ゼファー1100【1992~2006年】毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 型式別 平均取引額
- 取引価格帯
- 状態別の取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 年式別|買取相場の推移
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
- 買取実例
ゼファー1100【1992~2006年】 に関するこのページの内容
ゼファー1100【1992~2006年】 買取査定に役立つ豆知識

日本国内における750ccオーバーの排気量が解禁され、リッターバイク元年となった1990年に発表されたのが、ゼファーシリーズとしては最後発モデルとなったZEPHYR 1100(ゼファー1100)。
すでに750ccクラスで支持を得ていたゼファー750のベースエンジンがザッパーことZ650の流れを汲むものであったのに対し、ゼファー1100は日本国内では馴染みの薄い米国向けモデルであったグランドツアラー・ボイジャー1200のエンジンをベースとして選択。これを空冷化した上でボアダウンさせ、最高出力93PS/8,000rpmと扱いやすくセッティングしたことが多くのライダーの心を掴むことに。スペック的にはデチューンではあったものの、日本国内向けの市販車両としては初となるDIALS(デジタル・イグニッション・オートマチック・ロード・センサー)とツインプラグと組み合わせることで最適な点火タイミングを実現し、2バルブエンジンながら低速から高回転域まで自在性の高いエンジンフィールに仕上げたことが成功につながりました。ゼファー750と同一の車体だと思われがちですが、実は750よりも一回り大きめの新設計ダブルクレードルフレームであり、全長2,165mmの堂々たる体格に。カワサキの空冷4発らしいゴロゴロとしたエンジンフィールは言うまでもなく、ボイジャーの名残とも言うべき一軸二次バランサーが低振動化を実現しているなど、単純に排気量が生み出すトルク感だけではなく、乗り手のことを考慮したフレンドリーな設計になっている点も注目に値するポイントだと言えるでしょう。環境規制の影響を受け、2001年には最高出力91PS/7,500rpmに、2003年以降は86PS/7,500rpmにまでデチューンされたものの、2007年の生産終了までファンからの熱い支持は変わらず、多くのライダーに親しまれたカワサキきっての人気モデルとなりました。
現在の中古バイク市場においては、空冷カワサキ絶版車のひとつとして、近年になって急激に車両価格が高騰。買取業者の最大の転売先である業者間オークションでは、直近12ヶ月内でゼファー1100全年式をリストアップしてみると、全159台がヒット。最高価格190万円超えの実動車から最低取引価格となる事故車両の15万4000円まで、あらゆる状態のゼファー1100が全て出品当日に成約するという状況となっております。年式・走行距離・カラーリング・カスタム等によって車両価値に大きく差が出る車種ですが、フルノーマルで機関好調な個体は総じて高評価となる傾向が高く、動態保全に自信のあるオーナー様にとっては非常に期待値の高いモデルであることは間違いございません。
弊社バイクパッションにおきましては、ゼファー1100は全年式を400・550・750と全ての排気量をメカニック畑出身の熟練スタッフが買取査定を担当。空冷カワサキならではのエンジンフィール、オイル漏れといったゼファーならではのトラブルに関しても、的確な診断で必要以上の減額措置とはせず、弊社直営店舗での販売も視野に入れ訳あり車両でも高額買取が可能となる体制でお応えさせて頂いております。絶版車定番カスタムからフルノーマル、果ては事故による廃車相談まで、ゼファー1100のことならどのような状態でも高額買取に期待が持てる弊社へご相談くださいませ!
解説記事更新日:2022年02月28日

車名/型式/年式 | ZEPHYR 1100(ゼファー1100)/ZRT10A型(ZR1100-A1)/1992年モデル |
---|---|
発売年月 | 1992年3月 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | 全長2,165×全幅780×全高1,115mm・乾燥重量243kg |
シート高・最低地上高(mm) | シート高795mm・最低地上高135mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 空冷4ストロークDOHC2バルブ4気筒・93PS/8,000rpm・30.0km/1L(当時公称値) |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・19リットル |
新車販売価格 | 84.9万円 |
ジャンル | ネイキッド | プレミアム旧車 絶版車 | ネオクラシック |

- 事故 不動車
- 実働車
実働車【年式別 平均取引額】 ゼファー1100【1992~2006年】
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
事故 不動 故障車 【年式別 平均取引額】 ゼファー1100【1992~2006年】
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車の取引価格帯】 ゼファー1100【1992~2006年】
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車の取引価格帯】 ゼファー1100【1992~2006年】
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日

【状態別の取引額】 ゼファー1100【1992~2006年】
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
133.0万円
105.0万円
13台

平均
最低
取引
78.0万円
25.2万円
131台

平均
最低
取引
90.7万円
38.5万円
32台

不動
平均
最低
取引
35.9万円
16.4万円
15台

※データ更新:2023年11月24日

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車|過去5年間の買取相場の推移】 ゼファー1100【1992~2006年】
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車|過去5年間の買取相場の推移】 ゼファー1100【1992~2006年】
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日

- 事故 不動車
- 実働車
実働車【年式別|買取相場の推移】ゼファー1100【1992~2006年】
- 1992~95年式 海外仕様
- 2005年式
- 2002年式
- 1995年式
- 1992年式
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】
対前年比 | 対3年前比 | 直近1年間取引台数 | |
1992~95年式 海外仕様 | -12 % | +55 % | 4 台 |
2005年式 | -2 % | +97 % | 6 台 |
2002年式 | -8 % | +3 % | 10 台 |
1995年式 | +14 % | +22 % | 16 台 |
1992年式 | -14 % | +32 % | 65 台 |
※データ更新:2023年11月24日
事故 不動 故障車【年式別|買取相場の推移】ゼファー1100【1992~2006年】
- 1992~95年式 海外仕様
- 2005年式
- 2002年式
- 1995年式
- 1992年式
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】
対前年比 | 対3年前比 | 直近1年間取引台数 | |
1992~95年式 海外仕様 | +88 % | - % | 1 台 |
2005年式 | - % | -100 % | 0 台 |
2002年式 | - % | - % | 0 台 |
1995年式 | - % | +56 % | 1 台 |
1992年式 | -27 % | +26 % | 6 台 |
※データ更新:2023年11月24日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

- 事故 不動車
- 実働車
ゼファー1100【1992~2006年】 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 219.0万円 | 3.8点 | ZRT10A-070 | 20,213km | ■ / ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 195.8万円 | 5.0点 | ZRT10A-070 | 6,617km | ■ / ■ |
3 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 191.4万円 | 3.2点 | ZRT10A-067 | 33,454km | ■ |
4 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 190.6万円 | 3.7点 | ZRT10A-071 | 25,439km | ■ / ■ |
5 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 185.7万円 | 3.5点 | ZRT10A-070 | 54,253km | ■ |
6 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 184.6万円 | 3.3点 | ZRT10A-042 | 11,808km | ■ / ■ |
7 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 178.6万円 | 4.8点 | ZRT10A-070 | 8,458km | ■ / ■ |
8 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 178.1万円 | 3.3点 | ZRT10A-012 | 33,230km | ■ |
9 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 166.1万円 | 3.3点 | ZRT10A-005 | 31,514km | ■ |
10 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 166.1万円 | 4.3点 | ZRT10A-069 | 16,198km | ■ |
11 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 165.1万円 | 3.3点 | ZRT10A-049 | 60,348km | ■ |
12 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 164.3万円 | 3.5点 | ZRT10A-069 | 6,516km | ■ |
13 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 158.9万円 | 3.5点 | ZRT10A-069 | 35,473km | ■ |
14 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 156.5万円 | 3.5点 | ZRT10A-029 | 18,630km | ■ |
15 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 156.1万円 | 3.2点 | ZRT10A-056 | 63,481km | ■ / ■ |
16 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 143.8万円 | 3.5点 | ZRT10A-056 | 49,436km | - |
17 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 141.8万円 | 3.3点 | ZRT10A-041 | 14,014km | ■ |
18 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 139.8万円 | 4.3点 | ZRT10A-070 | 31,398km | ■ / ■ |
19 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 139.8万円 | 4.3点 | ZRT10A-070 | 42,215km | ■ / ■ |
20 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 137.8万円 | 3.7点 | ZRT10A-047 | 16,711km | ■ |
【事故 不動 故障車】 ゼファー1100【1992~2006年】 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 72.3万円 | 0点 | ZRBA15NA | 38,580km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 61.8万円 | 0点 | ZRT10A-070 | 14,852km | ■ / ■ |
3 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 55.8万円 | 0点 | ZRT10A-070 | 11,126km | ■ |
4 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 52.8万円 | 0点 | ZRT10A-056 | 7,537km | ■ |
5 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 45.8万円 | 0点 | ZRT10A-011 | 9,092km | ■ |
6 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 40.1万円 | 0点 | ZRT10A-008 | 35,195km | ■ |
7 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 38.2万円 | 0点 | ZRT10A-048 | 77,400km | ■ |
8 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 32.4万円 | 0点 | ZRT10A-029 | 22,111km | ■ |
9 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 24.1万円 | 0点 | ZRT10A-026 | 54,031km | ■ / ■ |
10 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 21.3万円 | 0点 | ZRT10A-000 | 47,902km | ■ |
11 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 20.2万円 | 0点 | ZRT10A-012 | 0km | ■ / ■ |
12 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 20.1万円 | 0点 | ZRT10A-012 | 35,016km | ■ |
13 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 19.0万円 | 0点 | ZRT10A-011 | 77,388km | ■ |
14 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 18.9万円 | 0点 | ZRT10A-012 | 59,792km | ■ / ■ |
15 | ゼファー1100【1992~2006年】 | 16.3万円 | 0点 | ZRT10A-042 | 25,657km | ■ / ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr)毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 取引価格帯
- 状態別の取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
- 買取実例
【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) に関するこのページの内容
【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 買取査定に役立つ豆知識

1989年誕生のゼファー400に端を発し、翌90年には750cc版のゼファー750を送り出し、瞬く間に日本のバイク市場における救世主的存在として人気を博したカワサキ・ゼファーシリーズ。その上位モデル版の登場がまことしやかに囁かれる中、1991年にベールを脱いだのが本機ZEPHYR 1100(ゼファー1100)。
パールグリーニッシュブラックとルミナスビンテージレッドの2色設定が用意された92年式A1は、750cc版よりも一回り大きな作りの新設計鋼管製ダブルクレードルフレームを採用し、往年の空冷Zとゼファー400を足して2で割ったような独特のデザインでまとめあげ、前18インチ・後17インチの変則的なホイールサイズとフロントブレーキをダブルディスクとしたことでバイクとしての高い運動性とを両立。搭載されるエンジンは、Z400FX系のゼファー400でもZ650のザッパー系をルーツとするゼファー750でもなく、敢えて日本では殆ど馴染みのなかった輸出仕様のボイジャー1200をベースとし空冷化したものを採用。空冷化&ボアダウンというスペック的にはダウンする仕様となりつつも、一軸二次バランサーなどを採用したエンジンは振動が少なく、空冷エンジン特有の高回転域での弱さを克服し、長時間乗り続けていられるほどの快適性と胸のすく加速フィールを実現してみせました。最高出力は93PS/8,000rpmと、同時期のライバルのひとりであるホンダ・CB1000SFの水冷エンジンより抑え気味ですが、すでに一足早くレプリカブーム期が生んだ「スペック至上主義」から抜け出ていたバイク乗りたちから熱い支持を受け、ゼファー750以上の高評価で見事なデビューを飾りました。往年のZに近い姿がフォーカスされがちですが、実は初年度モデルであるA1型から車体が勝った作りとなっており、日の字型断面構造のスイングアームに対向4ポット式ブレーキキャリパーなど、走りに関して入念に作りこまれているのがポイント。カワサキの空冷エンジンらしく、車体下から響くゴロゴロとした鼓動感はしっかり感じられるけど、乗っていても振動による疲れがほとんどなく、攻めるときは思い切って攻める走りが楽しめるという万能性の持ち主。これはかつての750RS(Z2)やZ750FXシリーズにも通じる魅力であり、バイク本来の「走らせる喜び」という原点に立ち返った開発コンセプト成功の証だと言えるでしょう。以降、2007年のファイナルエディションまでの間、多くのライダーに愛された輝かしい実績は、今日でも多くのライダーを惹きつけてやまず、Zシリーズとはまた違った絶版車のひとつとして親しまれている点もポイントのひとつ。
現在の中古バイク市場においては、最初期型である本機A1 1992年型は玉数も多く、ゼファー1100の全年式を通じてもっとも購入しやすいモデルとなっております。しかしながら、買取業者の最大の転売先である業者間オークションの記録では、直近12ヶ月内での取引台数84台のうち、実に17台が100万円超えという見事なまでの高額車両に。高額取引事例のほとんどはフルヨシムラ仕様といったカスタム車両が中心となっており、純粋なノーマル車両はいささか分が悪い傾向にあります。しかし、事故によってフロントが大破した車両が蚤の市で50万円超えで取引されるなど、レストア用途やパーツストック用途で需要があることも確かであり、総じて車両状態を問わず価値が認められる車種であることは疑いようがございません。カワサキの空冷エンジンに多いシリンダーヘッドからのオイル漏れなど、トラブルを抱えた車両の場合はそれなりのマイナス材料となってしまいますが、直営店舗での再販売を手がける弊社バイクパッションであれば話はまた別のものに。
1992年 A1型 ZEPHYR 1100の買替や売却をお考えでしたら買取査定はその中古価値に精通しているバイクパッションに!
解説記事更新日:2022年02月28日

車名/型式/年式 | ZEPHYR 1100(ゼファー1100)/ZRT10A型(ZR1100-A1)/1992年モデル |
---|---|
発売年月 | 1992年3月 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | 新発売 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | 全長2,165×全幅780×全高1,115mm・乾燥重量243kg |
シート高・最低地上高(mm) | シート高795mm・最低地上高135mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 空冷4ストロークDOHC2バルブ4気筒・93PS/8,000rpm・30.0km/1L(当時公称値) |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・19リットル |
新車販売価格 | 84.9万円 |

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車の取引価格帯】 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車の取引価格帯】 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日

【状態別の取引額】 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
66.7万円
25.2万円
54台

平均
最低
取引
77.4万円
38.5万円
19台

不動
平均
最低
取引
26.5万円
19.0万円
7台

※データ更新:2023年11月24日

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車|過去5年間の買取相場の推移】 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車|過去5年間の買取相場の推移】 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

- 事故 不動車
- 実働車
【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 178.2万円 | 3.3点 | ZRT10A-012 | 32,895km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 166.2万円 | 3.3点 | ZRT10A-005 | 31,195km | ■ |
3 | 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 130.2万円 | 3.3点 | ZRT10A-010 | 11,708km | ■ / ■ |
4 | 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 125.7万円 | 3.8点 | ZRT10A-011 | 24,159km | ■ |
5 | 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 119.7万円 | 3.5点 | ZRT10A-011 | 4,820km | ■ |
6 | 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 115.3万円 | 4.3点 | ZRT10A-004 | 6,696km | ■ / ■ |
7 | 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 100.1万円 | 4.0点 | ZRT10A-005 | 60,219km | ■ / ■ |
8 | 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 100.1万円 | 3.0点 | ZRT10A-010 | 15,189km | ■ / ■ |
9 | 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 98.1万円 | 3.3点 | ZRT10A-010 | 39,634km | ■ |
10 | 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 91.1万円 | 4.0点 | ZRT10A-012 | 34,697km | ■ |
11 | 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 83.9万円 | 4.0点 | ZRT10A-009 | 41,392km | ■ / ■ |
12 | 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 82.5万円 | 4.0点 | ZRT10A-008 | 26,653km | ■ |
13 | 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 82.1万円 | 4.0点 | ZRT10A-004 | 13,047km | ■ |
14 | 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 80.5万円 | 4.0点 | ZRT10A-012 | 25,100km | ■ / ■ |
15 | 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 79.7万円 | 4.0点 | ZRT10A-011 | 9,372km | ■ / ■ |
16 | 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 77.0万円 | 3.0点 | ZRT10A-009 | 48,555km | ■ |
17 | 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 76.6万円 | 3.3点 | ZRT10A-009 | 10,401km | ■ |
18 | 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 76.2万円 | 3.7点 | ZRT10A-009 | 25,781km | ■ / ■ |
19 | 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 75.3万円 | 3.3点 | ZRT10A-011 | 42,085km | ■ |
20 | 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 70.8万円 | 3.7点 | ZRT10A-007 | 9,612km | ■ |
【事故 不動 故障車】 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 45.8万円 | 0点 | ZRT10A-011 | 9,092km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 40.2万円 | 0点 | ZRT10A-008 | 34,840km | ■ |
3 | 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 21.4万円 | 0点 | ZRT10A-000 | 47,418km | ■ |
4 | 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 20.5万円 | 0点 | ZRT10A-012 | 0km | ■ / ■ |
5 | 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 20.4万円 | 0点 | ZRT10A-012 | 33,976km | ■ |
6 | 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 19.2万円 | 0点 | ZRT10A-011 | 75,856km | ■ |
7 | 【1992年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 19.1万円 | 0点 | ZRT10A-012 | 58,608km | ■ / ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr)毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 取引価格帯
- 状態別の取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
- 買取実例
【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr) に関するこのページの内容
【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 買取査定に役立つ豆知識

諸元面での変更点はなく、車両価格も据え置きのままとした上で、1993年2月にリリースとなったのが本機A2型。
変更点はシート表皮などで、分かりやすいポイントは座面に設けられたパターン。初期型A1ではやや滑りやすかった設計であったのに対し、本機A2では荷重を分散させて全体的なフィット感を高めるように仕上げられているのがポイントで、長時間乗り続けていられることを追求した仕様変更だと言えます。カラーリングに関しては前年A1のルミナスビンテージレッドが継続となりましたが、もう1色のパールグリーニッシュブラックに代わり、パールパープリッシュブラックマイカが新規採用。艶がありダークなイメージの紫は93年当時としては大胆な選色の部類に入るものでしたが、Zシリーズが持つ硬派なイメージを上手くアピールしたゼファー1100にはよくマッチしており、A1型のブラック支持派にも快く受け入れられました。今日現在ではリペイントされた車両が圧倒的多数であるため、オリジナルのカラーリングを保った車両は減少傾向にありますが、今なお色褪せぬ魅力を持ったグッドチョイスだと言えるでしょう。
現在の中古バイク市場においては、前年A1型と同様に絶版車として車両価格が高騰しており、買取業者の最大の転売先である業者間オークションにおける直近12ヶ月内で1993年 A2型の取引記録全25台のうち、100万円台超えは9台と3割以上を占めております。その大半がリペイントされた茶&オレンジのZ2カラー(火の玉カラー・オレンジボール)で、カスタム箇所がない車両は皆無というのがユニークなところ。最高取引価格となった車両は161万円の値段をつけたストライカー製パーツをふんだんに使用した車両でしたが、次点となった150万円での取引価格車両はオーソドックスなヨシムラサイクロンとFCRキャブ装着車で、機関好調・外観良好な車両であれば大化けする可能性が高いのも絶版車化したゼファー1100ならではと言ったところでしょうか。平均取引価格は80万円台で移行しており、数年の間はこの高値安定傾向が続くものと考えてよいでしょう。
1993年 A2型 ZEPHYR 1100の買替や売却をお考えでしたら買取査定はその中古価値に精通しているバイクパッションに!
解説記事更新日:2022年02月28日

車名/型式/年式 | ZEPHYR 1100(ゼファー1100)/ZRT10A型(ZR1100-A2)/1993年モデル |
---|---|
発売年月 | 1993年2月 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | カラーリング・シート表皮変更 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | 全長2,165×全幅780×全高1,115mm・乾燥重量243kg |
シート高・最低地上高(mm) | シート高795mm・最低地上高135mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 空冷4ストロークDOHC2バルブ4気筒・93PS/8,000rpm・30.0km/1L(当時公称値) |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・19リットル |
新車販売価格 | 84.9万円 |

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車の取引価格帯】 【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車の取引価格帯】 【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日

【状態別の取引額】 【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
69.1万円
41.8万円
16台

平均
最低
取引
65.2万円
65.0万円
2台

不動
平均
最低
取引
28.2万円
24.0万円
2台

※データ更新:2023年11月24日

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車|過去5年間の買取相場の推移】 【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車|過去5年間の買取相場の推移】 【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】

【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

- 事故 不動車
- 実働車
【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 156.8万円 | 3.5点 | ZRT10A-029 | 18,077km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 96.2万円 | 4.2点 | ZRT10A-029 | 4,949km | ■ / ■ |
3 | 【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 91.4万円 | 3.5点 | ZRT10A-028 | 42,664km | ■ |
4 | 【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 87.2万円 | 3.8点 | ZRT10A-029 | 38,104km | ■ |
5 | 【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 73.2万円 | 3.8点 | ZRT10A-028 | 13,900km | ■ / ■ |
6 | 【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 69.9万円 | 3.7点 | ZRT10A-029 | 40,050km | ■ |
7 | 【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 67.5万円 | 3.5点 | ZRT10A-025 | 33,017km | ■ |
8 | 【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 65.5万円 | 3.3点 | ZRT10A-027 | 49,344km | ■ |
9 | 【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 65.1万円 | 3.2点 | ZRT10A-028 | 8,517km | ■ |
10 | 【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 61.1万円 | 3.8点 | ZRT10A-029 | 15,518km | ■ |
11 | 【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 59.9万円 | 3.8点 | ZRT10A-029 | 27,327km | ■ |
12 | 【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 58.9万円 | 3.5点 | ZRT10A-028 | 31,162km | ■ / ■ |
13 | 【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 58.7万円 | 4.0点 | ZRT10A-028 | 36,229km | ■ |
14 | 【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 53.1万円 | 3.5点 | ZRT10A-029 | 32,988km | ■ |
15 | 【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 43.5万円 | 3.8点 | ZRT10A-027 | 39,904km | ■ |
16 | 【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 43.0万円 | 4.0点 | ZRT10A-029 | 84,846km | ■ |
17 | 【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 43.0万円 | 4.0点 | ZRT10A-028 | 75,111km | ■ / ■ |
18 | 【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 41.6万円 | 3.7点 | ZRT10A-027 | 43,302km | ■ |
【事故 不動 故障車】 【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 32.5万円 | 0点 | ZRT10A-029 | 21,887km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【1993年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 24.2万円 | 0点 | ZRT10A-026 | 53,485km | ■ / ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【1994年式】 ゼファー1100 (Zephyr)毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 取引価格帯
- 状態別の取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
- 買取実例
【1994年式】 ゼファー1100 (Zephyr) に関するこのページの内容
【1994年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 買取査定に役立つ豆知識

1992年に販売を開始し、瞬く間にカワサキネイキッドのフラグシップとして人気を博したゼファー1100。デビュー翌年の93年式A2型は、シート表皮などに関する小変更とカラーチェンジのみでしたが、カワサキ車特有の問題を受け、1994年式のA3型ではミッション強化とカラーリング変更でアップデート。
「2速ギア抜け」はカワサキあるあると言われるほど、ある意味ユーザーにとっては慣れ親しんだトラブルでしたが、前2年のA2型までは特に顕著だというユーザーの声に応えて見直されることに。ギア比等の数値自体は変更せず、シフトフォークの見直しやギア自体の強化などによる改良が加えられました。カワサキ車に多い2速抜けの原理は、基本的にはアウトプット側の2速と5速ギアの消耗に由来するものですが、ネット普及率が低く情報に乏しかった1994年当時としてはかなり致命的な問題。購入後に消耗しきったギアのまま走らせ続け、ケース内で砕けたギアが駆動系に深刻なダメージを与えるというケースが多かっただけに、地味な仕様変更ではありますが最適なアップデートであったことは疑いの余地がないと言えるでしょう。ちなみにこのギア抜け問題に関しては、今日現在ではA7型以降のギアへ交換することで比較的簡単に対処することが可能、ということでゼファー1100オーナーの新あるあるに。カラーリングはパールパープリッシュブラックマイカとルミナスビンテージレッドの2色設定。
現在の中古バイク市場においては、駆動系の見直しがあったとは言え、扱い的にはA1・A2型よりも年式的には多少プラス、という風潮でしたが、近年の絶版車ブームの追い風を受け、A3型特有のミッション強化にもフォーカスが当たることに。その結果、買取業者の最大の転売先である業者間オークションでの直近12ヶ月内の取引記録では、1994年モデル全8台の取引データで平均取引価格85万円という数値となり、翌年のA4型と同水準での車両評価となっております。前述の通り、A7以降のギアを流用しての対策は可能ですが、当時オリジナルのコンディションを保った車両への評価が大きく上がっていることを鑑みると、手厚いケアで動態保存してこられた現オーナー様には嬉しい傾向だと言えるでしょう。
1994年モデル ZEPHYR 1100の買替や売却をお考えでしたら買取査定はその中古価値に精通しているバイクパッションに!
解説記事更新日:2022年02月28日

車名/型式/年式 | ZEPHYR 1100(ゼファー1100)/ZRT10A型(ZR1100-A3)/1994年モデル |
---|---|
発売年月 | 1994年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | カラーリング変更/ミッション強化 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | 全長2,165×全幅780×全高1,115mm・乾燥重量243kg |
シート高・最低地上高(mm) | シート高795mm・最低地上高135mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 空冷4ストロークDOHC2バルブ4気筒・93PS/8,000rpm・30.0km/1L(当時公称値) |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・19リットル |
新車販売価格 | 84.9万円 |

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車の取引価格帯】 【1994年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車の取引価格帯】 【1994年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日

【状態別の取引額】 【1994年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
55.9万円
41.0万円
4台

平均
最低
取引
134.6万円
77.4万円
3台

不動
平均
最低
取引
16.4万円
16.4万円
1台

※データ更新:2023年11月24日

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車|過去5年間の買取相場の推移】 【1994年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車|過去5年間の買取相場の推移】 【1994年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】

【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

- 事故 不動車
- 実働車
【1994年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【1994年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 184.7万円 | 3.3点 | ZRT10A-042 | 11,688km | ■ / ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【1994年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 142.2万円 | 3.3点 | ZRT10A-041 | 13,464km | ■ |
3 | 【1994年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 77.6万円 | 3.2点 | ZRT10A-040 | 13,468km | ■ |
4 | 【1994年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 71.8万円 | 4.0点 | ZRT10A-042 | 14,050km | ■ |
5 | 【1994年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 61.8万円 | 4.2点 | ZRT10A-040 | 13,118km | ■ |
6 | 【1994年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 49.3万円 | 3.5点 | ZRT10A-042 | 42,374km | ■ |
7 | 【1994年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 41.1万円 | 3.8点 | ZRT10A-042 | 44,980km | ■ |
【事故 不動 故障車】 【1994年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【1994年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 16.6万円 | 0点 | ZRT10A-042 | 24,895km | ■ / ■ |
---|
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr)毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 取引価格帯
- 状態別の取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
- 買取実例
【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr) に関するこのページの内容
【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 買取査定に役立つ豆知識

1995年にマイナーチェンジとしてバッテリーの見直しに伴う小変更を経て、A4型となったゼファー1100。
外観上の変更点はカラーリングのみで、パールパープリッシュブラックマイカ、ルミナスビンテージレッド、ギャラクシーシルバーの3色設定。その翌年となる96年式では、エボニーが追加されることになり4色設定に。97年型では、ルミナスビンテージレッドが廃止となり、代わってギャラクシーシルバーを採用。どちらかと言えば暗色系であったA3型までと比較し、若年層にも受けのよい暖色系が用いられ、新しいユーザー層を開拓しようとした雰囲気が感じられます。1996年にはこのA4型をベースに、スポークホイールを採用した派生モデルのゼファー1100RSが誕生しており、より空冷Z感を強調したモデルとして人気を博しました。
現在の中古バイク市場においては、95年から98年の4年間に渡って製造販売されたことにより、前A3型よりもこなれた価格帯が多めに。買取業者の最大の転売先である業者間オークションの場では、A4 (95-98年)型は直近12ヶ月内で総台数22台のデータあり。最高取引価格は134万8000円とやはり高水準ですが、最低取引価格は56万円と意外に控え目。100万円台を超える車両の割合は3割程度と言った具合に収まっております。これはその他年式に比べ見劣りするということではなく、それなりの販売台数であったことである程度車両状態のよいものが出回る率が比較的高かったことに起因するもので、現車状態に自信のあるオーナー様の車両であればまだまだ100万円超えは十分狙えます。逆にこれから購入したいという場合は今が大チャンスで、手をかける労力を厭わなければお手頃価格の車両が見つかる可能性は高いと見ることも可能です。ちなみにこのA4型では、96年式のオールペンで火の玉カラーに変更したヨシムラ管装着のライトカスタム車両がメーター読み3,921kmの走行距離疑義状態で出品され、73万円という手頃な価格にて取引されているのが面白いところ。気合の入ったフルカスタム車、または程度のよいフルノーマル車両が好まれる割合が高く、自信のあるオーナー様にとってはかなり期待できるイヤーモデルだと言えるでしょう。
1995~98年 A4型 ZEPHYR 1100の買替や売却をお考えでしたら買取査定はその中古価値に精通しているバイクパッションに!
解説記事更新日:2022年02月28日

車名/型式/年式 | ZEPHYR 1100(ゼファー1100)/ZRT10A型(ZR1100-A4)/1997年モデル |
---|---|
発売年月 | 1995年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | カラーリング変更/バッテリー変更 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | 全長2,165×全幅780×全高1,115mm・乾燥重量243kg |
シート高・最低地上高(mm) | シート高795mm・最低地上高135mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 空冷4ストロークDOHC2バルブ4気筒・93PS/8,000rpm・30.0km/1L(当時公称値) セル・キャブレター・19リットル |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・19リットル |
新車販売価格 | 84.9万円 |

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車の取引価格帯】 【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車の取引価格帯】 【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日

【状態別の取引額】 【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
73.3万円
46.8万円
15台

平均
最低
取引
104.7万円
73.4万円
4台

不動
平均
最低
取引
38.1万円
38.1万円
1台

※データ更新:2023年11月24日

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車|過去5年間の買取相場の推移】 【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車|過去5年間の買取相場の推移】 【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】

【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

- 事故 不動車
- 実働車
【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 165.4万円 | 3.3点 | ZRT10A-049 | 58,555km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 138.2万円 | 3.7点 | ZRT10A-047 | 16,055km | ■ |
3 | 【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 98.2万円 | 3.3点 | ZRT10A-049 | 19,593km | ■ |
4 | 【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 93.7万円 | 3.8点 | ZRT10A-047 | 34,367km | ■ |
5 | 【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 92.2万円 | 4.2点 | ZRT10A-048 | 50,252km | ■ / ■ |
6 | 【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 82.1万円 | 3.3点 | ZRT10A-047 | 28,628km | ■ |
7 | 【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 80.6万円 | 3.7点 | ZRT10A-048 | 35,698km | ■ |
8 | 【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 80.1万円 | 4.2点 | ZRT10A-047 | 11,260km | ■ / ■ |
9 | 【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 79.1万円 | 3.8点 | ZRT10A-048 | 10,040km | ■ |
10 | 【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 75.3万円 | 3.8点 | ZRT10A-048 | 36,122km | ■ / ■ |
11 | 【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 73.3万円 | 3.7点 | ZRT10A-048 | 35,116km | ■ |
12 | 【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 72.3万円 | 3.5点 | ZRT10A-048 | 17,942km | ■ |
13 | 【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 69.9万円 | 4.0点 | ZRT10A-048 | 26,149km | ■ |
14 | 【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 67.3万円 | 3.8点 | ZRT10A-047 | 55,264km | ■ |
15 | 【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 53.9万円 | 3.8点 | ZRT10A-048 | 47,462km | ■ |
16 | 【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 50.4万円 | 3.8点 | ZRT10A-049 | 4,929km | ■ |
17 | 【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 50.4万円 | 3.8点 | ZRT10A-049 | 4,929km | ■ |
18 | 【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 50.0万円 | 3.7点 | ZRT10A-048 | 36,211km | ■ |
19 | 【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 46.6万円 | 3.7点 | ZRT10A-047 | 13,931km | ■ |
【事故 不動 故障車】 【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【1995年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 38.3万円 | 0点 | ZRT10A-048 | 76,618km | ■ |
---|
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【1999年式】 ゼファー1100 (Zephyr)毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 取引価格帯
- 状態別の取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
- 買取実例
【1999年式】 ゼファー1100 (Zephyr) に関するこのページの内容
【1999年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 買取査定に役立つ豆知識

堅調なセールスで販売台数を伸ばし、1999年にはA5型となったゼファー1100。今回はスイッチ類の小変更(表示)とカラーリングがポイントで、単色のパールパープリッシュブラックマイカとラインゴールド&シルバーをあしらったメタリックノクターンブルー、ルミナスポラリスブルー×エボニーの3色設定に。後者はゼファー1100では初となるタイガー風ラインを採用した初のグラフィックパターンで、Zシリーズのイメージをより強調した戦略であることが伺えます。翌2000年には形式上はA6型となりましたが、変更点はなくカラーリングについてもA5を完全に踏襲。これは輸出仕様を意識した変更らしく、日本国内仕様車はA5として据え置き状態のまま、2001年末に発売されるA7型まで販売継続となりました。そのため、A6型は欠番として扱われることに。
現在の中古バイク市場においては、買取業者の最大の転売先である業者間オークションの場でも、直近12ヶ月内で1999~2000年型の取引台数はわずか3台と振るわず。いずれも機関良好でマフラー交換のみのライトカスタム車でしたが、上から順に95万8000円、92万4000円、87万6000円と比較的大きな差がない状態に。データが少ないため、一概には言い切れない部分もありますが、これは気合の入ったカスタム車が多い前年モデルまでの台数が多かったことが影響した部分も多々あります。違う見方をするならば、「ある程度車両価値の予測がつきやすい」とも言え、極端な高値までは望まないけど安くは手放したくない、という方には朗報だと言えるでしょう。逆に程度状態に自信のある現オーナー様にとっては、最高値で売却できるチャンスだとお考え頂いて差し支えございません。
1999~2000年型 ZEPHYR 1100の買替や売却をお考えでしたら買取査定はその中古価値に精通しているバイクパッションに!
解説記事更新日:2022年02月28日

車名/型式/年式 | ZEPHYR 1100(ゼファー1100)/ZRT10A型(ZR1100-A5)/1999年モデル |
---|---|
発売年月 | 1999年-2001年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | カラーリング変更/スイッチ類小変更(※1999年) |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | 全長2,165×全幅780×全高1,115mm・乾燥重量243kg |
シート高・最低地上高(mm) | シート高795mm・最低地上高135mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 空冷4ストロークDOHC2バルブ4気筒・93PS/8,000rpm・30.0km/1L(当時公称値) |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・19リットル |
新車販売価格 | 84.9万円 |

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車の取引価格帯】 【1999年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車の取引価格帯】 【1999年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日

【状態別の取引額】 【1999年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
86.9万円
59.8万円
12台

平均
最低
取引
113.3万円
70.4万円
2台

不動
平均
最低
取引
52.6万円
52.6万円
1台

※データ更新:2023年11月24日

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車|過去5年間の買取相場の推移】 【1999年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車|過去5年間の買取相場の推移】 【1999年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】

【2022年間 vs 2023年間】

【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

- 事故 不動車
- 実働車
【1999年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【1999年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 156.4万円 | 3.2点 | ZRT10A-056 | 61,595km | ■ / ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【1999年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 144.2万円 | 3.5点 | ZRT10A-056 | 47,498km | - |
3 | 【1999年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 137.2万円 | 4.0点 | ZRT10A-056 | 59,635km | ■ / ■ |
4 | 【1999年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 116.2万円 | 3.5点 | ZRT10A-056 | 24,605km | ■ |
5 | 【1999年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 88.8万円 | 4.0点 | ZRT10A-056 | 59,636km | ■ / ■ |
6 | 【1999年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 80.6万円 | 3.7点 | ZRT10A-056 | 19,691km | ■ / ■ |
7 | 【1999年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 75.3万円 | 3.8点 | ZRT10A-056 | 41,649km | ■ |
8 | 【1999年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 73.1万円 | 4.0点 | ZRT10A-056 | 7,616km | ■ / ■ |
9 | 【1999年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 70.7万円 | 4.2点 | ZRT10A-056 | 18,068km | ■ |
10 | 【1999年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 70.6万円 | 3.8点 | ZRT10A-056 | 71,092km | ■ / ■ |
11 | 【1999年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 70.3万円 | 3.3点 | ZRT10A-056 | 27,293km | ■ / ■ |
12 | 【1999年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 66.9万円 | 4.2点 | ZRT10A-056 | 36,617km | ■ |
13 | 【1999年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 60.1万円 | 4.3点 | ZRT10A-056 | 36,617km | ■ |
14 | 【1999年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 59.7万円 | 4.0点 | ZRT10A-056 | 11,486km | ■ |
【事故 不動 故障車】 【1999年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【1999年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 52.8万円 | 0点 | ZRT10A-056 | 7,537km | ■ |
---|
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【2002年式】 ゼファー1100 (Zephyr)毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 取引価格帯
- 状態別の取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
- 買取実例
【2002年式】 ゼファー1100 (Zephyr) に関するこのページの内容
【2002年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 買取査定に役立つ豆知識

2001年の暮れが迫った12月、マイナーチェンジを実施してリリースとなったA7型ゼファー1100。
今回のマイナーチェンジのポイントは、平成11年排出ガス規制対応のための新機構実装で、二次エア導入機構KCAにスロットル変位検知点火システムK-TRICKによる排出ガス浄化システム「KLEEN」が採用に。これにより、最高出力が2PSダウンすることとなり、91PS/7,500rpm化。高回転域でのパワーダウンとなった上、車両重量も2kg増となりましたが、その一方で中間加速力が向上し街乗り時のトルクはより頼もしいものへと改良。カラーリングも一新され、単色のパールミスティックブラック、ラインゴールドとラインシルバーをあしらったタイガーカラーのメタリックチェスナットブラウンの2色設定。それから約3ヶ月後となる2002年3月15日には、ファン待望の火の玉カラーを再現したメタリックチェスナットブラウン×メタリックタンジェリンオレンジ(茶×オレンジ)を追加することに。前年式までと比べ、1万円の値上げとなったものの、人気は些かも衰えることなく、往年のZフリークも含め好意的に歓迎されました。
現在の中古バイク市場においては、買取業者の最大の転売先である業者間オークションの場でも直近12ヶ月内で2002年型 の取引記録はわずか3台。しかしながら、そのいずれもが追加色である火の玉カラーとなっており、いかにゼファー1100乗りがこのカラーリングを待ち望んでいたのかがうかがい知れる内容となっております。取引価格はかなり極端な分かれ方をしており、最高取引価格はヨシムラコンプリートと言えるほど見事な走行距離3万km強のカスタム車が190万3000円にて成約。次点はその真逆にフルO/H済みのワンオーナー、かつフルノーマルの美車が170万4000円に。最低取引価格は、ノーブランド直管タイプマフラー装着車両で、ノーマルに近い車両状態でありながら、テールカウル欠損など外観上のキズが影響し、85万8000円という価格で伸び悩んでしまいました。記録が少ないため、一概には言い切れない部分が多々ありますが、カワサキオリジナルのファイアーボールカラー初採用モデルであったため、コレクター性が高かったこと、加えてエンジンや電装系のトラブル予防の観点で一定以上のイヤーモデルの価値が認められていること、そして所有歴の長さによる保有オーナー様の愛着度の高さにより、手放されるケースが非常に少なかったことが要因だと考えて頂ければ概ね間違いございません。それだけに、程度良好な個体を手放す際は高値がつきやすい傾向にあり、できるだけ高く売りたい、Z900RSなど他のモデルに乗り換えたいと考えておられる場合は今がチャンスだと言えるでしょう。
2002年型 ZEPHYR 1100の買替や売却をお考えでしたら買取査定はその中古価値に精通しているバイクパッションに!
解説記事更新日:2022年02月28日

車名/型式/年式 | ZEPHYR 1100(ゼファー1100)/ZRT10A型(ZR1100-A7)/2002年モデル |
---|---|
発売年月 | 2001年12月 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | マイナーチェンジ(カラーリング変更・K-TRIC&KLEEN&KCA採用・最高出力ダウン・フロントフォークガード追加) |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | 全長2,165×全幅780×全高1,115mm・乾燥重量245kg |
シート高・最低地上高(mm) | シート高795mm・最低地上高135mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 空冷4ストロークDOHC2バルブ4気筒・91PS/7,500rpm・25.0km/1L(当時公称値) |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・19リットル |
新車販売価格 | 85.9万円 |

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車の取引価格帯】 【2002年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車の取引価格帯】 【2002年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日

【状態別の取引額】 【2002年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
123.7万円
109.5万円
2台

平均
最低
取引
69.2万円
54.4万円
8台

※データ更新:2023年11月24日

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車|過去5年間の買取相場の推移】 【2002年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車|過去5年間の買取相場の推移】 【2002年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】

【2022年間 vs 2023年間】

【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

- 事故 不動車
- 実働車
【2002年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【2002年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 138.0万円 | 4.5点 | ZRT10A-062 | 1,053km | ■ / ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【2002年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 109.7万円 | 4.5点 | ZRT10A-062 | 2,364km | ■ |
3 | 【2002年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 91.6万円 | 3.7点 | ZRT10A-062 | 17,834km | ■ |
4 | 【2002年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 82.7万円 | 4.0点 | ZRT10A-062 | 31,483km | ■ |
5 | 【2002年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 70.4万円 | 4.0点 | ZRT10A-062 | 52,843km | ■ / ■ |
6 | 【2002年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 68.3万円 | 4.0点 | ZRT10A-062 | 45,473km | ■ / ■ |
7 | 【2002年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 65.1万円 | 4.0点 | ZRT10A-062 | 29,836km | ■ |
8 | 【2002年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 63.5万円 | 3.7点 | ZRT10A-062 | 45,471km | ■ |
9 | 【2002年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 58.3万円 | 4.2点 | ZRT10A-062 | 42,258km | ■ |
10 | 【2002年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 54.5万円 | 3.7点 | ZRT10A-062 | 51,278km | ■ |
【事故 不動 故障車】 【2002年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【2003年式】 ゼファー1100 (Zephyr)毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 取引価格帯
- 状態別の取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
- 買取実例
【2003年式】 ゼファー1100 (Zephyr) に関するこのページの内容
【2003年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 買取査定に役立つ豆知識

前年に続くマイナーチェンジとなった2003年式のA8型では、平成13年騒音規制対応のため、新たにエアクリーナー上にカバーを設置。従前モデルと比べ、空冷4発ならではのゴロゴロとしたエンジンフィールはかなり薄くなり、明らかに大人しくなってしまいました。初登場時は93PSであった最高出力は86PSにまで低下し、"空冷エンジン冬の時代"を象徴する車種として話題に。さらに燃料タンク容量も1リットル減の18リットル化。カラーリングは前年モデルを継承しての2色設定で、タイガーラインのメタリックチェスナットブラウンと単色のパールミスティックブラック。後者にはゼファー1100としては初のゴールドホイールを採用。規制による深刻なスペックダウンを余儀なくされる中、せめてものブランドイメージ保持の一環として好意的に受け入れられました。ちなみに2001年式のA5まではリッター30kmであった燃費の公称値は20%減の24.0km/1Lまで低下しており、これがパワーダウンした挙句に燃費悪化という負のイメージの原因に。
現在の中古バイク市場においては、前2002年の火の玉カラー投入時ほどのインパクトがなかったことによる販売台数の絡みもあり、買取業者の最大の転売先である業者間オークションでも、2003年型は直近12ヶ月内での取引台数は2台のみ。モリワキ製マフラーやアールズ製オイルクーラー等を装着したカスタム車両が158万9000円、走行距離約13500kmのフルノーマル車が72万6000円と二極化し、非常に格差が出てしまう記録に。前者はFCRキャブなども装着されたかなり力の入ったカスタム車両であったことを踏まえると、「オリジナルのスタイリングを保ったハイパワー仕様」であれば、車両評価は大幅にアップする可能性が高い、と見ることができます。もちろん、千差万別の個体差があるのが中古バイクの常であ
るため、一概には言い切れない部分も多々ありますが、この2003年式だけに限ればあながち間違いではございません。
2003年型 ZEPHYR 1100の買替や売却をお考えでしたら買取査定はその中古価値に精通しているバイクパッションに!
解説記事更新日:2022年02月28日

車名/型式/年式 | ZEPHYR 1100(ゼファー1100)/BC-ZRT10A型(ZR1100-A8)/2003年モデル |
---|---|
発売年月 | 2003年3月 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | マイナーチェンジ(エアクリーナー上カバー追加・最高出力ダウン・カラーリング変更) |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | 全長2,165×全幅780×全高1,115mm・乾燥重量245kg |
シート高・最低地上高(mm) | シート高795mm・最低地上高135mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 空冷4ストロークDOHC2バルブ4気筒・86PS/7,500rpm・25.0km/1L(当時公称値) |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・18リットル |
新車販売価格 | 85.9万円 |

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車の取引価格帯】 【2003年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車の取引価格帯】 【2003年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日

【状態別の取引額】 【2003年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
116.0万円
116.0万円
1台

平均
最低
取引
94.8万円
94.8万円
1台

※データ更新:2023年11月24日

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車|過去5年間の買取相場の推移】 【2003年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車|過去5年間の買取相場の推移】 【2003年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

- 事故 不動車
- 実働車
【2003年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【2003年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 116.2万円 | 4.7点 | ZRT10A-065 | 2,441km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【2003年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 95.0万円 | 3.8点 | ZRT10A-065 | 25,900km | ■ / ■ |
【事故 不動 故障車】 【2003年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【2004年式】 ゼファー1100 (Zephyr)毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 取引価格帯
- 状態別の取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
- 買取実例
【2004年式】 ゼファー1100 (Zephyr) に関するこのページの内容
【2004年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 買取査定に役立つ豆知識

平成13年度騒音規制対策を施した3月リリースのA8から9ヶ月後、2003年12月15日に送り出されたA9型。
今回はガソリンタンク左右に配されていた「ZEPHYR」のエンブレムが「Kawasaki」へと代わり、従前モデルではサイドカバーが「1100」となっていたエンブレムを「ZEPHYR1100」に変更。同時にエンジン外観をシルバーからブラック仕上げ化し、往年の空冷Z感をアピールすることに。カラーリングはメタリックスーパーブラックをラインゴールド&シルバーでタイガー化したものと単色のメタリックマジェスティックレッドに一新。販売価格は据え置きであったことが功を奏し、売れ行き面ではまずまず良好な数値を残しました。
現在の中古バイク市場においては、ノーマル車両に関しては黒×イエローのタイガーカラーが断然人気。往年の空冷Zでも人気の高かったカラーリングだけに、同じ年式で同じノーマル車両ならば少し高くても…と購入する層が多いことを示しております。逆にカスタム車両に関してはカラーリングは問わず、装着パーツのブランドとトータルバランスが大きくモノを言う傾向にあり。買取業者の最大の転売先である業者間オークションでは、直近12ヶ月内での2004年式A9型のゼファー1100は3台のみとなっておりますが、140万円超えの2台はいずれもかなり凝ったカスタム車両。特に最高値をつけた車両はモリワキモナカ管やFCRキャブ&ハイスロットルなど、テイスト・オブ・ツクバにそのまま参戦できそうなほど見事な内容でした。それだけに、内容自慢の現オーナー様にとっては歴代最高額を狙う機会だと言えます。
2004年型 ZEPHYR 1100の買替や売却をお考えでしたら買取査定はその中古価値に精通しているバイクパッションに!
解説記事更新日:2022年02月28日

車名/型式/年式 | ZEPHYR 1100(ゼファー1100)/BC-ZRT10A型(ZR1100-A9)/2004年モデル |
---|---|
発売年月 | 2003年12月 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | マイナーチェンジ(カラーリング&エンジンカラー&エンブレム変更) |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | 全長2,165×全幅780×全高1,115mm・乾燥重量245kg |
シート高・最低地上高(mm) | シート高795mm・最低地上高135mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 空冷4ストロークDOHC2バルブ4気筒・86PS/7,500rpm・24.0km/1L(当時公称値) |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・18リットル |
新車販売価格 | 85.9万円 |

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車の取引価格帯】 【2004年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車の取引価格帯】 【2004年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日

【状態別の取引額】 【2004年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
133.0万円
133.0万円
1台

平均
最低
取引
92.5万円
52.4万円
2台

平均
最低
取引
191.2万円
191.2万円
1台

※データ更新:2023年11月24日

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車|過去5年間の買取相場の推移】 【2004年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車|過去5年間の買取相場の推移】 【2004年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】

【2022年間 vs 2023年間】

【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

- 事故 不動車
- 実働車
【2004年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【2004年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 191.4万円 | 3.2点 | ZRT10A-067 | 33,454km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【2004年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 133.2万円 | 4.5点 | ZRT10A-067 | 14,016km | ■ |
3 | 【2004年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 132.8万円 | 4.2点 | ZRT10A-067 | 9,008km | ■ / ■ |
4 | 【2004年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 52.6万円 | 4.0点 | ZRT10A-067 | 4,870km | ■ |
【事故 不動 故障車】 【2004年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【2005年式】 ゼファー1100 (Zephyr)毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 取引価格帯
- 状態別の取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
- 買取実例
【2005年式】 ゼファー1100 (Zephyr) に関するこのページの内容
【2005年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 買取査定に役立つ豆知識

デビュー当初は絶大な人気を博したゼファー1100もセールスに陰りが見え始め、前年に初代ニンジャことGPZ900Rが生産終了を迎えたことなどから絶版化が近いという噂も出るように。しかし、暮れの12月には2005年モデルとしてA10型のリリースが決定し、ファンを安心させました。このA10型ゼファー1100では車体色をエボニーとメタリックマジェスティックレッドの2色設定で一新。従前モデルとは異なり、2色ともライングラフィックを用いたタイガー仕様に変化し、エボニーはシルバーライン、メタリックマジェスティックレッドはゴールドラインを用いた独自仕様に。今回はフレーム塗装がストイックブラックに変更され、より高級感を高める工夫が施されました。やはり車両価格・諸元は共に据え置かれ、2004年最後の年末商戦を賑わせることに。
買取業者の最大の転売先である業者間オークションにおいては、実質的な最終型となるA6FA型のひとつ手前ということで平均取引価格は高く、直近12ヶ月内で取引記録のある2005年モデル2台はいずれも150万円以上で成約に。新しい年式であればあるほど車両価値が上がるのは中古バイクの常ですが、本機・ゼファー1100の場合は従前モデルで2度あったリコール問題の対象外となっているという安心感もあるため、総じて従前モデルと比べ取引価格帯も高値安定傾向にあると言えます。
2005年型 ZEPHYR 1100の買替や売却をお考えでしたら買取査定はその中古価値に精通しているバイクパッションに!
解説記事更新日:2022年02月28日

車名/型式/年式 | ZEPHYR 1100(ゼファー1100)/BC-ZRT10A型(ZR1100-A10)/2005年モデル |
---|---|
発売年月 | 2004年12月 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | カラーリング&フレーム塗装変更 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | 全長2,165×全幅780×全高1,115mm・乾燥重量245kg |
シート高・最低地上高(mm) | シート高795mm・最低地上高135mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 空冷4ストロークDOHC2バルブ4気筒・86PS/7,500rpm・24.0km/1L(当時公称値) |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・18リットル |
新車販売価格 | 85.9万円 |

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車の取引価格帯】 【2005年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車の取引価格帯】 【2005年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日

【状態別の取引額】 【2005年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
126.9万円
117.8万円
2台

平均
最低
取引
142.9万円
82.2万円
4台

※データ更新:2023年11月24日

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車|過去5年間の買取相場の推移】 【2005年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車|過去5年間の買取相場の推移】 【2005年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】

【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

- 事故 不動車
- 実働車
【2005年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【2005年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 166.2万円 | 4.3点 | ZRT10A-069 | 16,035km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【2005年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 164.6万円 | 3.5点 | ZRT10A-069 | 6,322km | ■ |
3 | 【2005年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 159.2万円 | 3.5点 | ZRT10A-069 | 34,420km | ■ |
4 | 【2005年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 136.2万円 | 4.8点 | ZRT10A-069 | 25,017km | ■ / ■ |
5 | 【2005年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 118.0万円 | 4.5点 | ZRT10A-069 | 17,268km | ■ |
6 | 【2005年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 82.3万円 | 3.8点 | ZRT10A-069 | 26,131km | ■ / ■ |
【事故 不動 故障車】 【2005年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr)毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 取引価格帯
- 状態別の取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
- 買取実例
【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr) に関するこのページの内容
【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 買取査定に役立つ豆知識

直近2年に引き続き、12月の年末商戦投与となった2006年式では、マーケットコード変更によりZR1100-A6F・ZR1100-A6FAでのリリースに。両者の違いは単純にカラーリングで、A6Fの方はメタリックオーシャンブルーにラインシルバーをあしらったタイガー風カラー。もうひとつのZR1100-FAはイエローボールを再現したエボニー×パールソーラーイエローで、こちらの方は1万円プラスで販売。何と言っても2002年式以来の火の玉カラー復活が最大のポイントとなっており、Zフリークを中心に好意的に受け取られました。
現在の中古バイク市場においては、スペックデータ的にはほぼ最終型となるZR1100-A6S型とほぼ同等の扱い(ファイナルエディションを覗く)となっており、平均取引価格はその分高め。買取業者の最大の転売先である業者間オークションにおいて直近12ヶ月内で2006年モデルの取引台数は全7台でしたが、そのいずれもが100万円台超えの大台クリア。特にノーマル車は顕著で、170万8000円と164万8000円と2台ともにZシリーズに匹敵する高額取引記録を残しました。前年モデルまでは凝ったカスタム車両の期待値が圧倒的に高かったゼファー1100、本機A6FとA6FAからは明らかにノーマル車全体の平均取引価格帯が上昇しており、該当される車両の現オーナー様にとっては売り時の旬を迎えたと言っても過言ではありません。
2006年モデル ZEPHYR 1100の買替や売却をお考えでしたら買取査定はその中古価値に精通しているバイクパッションに!
解説記事更新日:2022年02月28日

車名/型式/年式 | ZEPHYR 1100(ゼファー1100)/BC-ZRT10A型(ZR1100-A6FA/A6F)/2006年モデル |
---|---|
発売年月 | 2005年12月 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | マーケットコード・カラーリング変更 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | 全長2,165×全幅780×全高1,115mm・乾燥重量245kg |
シート高・最低地上高(mm) | シート高795mm・最低地上高135mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 空冷4ストロークDOHC2バルブ4気筒・86PS/7,500rpm・24.0km/1L(当時公称値) |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・18リットル |
新車販売価格 | 85.9万円(※イエローボールは1万円増) |

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車の取引価格帯】 【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車の取引価格帯】 【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日

【状態別の取引額】 【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
139.8万円
105.0万円
7台

平均
最低
取引
119.7万円
69.2万円
11台

不動
平均
最低
取引
58.6万円
55.6万円
2台

※データ更新:2023年11月24日

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車|過去5年間の買取相場の推移】 【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車|過去5年間の買取相場の推移】 【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】

【2022年間 vs 2023年間】

【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

- 事故 不動車
- 実働車
【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 219.0万円 | 3.8点 | ZRT10A-070 | 20,213km | ■ / ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 195.8万円 | 5.0点 | ZRT10A-070 | 6,617km | ■ / ■ |
3 | 【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 185.7万円 | 3.5点 | ZRT10A-070 | 54,253km | ■ |
4 | 【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 178.7万円 | 4.8点 | ZRT10A-070 | 8,372km | ■ / ■ |
5 | 【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 140.2万円 | 4.3点 | ZRT10A-070 | 30,166km | ■ / ■ |
6 | 【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 140.1万円 | 4.3点 | ZRT10A-070 | 40,973km | ■ / ■ |
7 | 【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 135.6万円 | 4.5点 | ZRT10A-070 | 7,695km | ■ / ■ |
8 | 【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 135.5万円 | 4.3点 | ZRT10A-070 | 30,475km | ■ / ■ |
9 | 【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 130.1万円 | 4.7点 | ZRT10A-070 | 18,411km | ■ / ■ |
10 | 【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 123.6万円 | 4.5点 | ZRT10A-070 | 6,577km | ■ / ■ |
11 | 【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 110.4万円 | 4.5点 | ZRT10A-070 | 12,071km | ■ / ■ |
12 | 【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 104.9万円 | 4.5点 | ZRT10A-070 | 10,577km | ■ |
13 | 【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 100.1万円 | 4.2点 | ZRT10A-070 | 30,307km | ■ / ■ |
14 | 【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 91.7万円 | 3.8点 | ZRT10A-070 | 18,286km | ■ / ■ |
15 | 【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 83.4万円 | 3.8点 | ZRT10A-070 | 77,328km | ■ / ■ |
16 | 【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 83.2万円 | 4.2点 | ZRT10A-070 | 11,581km | ■ / ■ |
17 | 【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 69.0万円 | 4.0点 | ZRT10A-070 | 65,581km | ■ / ■ |
18 | 【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 69.0万円 | 4.0点 | ZRT10A-070 | 65,574km | ■ / ■ |
【事故 不動 故障車】 【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 61.8万円 | 0点 | ZRT10A-070 | 14,852km | ■ / ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【2006年式】 ゼファー1100 (Zephyr) | 55.8万円 | 0点 | ZRT10A-070 | 11,126km | ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【2006年型ファイナル】 ゼファー1100毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 取引価格帯
- 状態別の取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
- 買取実例
【2006年型ファイナル】 ゼファー1100 に関するこのページの内容
【2006年型ファイナル】 ゼファー1100 買取査定に役立つ豆知識

度重なる各種環境規制の影響を受け、キャブ仕様では規制適合を断念せざるを得なくなり、ついにカワサキ最後の空冷ネイキッドであったゼファー1100も最終型を迎えることに。シリーズ最終となる2007年発売の2006年型ファイナルでは、キャンディダイヤモンドブラウン×キャンディダイヤモンドオレンジで伝統のオレンジボールを再現。有終の美を飾るべく、思い切った変更を施したモデルとなりました。最初期型のスポーク部をリム切削加工した質感の高いホイールを採用し、シート表皮の素材も変更。サイドカバーには「1100 DOUBLE OVER HEAD CAMSHAFT」の文字が躍る特別仕様ロゴが装着され、Z1を強く意識したシェイプに。艶やかなブラック仕上げのフレームなど、非常に特別感のある内容で大きな反響を呼びました。また、カワサキ正規販売代理店限定のメタリックダークグリーンもラインナップにあり、こちらはゴールドとシルバーのラインを用いたタイガー風カラーとなっております。車両価格は最初期と比べ3万円の値上げとなったものの、ファンからの評価は非常に高く、カワサキ純正のオレンジボール採用で大いに株を上げて有終の美を飾ることに成功しました。
買取業者の最大の転売先である業者間オークションにおいて直近12ヶ月内で2006年型ファイナル のデータはなく、空冷Zの原点であるZ1を超える稀少な存在に。近年の絶版車ブームが人気を後押ししているのに加え、コロナ禍における余暇時間の増加が自身の手によるメンテナンス時間確保につながったというコアユーザー層を中心に、現在もっとも訴求力の高い車種となっております。市場人気としてはやはり火の玉カラー・オレンジボールの方に人気が集中している感は否めませんが、これはむしろもう一方のカラーリングであるグリーンタイガーがカワサキ正規販売代理店限定仕様であったことを踏まえると、単純に絶対数の問題で最後の基準はやはり車両状態、と考えて頂くのが自然なところ。
2007年モデル ZEPHYR 1100の買替や売却をお考えでしたら買取査定はその中古価値に精通しているバイクパッションに!
解説記事更新日:2022年02月28日

車名/型式/年式 | ZEPHYR 1100ファイナル(ゼファー1100最終型)/BC-ZRT10A型(ZR1100-A6SA/A6S)/2006年モデル |
---|---|
発売年月 | 2007年1月 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | カラーリング・ホイール・シート素材・フレーム塗装・エンブレム変更 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | 全長2,165×全幅780×全高1,115mm・乾燥重量245kg |
シート高・最低地上高(mm) | シート高795mm・最低地上高135mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 空冷4ストロークDOHC2バルブ4気筒・86PS/7,500rpm・24.0km/1L(当時公称値) セル・キャブレター・18リットル |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・キャブレター・18リットル |
新車販売価格 | 87.9万円(※税込92.3万円) |

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車の取引価格帯】 【2006年型ファイナル】 ゼファー1100
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車の取引価格帯】 【2006年型ファイナル】 ゼファー1100
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日

【状態別の取引額】 【2006年型ファイナル】 ゼファー1100
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
190.4万円
190.4万円
1台

※データ更新:2023年11月24日

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車|過去5年間の買取相場の推移】 【2006年型ファイナル】 ゼファー1100
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車|過去5年間の買取相場の推移】 【2006年型ファイナル】 ゼファー1100
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】

【2022年間 vs 2023年間】

【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

- 事故 不動車
- 実働車
【2006年型ファイナル】 ゼファー1100 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【2006年型ファイナル】 ゼファー1100 | 190.6万円 | 3.7点 | ZRT10A-071 | 25,439km | ■ / ■ |
---|
【事故 不動 故障車】 【2006年型ファイナル】 ゼファー1100 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【海外仕様逆車 1992~95年式】 ゼファー1100毎週更新の買取査定相場




- 事故 不動車
- 実働車
【実働車の取引価格帯】 【海外仕様逆車 1992~95年式】 ゼファー1100
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車の取引価格帯】 【海外仕様逆車 1992~95年式】 ゼファー1100
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日

【状態別の取引額】 【海外仕様逆車 1992~95年式】 ゼファー1100
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2023年11月時点から12ヵ月間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
78.8万円
66.6万円
3台

平均
最低
取引
62.8万円
62.8万円
1台

不動
平均
最低
取引
72.1万円
72.1万円
1台

※データ更新:2023年11月24日

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車|過去5年間の買取相場の推移】 【海外仕様逆車 1992~95年式】 ゼファー1100
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車|過去5年間の買取相場の推移】 【海外仕様逆車 1992~95年式】 ゼファー1100
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】

【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

- 事故 不動車
- 実働車
【海外仕様逆車 1992~95年式】 ゼファー1100 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【海外仕様逆車 1992~95年式】 ゼファー1100 | 100.4万円 | 3.5点 | ZRBA15NA | 38,579km | ■ / ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【海外仕様逆車 1992~95年式】 ゼファー1100 | 69.7万円 | 4.0点 | ZRBA15PA | 18,664km | ■ / ■ |
3 | 【海外仕様逆車 1992~95年式】 ゼファー1100 | 66.8万円 | 3.8点 | ZRBA15NA | 38,853km | ■ / ■ |
4 | 【海外仕様逆車 1992~95年式】 ゼファー1100 | 63.0万円 | 3.2点 | ZRBA1XRA | 6,247km | ■ |
【事故 不動 故障車】 【海外仕様逆車 1992~95年式】 ゼファー1100 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【海外仕様逆車 1992~95年式】 ゼファー1100 | 72.3万円 | 0点 | ZRBA15NA | 38,580km | ■ |
---|
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています
