー」の5カラー。価格は247.2万円(税込)。
ツートーンタイプは、「ブラックチェリーパール×ブラックパール」、「シエラレッドパール×ブリリアントシルバーパール」、「チョッパーブルーパール×ブリリアントシルバーパール」、「スモーキーゴールド×ビビッドブラック」の4タイプ。価格は251.4万円(税込)。いずれのカラーも前年から750円の値下がりとなった。
買替や売る際の買取査定は、2005年式 FLHTC エレクトラグライド クラシックの中古価値に精通しているバイクパッションに!
車名/型式/年式 | FLHTC エレクトラグライド クラシック /2005年モデル |
---|---|
発売年月 | 2004年 月 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | 出力特性変更・カラーチェンジ |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | 全長 2,500mm 全幅 976mm 全高 1,530mm 重量 370kg |
シート高・最低地上高(mm) | シート高 693mm 最低地上高 130mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | Twin Cam 88・114Nm/3,300rpm・16.7km/L(市街地) |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・18.9L |
新車販売価格 | 247.2万円(税込) |
【2006年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック毎週更新の買取査定相場
- 買取査定に役立つ豆知識
- 過去5年間の買取相場の推移
- 状態別の取引額
- 走行距離別の取引額
- カラー別の取引額
- 取引価格帯
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
【2006年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック に関するこのページの内容
【2006年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック 買取査定に役立つ豆知識
1999年モデルで新設計のツインカムエンジンを与えられた「FLHTC エレクトラグライド クラシック」は、キャブレター仕様とインジェクション仕様の2グレード構成でラインアップされていたが、日本国内向けはキャブレタータイプが導入されていた。しかし今回の2006年式ではインジェクションタイプの「FLHTCI」が展開された。ただ、本国では引き続きキャブレターモデルとの並行ラインアップ。2006年式は以下の仕様変更を受けた。
・クラッチ仕様変更
・オーディオ変更
・補助ランプレンズ変更
・フットボードデザイン変更
・イグニッションスイッチ変更
パワートレインには、ブラックパウダーコートにクロームカバーを組合せた空冷Twin Cam 88エンジンをフレームにラバーマウント。最大トルクは、3,500回転で117Nmを発揮。ちなみに今季導入された日本向けのインジェクション仕様は3,300回転110Nmというスペックだった。
2006年式はクラッチの仕様変更が施されており、レバー操作が軽くなっている。また足元のフットボードにはニューデザインのピンストライプインサートを採用。さらに装備面ではオーディオがハーマンカードン製システムへアップグレードされた。
カラーバリエーションは、モノトーンタイプが「ビビッドブラック」、「ブリリアントシルバーパール」、「ブラックチェリーパール」、「リッチサングロブルー」、「ブランディーワインサングロ」の5パターン。
ツートーンタイプは、「チョッパーブルーパール×ブリリアントシルバーパール」、「ブラックチェリーパール×ブラックパール」、「ファイアーレッドパール×ビビッドブラック」、「ディープコバルトパール×ブリリアントシルバーパール」の4パターン。前年同様に9バリエーションが用意された。
なお、1,450ccのTwin Cam 88エンジンを搭載する「FLHTC エレクトラグライド クラシック」は、今回の2006年モデルが最終。翌2007年からはストロークアップで1,584ccまで拡大したTwin Cam 96エンジンと6速ミッションを搭載する次世代へモデルへ進化した。
買替や売る際の買取査定は、2006年式 FLHTC エレクトラグライド クラシックの中古価値に精通しているバイクパッションに!
車名/型式/年式 | FLHTC エレクトラグライド クラシック /2006年モデル |
---|---|
発売年月 | 2005年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | オーディオ仕様変更・カラーチェンジ |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | 全長 2,477mm 乾燥重量 352kg |
シート高・最低地上高(mm) | シート高 693mm 最低地上高 130mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | Twin Cam 88・117Nm/3,500rpm |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・18.9L |
新車販売価格 | 海外モデル |
実働車【型式・年式別 平均取引額】 FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】
【実働車|過去5年間の買取相場の推移】 FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】
【平均買取相場の変動】
取引台数
実働車【型式・年式別|買取相場の推移】 FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】
-
2006年式 -
2004年式 -
2002年式 -
2001年式 -
1999年式
【状態別の取引額】 FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台
平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台
平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台
平均
最低
取引
57.6万円
56.0万円
3台
平均
最低
取引
50.9万円
32.6万円
15台
平均
最低
取引
36.8万円
30.4万円
2台
平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台
不動
平均
最低
取引
0.0万円
0.0万円
0台
【走行距離別の取引額】 FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】
【走行距離別買取額の目安】
0〜4999km | 最高 | 56.8万円 | 1台 |
平均 | 56.8万円 | ||
最低 | 56.8万円 | ||
0.5〜1万km | 最高 | 56.0万円 | 2台 |
平均 | 55.0万円 | ||
最低 | 54.0万円 | ||
1〜2万km | 最高 | 63.0万円 | 3台 |
平均 | 52.1万円 | ||
最低 | 43.2万円 | ||
2〜3万km | 最高 | 58.8万円 | 3台 |
平均 | 57.3万円 | ||
最低 | 54.4万円 | ||
3〜5万km | 最高 | 62.6万円 | 4台 |
平均 | 59.5万円 | ||
最低 | 58.0万円 | ||
5万km〜 | 最高 | 51.4万円 | 7台 |
平均 | 39.7万円 | ||
最低 | 30.4万円 | ||
【カラー別の取引額】 FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】
- ■
- ■ ■
- ■
- ■
- ■ ■
- その他
【カラー別 平均買取額の目安】
■ | 51.7 万円 | 7台 | |||
■ / ■ | 58.3 万円 | 2台 | |||
■ | 53.4 万円 | 2台 | |||
■ | 53.7 万円 | 2台 | |||
■ / ■ | 46.7 万円 | 2台 | |||
その他 | 44.9 万円 | 5台 |
【実働車の取引価格帯】 FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】
【取引価格帯と構成比】
買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。
FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 上位20台の取引額 (データ更新:2025年01月17日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 63.2万円 | 4.3点 | 1DJV413Y | 14,441km | ■ / ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 62.8万円 | 3.8点 | 1DJV165Y | 40,714km | ■ |
3 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 59.0万円 | 4.7点 | 1DJV195Y | 37,567km | ■ / ■ |
4 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 59.0万円 | 3.8点 | 1DJV194Y | 20,350km | ■ |
5 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 58.8万円 | 4.0点 | 1DJV195Y | 24,748km | ■ / ■ |
6 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 58.7万円 | 4.0点 | 1DJV155Y | 33,473km | ■ |
7 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 58.1万円 | 4.5点 | 1DJV135Y | 37,225km | ■ / ■ |
8 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 56.9万円 | 4.3点 | 1DJV125Y | 2,460km | ■ |
9 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 56.1万円 | 4.8点 | 1DJV18XY | 6,711km | ■ |
10 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 54.5万円 | 3.8点 | 1DJV18YY | 22,544km | ■ |
11 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 53.9万円 | 4.3点 | 1DJV105Y | 8,164km | ■ / ■ |
12 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 51.3万円 | 3.8点 | 1DJV19XY | 70,417km | ■ |
13 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 49.9万円 | 4.2点 | 1DJV105Y | 14,640km | ■ |
14 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 45.3万円 | 3.7点 | 1DJV111Y | 84,908km | ■ |
15 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 43.1万円 | 3.3点 | 1DJV173Y | 15,911km | ■ |
16 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 40.8万円 | 3.7点 | 1DJV12XY | 57,111km | ■ |
17 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 38.8万円 | 4.0点 | 1DJV152Y | 118,535km | ■ |
18 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 37.8万円 | 4.0点 | 1DJV1X1Y | 163,075km | ■ / ■ |
19 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 32.4万円 | 3.8点 | 1DJV101Y | 111,375km | ■ / ■ |
20 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 30.2万円 | 3.2点 | 1DJV12YY | 68,930km | ■ / ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています
【1999年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック 上位20台の取引額 (データ更新:2025年01月17日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【1999年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック | 56.2万円 | 4.8点 | 1DJV18XY | 6,643km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【1999年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック | 51.6万円 | 3.8点 | 1DJV19XY | 68,326km | ■ |
3 | 【1999年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック | 41.2万円 | 3.7点 | 1DJV12XY | 54,871km | ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています
【2000年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック 上位20台の取引額 (データ更新:2025年01月17日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【2000年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック | 54.6万円 | 3.8点 | 1DJV18YY | 22,317km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【2000年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック | 30.6万円 | 3.2点 | 1DJV12YY | 66,226km | ■ / ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています
【2001年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック 上位20台の取引額 (データ更新:2025年01月17日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【2001年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック | 45.6万円 | 3.7点 | 1DJV111Y | 82,386km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【2001年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック | 38.2万円 | 4.0点 | 1DJV1X1Y | 156,679km | ■ / ■ |
3 | 【2001年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック | 32.8万円 | 3.8点 | 1DJV101Y | 107,007km | ■ / ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています
【2002年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック 上位20台の取引額 (データ更新:2025年01月17日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【2002年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック | 39.2万円 | 4.0点 | 1DJV152Y | 113,887km | ■ |
---|
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています
【2003年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック 上位20台の取引額 (データ更新:2025年01月17日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【2003年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック | 63.2万円 | 4.3点 | 1DJV413Y | 14,441km | ■ / ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【2003年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック | 43.4万円 | 3.3点 | 1DJV173Y | 15,438km | ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています
【2004年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック 上位20台の取引額 (データ更新:2025年01月17日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【2004年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック | 59.0万円 | 3.8点 | 1DJV194Y | 20,350km | ■ |
---|
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています
【2005年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック 上位20台の取引額 (データ更新:2025年01月17日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【2005年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック | 62.8万円 | 3.8点 | 1DJV165Y | 40,714km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【2005年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック | 59.0万円 | 4.7点 | 1DJV195Y | 37,567km | ■ / ■ |
3 | 【2005年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック | 58.8万円 | 4.0点 | 1DJV195Y | 24,748km | ■ / ■ |
4 | 【2005年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック | 58.8万円 | 4.0点 | 1DJV155Y | 33,135km | ■ |
5 | 【2005年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック | 58.2万円 | 4.5点 | 1DJV135Y | 36,849km | ■ / ■ |
6 | 【2005年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック | 56.9万円 | 4.3点 | 1DJV125Y | 2,460km | ■ |
7 | 【2005年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック | 54.1万円 | 4.3点 | 1DJV105Y | 8,002km | ■ / ■ |
8 | 【2005年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック | 50.1万円 | 4.2点 | 1DJV105Y | 14,350km | ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています
【2006年式】FLHTC エレクトラグライド クラシック 上位20台の取引額 (データ更新:2025年01月17日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています
FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 上位20台の取引額 (データ更新:2025年01月17日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 63.2万円 | 4.3点 | 1DJV413Y | 14,441km | ■ / ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 62.8万円 | 3.8点 | 1DJV165Y | 40,714km | ■ |
3 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 59.0万円 | 4.7点 | 1DJV195Y | 37,567km | ■ / ■ |
4 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 59.0万円 | 3.8点 | 1DJV194Y | 20,350km | ■ |
5 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 58.8万円 | 4.0点 | 1DJV195Y | 24,748km | ■ / ■ |
6 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 58.7万円 | 4.0点 | 1DJV155Y | 33,473km | ■ |
7 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 58.1万円 | 4.5点 | 1DJV135Y | 37,225km | ■ / ■ |
8 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 56.9万円 | 4.3点 | 1DJV125Y | 2,460km | ■ |
9 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 56.1万円 | 4.8点 | 1DJV18XY | 6,711km | ■ |
10 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 54.5万円 | 3.8点 | 1DJV18YY | 22,544km | ■ |
11 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 53.9万円 | 4.3点 | 1DJV105Y | 8,164km | ■ / ■ |
12 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 51.3万円 | 3.8点 | 1DJV19XY | 70,417km | ■ |
13 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 49.9万円 | 4.2点 | 1DJV105Y | 14,640km | ■ |
14 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 45.3万円 | 3.7点 | 1DJV111Y | 84,908km | ■ |
15 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 43.1万円 | 3.3点 | 1DJV173Y | 15,911km | ■ |
16 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 40.8万円 | 3.7点 | 1DJV12XY | 57,111km | ■ |
17 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 38.8万円 | 4.0点 | 1DJV152Y | 118,535km | ■ |
18 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 37.8万円 | 4.0点 | 1DJV1X1Y | 163,075km | ■ / ■ |
19 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 32.4万円 | 3.8点 | 1DJV101Y | 111,375km | ■ / ■ |
20 | FLHTC エレクトラグライド クラシック 【1999~2006年式 TC88】 | 30.2万円 | 3.2点 | 1DJV12YY | 68,930km | ■ / ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています