ハヤブサ(隼)【1999~現行】毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 型式別 平均取引額
- 取引価格帯
- 状態別の取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 年式別|買取相場の推移
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
- 買取実例
ハヤブサ(隼)【1999~現行】 に関するこのページの内容
ハヤブサ(隼)【1999~現行】 買取査定に役立つ豆知識

「アルティメットスポーツ」というコンセプトで究極の公道スポーツマシンとして開発されたスズキのフラッグシップマシンが「ハヤブサ」だ。
鎧兜をモチーフとしたフルカウルをまとい1999年にデビュー。発売当初は国内展開されず海外モデルというポジションだったが逆輸入モデルが流通していた。
車体は、アルミツインスパーフレームにDOHC4バルブ水冷4ストローク直列4気筒エンジンを搭載。ボア・ストロークが81.0mm×63.0mmの1,298ccユニット。デビュー時の最高出力は、9,800回転で175馬力というスペックだった。SCEMシリンダーやSRADラムエアーシステム、2ステージインジェクションといった当時のスズキの最新テクノロジーをつぎ込んだマシンである。最高時速は312kmという超ハイスピードマシンでスピードメータは350km/hまで刻まれている。トランスミッションは6速リターン式を採用。
足回りは、フロントにテレスコピック式倒立フォークを装備し17インチホイールと320mmダブルディスクブレーキを組合せる。リアはスイングアームにモノショック仕様でフロントと同径の17インチホイールをセット。ブレーキは240mmのシングルディスク仕様。
ライバルモデルとしては後発となるが2000年に登場したカワサキの「Ninja ZX-12R」が比較対象になるだろう。まさに「ハヤブサ」の対抗馬として導入されたマシンでプレスバックボーンフレームに搭載された1,199㏄のDOHC4バルブ水冷4ストローク直列4気筒エンジンはラムエア作動時は191馬力(マレーシア仕様)というスペックだった。
そして、ホンダからは「CBR1100XX ブラックバード」が投入されていた。キャブレター仕様で1,137ccのDOHC4バルブ水冷4ストローク4気筒エンジンは10,000回転で164馬力というスペックだった。
この2000年当時は最高速のスペック争いが過熱気味となったことから、オートバイメーカー各社で2001年モデルから時速300kmのスピードリミッター装着とメーター目盛りを300km/h以下とする実規制を発動したというヒストリーがある。
それで、リミッター無しの350km/hメーターを採用した「ハヤブサ」は、デビューモデルと2000年モデルのみとなる。
なお、デビュー以降の「ハヤブサ」はカラーチェンジを実施しながら展開を続け、2007年にフルモデルチェンジを実施。エンジンの仕様変更やブレーキ強化などのアップデートが図られた。
そして、2014年2月には国内騒音規制の改正もあり国内正規モデルが登場。197馬力仕様のGX72B型が149万円(税抜)で発売された。その後は、カラーチェンジを繰り返しながらラインアップを継続するも2017年モデルで国内モデルが終了。
しかし、2021年4月にフルモデルチェンジを受けてEJ11A型として再び復活。188馬力の1,339㏄エンジンを搭載してラインアップされている。
買替や売る際の買取査定は、ハヤブサの中古価値に精通しているバイクパッションに!
解説記事更新日:2022年06月15日

車名/型式/年式 | GSX1300R /GSX1300R-Y型 / 1999年モデル |
---|---|
発売年月 | 1999年 |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | (長さ)2140 (幅)740 (高さ)1155 (重さ)246 |
シート高・最低地上高(mm) | (シート高)805 (最低地上高)120 |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4ストロークDOHC並列4気筒・175PS・-km/1L |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セル・インジェクション・21リットル |
新車販売価格 | 180万円 (逆輸入車のため参考データ) |
ジャンル | ツアラー | メガスポーツ | 歴代の世界最速バイク |

- 事故 不動車
- 実働車
実働車【型式別 平均取引額】 ハヤブサ(隼)【1999~現行】
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【型式別】平均買取額の目安
※データ更新:2023年11月24日
事故 不動 故障車 【型式別 平均取引額】 ハヤブサ(隼)【1999~現行】
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【型式別】平均買取額の目安
※データ更新:2023年11月24日

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車の取引価格帯】 ハヤブサ(隼)【1999~現行】
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車の取引価格帯】 ハヤブサ(隼)【1999~現行】
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日

【状態別の取引額】 ハヤブサ(隼)【1999~現行】
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
178.8万円
165.0万円
12台

平均
最低
取引
175.3万円
168.0万円
13台

平均
最低
取引
163.0万円
92.0万円
18台

平均
最低
取引
92.7万円
22.2万円
97台

平均
最低
取引
52.6万円
14.2万円
218台

平均
最低
取引
33.4万円
20.2万円
3台

不動
平均
最低
取引
24.9万円
3.2万円
46台

※データ更新:2023年11月24日

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車|過去5年間の買取相場の推移】 ハヤブサ(隼)【1999~現行】
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車|過去5年間の買取相場の推移】 ハヤブサ(隼)【1999~現行】
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日

- 事故 不動車
- 実働車
実働車【年式別|買取相場の推移】ハヤブサ(隼)【1999~現行】
- 【海外仕様】1999年~
- 【EJ11A型】2021年~
- 【GX72B型】2014~17年式
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】
対前年比 | 対3年前比 | 直近1年間取引台数 | |
【海外仕様】1999年~ | -15 % | +7 % | 434 台 |
【EJ11A型】2021年~ | -5 % | - % | 81 台 |
【GX72B型】2014~17年式 | -7 % | +8 % | 66 台 |
※データ更新:2023年11月24日
事故 不動 故障車【年式別|買取相場の推移】ハヤブサ(隼)【1999~現行】
- 【海外仕様】1999年~
- 【EJ11A型】2021年~
- 【GX72B型】2014~17年式
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】
対前年比 | 対3年前比 | 直近1年間取引台数 | |
【海外仕様】1999年~ | -8 % | +26 % | 70 台 |
【EJ11A型】2021年~ | - % | - % | 5 台 |
【GX72B型】2014~17年式 | -41 % | +44 % | 3 台 |
※データ更新:2023年11月24日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

- 事故 不動車
- 実働車
ハヤブサ(隼)【1999~現行】 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 199.2万円 | 5.8点 | EJ11A-102 | 7,907km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 192.6万円 | 6.8点 | EJ11A-103 | 2,243km | ■ |
3 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 190.2万円 | 5.3点 | EJ11A-102 | 2,677km | ■ |
4 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 188.2万円 | 7.8点 | EJ11A-102 | 11km | ■ / ■ |
5 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 187.2万円 | 8.7点 | EJ11A-103 | 8km | ■ |
6 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 185.7万円 | 6.2点 | EJ11A-102 | 178km | ■ / ■ |
7 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 185.6万円 | 7.2点 | EJ11A-103 | 2,467km | ■ / ■ |
8 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 185.1万円 | 7.7点 | EJ11A-102 | 12km | ■ |
9 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 184.9万円 | 9.0点 | EJ11A-102 | 0km | ■ |
10 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 183.1万円 | 7.8点 | EJ11A-102 | 69km | ■ |
11 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 182.9万円 | 7.8点 | EJ11A-102 | 13km | ■ / ■ |
12 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 181.9万円 | 9.0点 | EJ11A-103 | 0km | ■ |
13 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 180.4万円 | 7.0点 | EJ11A-101 | 1,583km | ■ / ■ |
14 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 180.3万円 | 6.2点 | EJ11A-100 | 920km | ■ |
15 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 180.1万円 | 5.8点 | EJ11A-102 | 2,232km | ■ |
16 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 178.3万円 | 8.0点 | EJ11A-102 | 18km | ■ / ■ |
17 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 178.2万円 | 6.7点 | EJ11A-101 | 4,321km | ■ |
18 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 176.8万円 | 6.7点 | EJ11A-102 | 1,201km | ■ / ■ |
19 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 176.2万円 | 6.3点 | EJ11A-102 | 2,939km | ■ / ■ |
20 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 176.0万円 | 6.3点 | EJ11A-100 | 1,765km | ■ |
【事故 不動 故障車】 ハヤブサ(隼)【1999~現行】 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 77.3万円 | 0点 | EJ11A-103 | 3,120km | ■ / ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 70.6万円 | 0点 | GX72B-101 | 21,583km | ■ / ■ |
3 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 65.8万円 | 0点 | EJ11A-100 | 11,835km | ■ |
4 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 51.2万円 | 0点 | CK111100 | 0km | ■ |
5 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 50.1万円 | 0点 | EJ11A-102 | 3,725km | ■ |
6 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 48.0万円 | 0点 | GX72A982 | 66,210km | ■ |
7 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 45.9万円 | 0点 | GX72B-100 | 31,668km | ■ |
8 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 45.5万円 | 0点 | GX72A182 | 57,092km | ■ |
9 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 44.5万円 | 0点 | CK111100 | 25,801km | ■ / ■ |
10 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 42.3万円 | 0点 | GX72A292 | 0km | ■ |
11 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 40.0万円 | 0点 | CK111100 | 0km | ■ |
12 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 39.4万円 | 0点 | GX72A2C2 | 0km | ■ |
13 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 37.5万円 | 0点 | GX72A882 | 0km | ■ |
14 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 24.4万円 | 0点 | GW71AX72 | 87,968km | ■ |
15 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 24.1万円 | 0点 | GW71A0Y2 | 127,126km | ■ / ■ |
16 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 23.8万円 | 0点 | A1111200 | 7,147km | ■ / ■ |
17 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 23.7万円 | 0点 | A1111200 | 66,392km | ■ / ■ |
18 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 23.6万円 | 0点 | A1111200 | 37,062km | ■ / ■ |
19 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 21.4万円 | 0点 | GW71A022 | 11,754km | ■ |
20 | ハヤブサ(隼)【1999~現行】 | 20.8万円 | 0点 | GW71A062 | 25,931km | ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【1999年式】ハヤブサ(HAYABUSA)毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 取引価格帯
- 状態別の取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
- 買取実例
【1999年式】ハヤブサ(HAYABUSA) に関するこのページの内容
【1999年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 買取査定に役立つ豆知識

1999年に海外モデルとしてアメリカスズキモーターで開発、発売がスタートしたGSX1300R X 隼。世界に名を轟かせる隼シリーズの記念すべき初期モデルだった。
エンジンには水冷4ストローク4気筒DOHC4バルブエンジンを搭載、最高出力は175psとなっており、それまでスズキのフラッグシップモデルだったGSXR1100を凌駕するニューモデルとして最高速度は公道向け市販車両では当時ギネス記録にもなっている312.6㎞/hマークし大きな話題を呼んだ。
販売された国は欧州、北米、豪州、カナダとなっており、欧州モデルだけが現地のは排ガス規制に対応するためにマフラー内に触媒を搭載していた。
カラーバリエーションにはM9S:Metallic Light Copper Brown/Metallic Ecru Silver、M9T:Metallic SaturnBlack/Metallic Light Charcoal、M9U:Candy Antares Red/Candy Saturn Blackの3色を設定。
売却をお考えなら買取査定は1999年 初期モデル GSX1300Rハヤブサの価値に精通しているバイクパッションまで!
解説記事更新日:2021年06月10日

車名/型式/年式 | GSX1300R X HAYABUSA/-/1999年モデル |
---|---|
発売年月 | 1999年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | 初期モデル |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | (長さ)2,140mm(幅)740mm(高さ)1,155mm(重さ)215kg |
シート高・最低地上高(mm) | (シート高) 805mm(最低地上高)120mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4ストローク直列4気筒DOHC4バルブ・175PS・ー |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セルフ式・インジェクション・21L |
新車販売価格 | ー |

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車の取引価格帯】 【1999年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車の取引価格帯】 【1999年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日

【状態別の取引額】 【1999年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
24.2万円
24.2万円
1台

平均
最低
取引
32.3万円
23.2万円
9台

不動
平均
最低
取引
14.0万円
8.7万円
5台

※データ更新:2023年11月24日

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車|過去5年間の買取相場の推移】 【1999年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車|過去5年間の買取相場の推移】 【1999年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

- 事故 不動車
- 実働車
【1999年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【1999年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 48.4万円 | 4.0点 | GW71A1X2 | 25,496km | ■ / ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【1999年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 40.2万円 | 3.8点 | GW71A4X2 | 17,933km | ■ |
3 | 【1999年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 34.6万円 | 4.0点 | GW71A8X2 | 17,616km | ■ / ■ |
4 | 【1999年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 32.4万円 | 4.0点 | GW71A4X2 | 42,653km | ■ / ■ |
5 | 【1999年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 29.4万円 | 3.8点 | GW71A2X2 | 24,868km | ■ / ■ |
6 | 【1999年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 28.7万円 | 4.0点 | GW71A9X2 | 36,263km | ■ |
7 | 【1999年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 28.1万円 | 3.8点 | GW71A5X2 | 23,093km | ■ |
8 | 【1999年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 27.1万円 | 4.2点 | GW71A2X2 | 20,241km | ■ |
9 | 【1999年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 24.3万円 | 4.5点 | GW71A5X2 | 49,205km | ■ / ■ |
10 | 【1999年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 23.3万円 | 4.0点 | GW71A2X2 | 32,493km | ■ / ■ |
【事故 不動 故障車】 【1999年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【1999年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 18.1万円 | 0点 | GW71AXX2 | 0km | ■ / ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【1999年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 18.1万円 | 0点 | GW71A0X2 | 31,759km | ■ / ■ |
3 | 【1999年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 14.3万円 | 0点 | GW71A9X2 | 85,964km | ■ / ■ |
4 | 【1999年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 11.8万円 | 0点 | GW71AXX2 | 0km | ■ |
5 | 【1999年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 8.9万円 | 0点 | GW71A2X2 | 0km | ■ / ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA)毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 取引価格帯
- 状態別の取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
- 買取実例
【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) に関するこのページの内容
【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 買取査定に役立つ豆知識

2000年マイナーモデルチェンジを受けて発売されたGSX1300R Y 隼。
新たにインジェクションのセッティングを最適化、またカムチェーンテンショナーやフューエルポンプフィルターを変更し、燃料計の目詰まりを解消した。乾燥重量は先代から2kg増。
カラーバリエーションにはキャンディベルベティーレッド×メタリックアーバングレイ、パールスズキディープブルー×メタリックソニックシルバー、メタリックサターンブラック×メタリックライトチャコールの3色を設定。
また、フレーム、スイングアームをブラックアウトしたメタリックソニックシルバーが200台限定で発売されている。
‘99年に初期モデルが発売された際は、膨らみを持った特徴的なフォルムで賛否両論、好き嫌いをはっきり分けた隼だったが、その絶対的な性能の裏打ちと乗り易さによりジワジワ人気が出始め、以降ハイスピードツアラーの代名詞ともいえるモデルに登り詰めて行くことになる。
売却をお考えなら買取査定は2000年モデル GSX1300R Y ハヤブサの価値に精通しているバイクパッションまで!
解説記事更新日:2021年06月10日

車名/型式/年式 | GSX1300R Y HAYABUSA/-/2000年モデル |
---|---|
発売年月 | 2000年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | マイナーモデルチェンジ |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | (長さ)2,140mm(幅)740mm(高さ)1,155mm(重さ)217kg |
シート高・最低地上高(mm) | (シート高)805mm(最低地上高)120mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4ストローク直列4気筒DOHC4バルブ・175PS・ー |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セルフ式・インジェクション・21L |
新車販売価格 | ー |

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車の取引価格帯】 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車の取引価格帯】 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日

【状態別の取引額】 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
38.0万円
37.8万円
2台

平均
最低
取引
29.6万円
14.2万円
49台

平均
最低
取引
21.9万円
20.2万円
2台

不動
平均
最低
取引
15.9万円
3.2万円
14台

※データ更新:2023年11月24日

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車|過去5年間の買取相場の推移】 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車|過去5年間の買取相場の推移】 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

- 事故 不動車
- 実働車
【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 72.4万円 | 4.2点 | A1111200 | 26,520km | ■ / ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 55.0万円 | 4.0点 | A1111200 | 50,231km | ■ / ■ |
3 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 45.4万円 | 4.2点 | A1111200 | 24,338km | ■ |
4 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 43.2万円 | 4.3点 | A1111200 | 2,650km | ■ / ■ |
5 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 42.2万円 | 3.8点 | A1111200 | 3,790km | ■ / ■ |
6 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 38.3万円 | 4.5点 | A1131400 | 30,297km | ■ / ■ |
7 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 37.9万円 | 4.5点 | A1111200 | 34,414km | ■ |
8 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 37.1万円 | 4.0点 | A1111200 | 31,755km | ■ / ■ |
9 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 36.3万円 | 4.0点 | A1111200 | 50,105km | ■ / ■ |
10 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 34.1万円 | 4.3点 | A1111200 | 21,970km | ■ |
11 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 33.9万円 | 4.0点 | A1111200 | 26,604km | ■ / ■ |
12 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 33.1万円 | 4.3点 | GW71AXY2 | 43,676km | ■ / ■ |
13 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 32.9万円 | 3.8点 | GW71A1Y2 | 13,578km | ■ / ■ |
14 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 32.4万円 | 4.0点 | A1111200 | 65,863km | ■ / ■ |
15 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 32.3万円 | 4.2点 | A1111200 | 44,133km | ■ / ■ |
16 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 31.6万円 | 4.0点 | A1131400 | 17,100km | ■ / ■ |
17 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 30.8万円 | 4.0点 | GW71A3Y2 | 59,179km | ■ |
18 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 30.6万円 | 4.0点 | A1111200 | 37,062km | ■ / ■ |
19 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 30.0万円 | 4.3点 | A1111200 | 36,958km | ■ / ■ |
20 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 30.0万円 | 4.0点 | A1111200 | 54,512km | ■ / ■ |
【事故 不動 故障車】 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 24.4万円 | 0点 | GW71A0Y2 | 123,350km | ■ / ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 24.2万円 | 0点 | A1111200 | 6,867km | ■ / ■ |
3 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 24.1万円 | 0点 | A1111200 | 63,788km | ■ / ■ |
4 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 24.0万円 | 0点 | A1111200 | 35,608km | ■ / ■ |
5 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 20.7万円 | 0点 | A1111200 | 18,825km | ■ / ■ |
6 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 20.6万円 | 0点 | A1111200 | 14,857km | ■ / ■ |
7 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 15.1万円 | 0点 | A1111200 | 65,531km | ■ / ■ |
8 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 14.9万円 | 0点 | A1111200 | 0km | ■ / ■ |
9 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 14.3万円 | 0点 | A1111100 | 0km | ■ |
10 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 11.8万円 | 0点 | GW71AXY2 | 0km | ■ / ■ |
11 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 10.2万円 | 0点 | A1111200 | 74,904km | ■ |
12 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 8.3万円 | 0点 | A1111200 | 63,060km | ■ / ■ |
13 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 8.0万円 | 0点 | A1111200 | 0km | ■ |
14 | 【2000年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 3.1万円 | 0点 | A1111100 | 27,755km | ■ / ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【2001年式】ハヤブサ(HAYABUSA)毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 取引価格帯
- 状態別の取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
- 買取実例
【2001年式】ハヤブサ(HAYABUSA) に関するこのページの内容
【2001年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 買取査定に役立つ豆知識

2001年、マイナーモデルチェンジを受けて発売されたGSX1300R K1 隼。
‘99年の初期モデルで公道向け市販車両としては当時の最高時速の312.6km/hをマークして衝撃的なデビューを飾った本車だったが、その衝撃波が強すぎたのか欧州では隼が発端となり300km/hの速度規制が施法されてしまう。リミッター搭載が義務付けられ、加えてスピードメーターに300の数字を入れることも禁止となった。もちろんハヤブサにも300km/hのリミッター搭載が必要になり、スピードメーターを従来までの最大350km/hから300km/h(数字では280km/h)に変更。燃料ポンプはタンク内蔵式になり、燃料タンクの容量は21L→19Lへと低下。同2001年の東京モーターショーにも出展され国内で話題を呼んでいる。
また、シフトリンクの変更、スターターギアの剛性向上、シートレールの材質をアルミからスチールへ変更している。
カラーバリエーションにはパールスズキディープブルー×メタリックソニックシルバー、キャンディベルベティーレッド×メタリックギャラクシーシルバー、パールノベルティブラック×メタリックギャラクシーシルバーの3色を設定。
売却をお考えなら買取査定は2001年モデル GSX1300R K1 ハヤブサの価値に精通しているバイクパッションまで!
解説記事更新日:2021年06月10日

車名/型式/年式 | GSX1300R K1 HAYABUSA/-/2001年モデル |
---|---|
発売年月 | 2001年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | マイナーモデルチェンジ |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | (長さ)2,140mm(幅)740mm(高さ)1,155mm(重さ)217kg |
シート高・最低地上高(mm) | (シート高)810mm(最低地上高)120mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4ストローク直列4気筒DOHC4バルブ・175PS・ー |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セルフ式・インジェクション・21L |
新車販売価格 | ー |

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車の取引価格帯】 【2001年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車の取引価格帯】 【2001年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日

【状態別の取引額】 【2001年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
28.8万円
26.8万円
5台

不動
平均
最低
取引
18.0万円
18.0万円
1台

※データ更新:2023年11月24日

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車|過去5年間の買取相場の推移】 【2001年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車|過去5年間の買取相場の推移】 【2001年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

- 事故 不動車
- 実働車
【2001年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【2001年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 31.6万円 | 4.3点 | GW71A612 | 37,559km | ■ / ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【2001年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 29.4万円 | 3.7点 | GW71A712 | 4,934km | ■ / ■ |
3 | 【2001年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 29.2万円 | 4.0点 | GW71AX12 | 38,181km | ■ / ■ |
4 | 【2001年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 28.0万円 | 3.8点 | GW71A912 | 53,078km | ■ / ■ |
5 | 【2001年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 27.0万円 | 4.2点 | GW71AX12 | 43,783km | ■ / ■ |
【事故 不動 故障車】 【2001年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【2001年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 18.2万円 | 0点 | GW71A712 | 9,815km | ■ / ■ |
---|
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【2002年式】ハヤブサ(HAYABUSA)毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 取引価格帯
- 状態別の取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
- 買取実例
【2002年式】ハヤブサ(HAYABUSA) に関するこのページの内容
【2002年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 買取査定に役立つ豆知識

2002年、マイナーモデルチェンジを受けて発売されたGSX1300R K2 隼。
欧州モデルのみEUの排ガス規制に対応するため新ECUとO2センサーを搭載。また、エキゾーストパイプの材質をステンレスに変更されている。
また、欧州モデルのみでなく北米など全モデル向けにカラーリングの変更も行われ、グラフィックを変更したパールスズキディープブルー×メタリックソニックシルバー、キャンディグランドブルー×パールノベルティブラック、メタリックソニックシルバー×メタリックギャラクシーシルバーの3色に加えて限定カラーのソリッドブラックを発売。
また、当時国内向けに輸入販売を行なっていたカキウチが日本向けにボディのカラーリングをメタリックグレイに、フレームとスイングアーム、フロントキャリパーにはゴールドを施した限定モデルを発売している。
売却をお考えなら買取査定は2002年モデル GSX1300R K2 ハヤブサの価値に精通しているバイクパッションまで!
解説記事更新日:2021年06月10日

車名/型式/年式 | GSX1300R K2 HAYABUSA/-/2002年モデル |
---|---|
発売年月 | 2002年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | マイナーモデルチェンジ |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | (長さ)2,140mm(幅)740mm(高さ)1,155mm(重さ)217kg |
シート高・最低地上高(mm) | (シート高)810mm(最低地上高)120mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4ストローク直列4気筒DOHC4バルブ・175PS・ー |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セルフ式・インジェクション・21L |
新車販売価格 | ー |

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車の取引価格帯】 【2002年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車の取引価格帯】 【2002年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日

【状態別の取引額】 【2002年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
39.8万円
22.2万円
2台

平均
最低
取引
28.9万円
20.8万円
8台

不動
平均
最低
取引
11.5万円
4.8万円
3台

※データ更新:2023年11月24日

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車|過去5年間の買取相場の推移】 【2002年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車|過去5年間の買取相場の推移】 【2002年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

- 事故 不動車
- 実働車
【2002年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【2002年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 57.6万円 | 4.7点 | GW71AX22 | 14,134km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【2002年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 40.2万円 | 4.0点 | GW71A922 | 51,919km | ■ |
3 | 【2002年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 40.0万円 | 3.5点 | GW71A022 | 64,585km | ■ |
4 | 【2002年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 31.4万円 | 4.0点 | GW71A022 | 22,706km | ■ |
5 | 【2002年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 27.0万円 | 4.0点 | GW71A022 | 19,444km | ■ |
6 | 【2002年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 26.1万円 | 4.2点 | GW71A422 | 52,057km | ■ |
7 | 【2002年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 24.5万円 | 4.0点 | GW71A722 | 22,597km | ■ |
8 | 【2002年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 22.5万円 | 3.7点 | GW71A622 | 14,858km | ■ |
9 | 【2002年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 22.3万円 | 4.2点 | GW71A022 | 103,494km | ■ |
10 | 【2002年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 20.9万円 | 3.7点 | GW71A022 | 39,921km | ■ |
【事故 不動 故障車】 【2002年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【2002年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 21.8万円 | 0点 | GW71A022 | 11,294km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【2002年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 8.2万円 | 0点 | GW71A322 | 0km | ■ |
3 | 【2002年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 5.0万円 | 0点 | GW71AX22 | 27,347km | ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【2003年式】ハヤブサ(HAYABUSA)毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 取引価格帯
- 状態別の取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
- 買取実例
【2003年式】ハヤブサ(HAYABUSA) に関するこのページの内容
【2003年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 買取査定に役立つ豆知識

2003年にマイナーモデルチェンジを受けて発売されたGSX1300R K3 隼。
新たにフロントフォークのインナーチューブにチタンコート加工を施し、スターターギアを強化。ボトムケース、ディスクブレーキインナー部はブラックに変更されていた。
カラーバリエーションにはパールスズキディープブルー×メタリックソニックシルバー、メタリックソニックシルバー×メタリックフリントグレー、メタリックフリントグレー×パールノベルティブラックの3色に加え、Euro Editionとしてソリッドブラック、Limited Editionとしてパールディープシーブルー、さらにアメリカスズキモーターカンパニーの創立40周年を記念したASMC 40th Editione キャンディバーニングカッパーを設定。
人気車となり販売されている国が多かったこともあるが、1年に3種類の限定カラーを発売し、さらに2001年に続き2003年の東京モーターショーにも出店されるなど、この頃のハヤブサは鳥ながらにして飛ぶ鳥を落とす勢いだったと言っていいだろう。
売却をお考えなら買取査定は2003年モデル GSX1300R K3 ハヤブサの価値に精通しているバイクパッションまで!
解説記事更新日:2021年06月10日

車名/型式/年式 | GSX1300R K3 HAYABUSA/-/2003年モデル |
---|---|
発売年月 | 2003年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | マイナーモデルチェンジ |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | (長さ)2,140mm(幅)740mm(高さ)1,155mm(重さ)217kg |
シート高・最低地上高(mm) | (シート高)805mm(最低地上高)120mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4ストローク直列4気筒DOHC4バルブ・175PS・ー |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セルフ式・インジェクション・21L |
新車販売価格 | ー |

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車の取引価格帯】 【2003年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車の取引価格帯】 【2003年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日

【状態別の取引額】 【2003年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
27.4万円
27.4万円
1台

平均
最低
取引
37.3万円
27.6万円
7台

※データ更新:2023年11月24日

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車|過去5年間の買取相場の推移】 【2003年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車|過去5年間の買取相場の推移】 【2003年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

- 事故 不動車
- 実働車
【2003年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【2003年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 47.2万円 | 4.2点 | GW71A432 | 8,546km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【2003年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 42.0万円 | 3.8点 | GW71A432 | 66,693km | ■ |
3 | 【2003年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 40.2万円 | 4.3点 | GW71A432 | 1,819km | ■ |
4 | 【2003年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 40.0万円 | 4.0点 | GW71A332 | 25,099km | ■ |
5 | 【2003年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 33.0万円 | 3.8点 | GW71A332 | 35,133km | ■ |
6 | 【2003年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 32.5万円 | 4.0点 | GW71A832 | 23,089km | ■ / ■ |
7 | 【2003年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 27.7万円 | 3.8点 | GW71AX32 | 61,576km | ■ |
8 | 【2003年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 27.5万円 | 4.5点 | GW71A532 | 44,321km | ■ |
【事故 不動 故障車】 【2003年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【2004年式】ハヤブサ(HAYABUSA)毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 取引価格帯
- 状態別の取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
- 買取実例
【2004年式】ハヤブサ(HAYABUSA) に関するこのページの内容
【2004年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 買取査定に役立つ豆知識

2004年にカラーチェンジを行われて発売されたGSX1300R K4 隼。
カラーバリエーションにはパールスズキディープブルー No.2×メタリックソニックシルバー、パールスズキディープブルー No.2×パールネビュラブラック、メタリックプラムパープル×パールネビュラブラックの3色に加えて限定カラーとしてフレームをブラックにカラーリングされたキャンディグランドブルー、パールクリスタルレッドの2色が設定された。
隼の特徴といえばやはりそのぷっくり、柔らかそうにも見えるその外観だろう。見た目としてのインパクトはさることながらGSX-R750のフレームをベースにツインスパーフレームを搭載しており、開発チームにして「HAYABUSAを開発するにあたって空気抵抗の低減に大変な時間を費やした結果」と言わせる、走行性や安定性考え抜かれた実に機能的なフォルムだったのだ。
売却をお考えなら買取査定は2004年モデル GSX1300R K4 ハヤブサの価値に精通しているバイクパッションまで!
解説記事更新日:2021年06月10日

車名/型式/年式 | GSX1300R K4 HAYABUSA/-/2004年モデル |
---|---|
発売年月 | 2004年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | カラーチェンジ |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | (長さ)2,140mm(幅)740mm(高さ)1,155mm(重さ)217kg |
シート高・最低地上高(mm) | (シート高)805mm(最低地上高)120mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4ストローク直列4気筒DOHC4バルブ・175PS・ー |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セルフ式・インジェクション・21L |
新車販売価格 | ー |

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車の取引価格帯】 【2004年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車の取引価格帯】 【2004年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日

【状態別の取引額】 【2004年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
32.2万円
32.2万円
1台

平均
最低
取引
38.1万円
25.4万円
8台

不動
平均
最低
取引
13.3万円
9.8万円
3台

※データ更新:2023年11月24日

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車|過去5年間の買取相場の推移】 【2004年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車|過去5年間の買取相場の推移】 【2004年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】

【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

- 事故 不動車
- 実働車
【2004年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【2004年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 61.0万円 | 4.0点 | GW71A542 | 12,886km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【2004年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 60.2万円 | 4.0点 | GW71A342 | 39,601km | ■ |
3 | 【2004年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 34.2万円 | 4.0点 | GW71A542 | 12,577km | ■ / ■ |
4 | 【2004年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 33.2万円 | 4.2点 | GW71A142 | 37,159km | ■ / ■ |
5 | 【2004年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 32.8万円 | 3.8点 | GW71A542 | 24,534km | ■ |
6 | 【2004年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 32.3万円 | 4.5点 | GW71A042 | 43,316km | ■ / ■ |
7 | 【2004年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 31.3万円 | 4.3点 | GW71A742 | 31,692km | ■ / ■ |
8 | 【2004年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 28.1万円 | 4.0点 | GW71A942 | 30,830km | ■ / ■ |
9 | 【2004年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 25.5万円 | 4.2点 | GW71A942 | 53,463km | ■ / ■ |
【事故 不動 故障車】 【2004年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【2004年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 20.5万円 | 0点 | GW71A842 | 61,615km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【2004年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 10.1万円 | 0点 | GW71A042 | 0km | ■ |
3 | 【2004年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 10.0万円 | 0点 | GW71A142 | 60,651km | ■ / ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【2005年式】ハヤブサ(HAYABUSA)毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 取引価格帯
- 状態別の取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
- 買取実例
【2005年式】ハヤブサ(HAYABUSA) に関するこのページの内容
【2005年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 買取査定に役立つ豆知識

2005年、マイナーモデルチェンジを受けて発売されたGSX1300R K5 隼。
始動時に自動的にヘッドランプを消灯、バッテリーを節約する機能を新たに追加し、ウインカーレンズはクリアタイプを新採用した。また、燃料タンクのロゴは従来のSUZUKIからS一文字に変更している。
カラーバリエーションにはパールスズキディープブルーNo.2×メタリックソニックシルバー、パールクリスタルレッド×パールネブラブラック、メタリックオートグレー×パールネブラブラックに加えて限定カラーとしてメタリックファントムグレーを設定した計4色となった。
ハイスピードツアラーの代名詞である隼。開発コンセプトはアルティメットスポーツで、20世紀の公道向け市販車両として最高速度を誇ったわけだが注目すべきはそのスピードだけでなく、どっしりとした巨躯からは想像がつかない軽快な運動性能と乗り易さもハヤブサが他車と一線を画した理由であり、スーパースポーツではなくツアラーにカテゴライズされる所以である所以である。
正規逆輸入車としての新車販売価格は136.3万円(税込)であった。
売却をお考えなら買取査定は2005年モデル GSX1300R K5 ハヤブサの価値に精通しているバイクパッションまで!
解説記事更新日:2021年06月14日

車名/型式/年式 | GSX1300R K5 HAYABUSA/-/2005年モデル |
---|---|
発売年月 | 2005年モデル |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | マイナーモデルチェンジ |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | (長さ)2,140mm(幅)740mm(高さ)1,155mm(重さ)217kg |
シート高・最低地上高(mm) | (シート高)805mm(最低地上高)120mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4ストローク直列4気筒DOHC4バルブ・175PS・ー |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セルフ式・インジェクション・21L |
新車販売価格 | 136.3万円(正規逆輸入車・税込) |

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車の取引価格帯】 【2005年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車の取引価格帯】 【2005年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日

【状態別の取引額】 【2005年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
40.2万円
40.2万円
1台

平均
最低
取引
32.9万円
21.8万円
9台

※データ更新:2023年11月24日

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車|過去5年間の買取相場の推移】 【2005年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車|過去5年間の買取相場の推移】 【2005年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

- 事故 不動車
- 実働車
【2005年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【2005年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 40.4万円 | 4.3点 | GW71AX52 | 16,624km | ■ / ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【2005年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 40.4万円 | 4.8点 | GW71AX52 | 25,358km | ■ |
3 | 【2005年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 40.2万円 | 4.2点 | GW71A952 | 10,846km | ■ / ■ |
4 | 【2005年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 34.6万円 | 4.2点 | GW71AX52 | 46,941km | ■ / ■ |
5 | 【2005年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 34.4万円 | 4.2点 | GW71A252 | 37,138km | ■ / ■ |
6 | 【2005年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 32.5万円 | 3.8点 | GW71A352 | 32,559km | ■ / ■ |
7 | 【2005年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 32.1万円 | 4.3点 | GW71A252 | 44,096km | ■ / ■ |
8 | 【2005年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 30.7万円 | 4.2点 | GW71A252 | 44,095km | ■ / ■ |
9 | 【2005年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 30.5万円 | 4.2点 | GW71A052 | 33,149km | ■ / ■ |
10 | 【2005年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 21.9万円 | 3.8点 | GW71A552 | 78,126km | ■ / ■ |
【事故 不動 故障車】 【2005年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【2006年式】ハヤブサ(HAYABUSA)毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 取引価格帯
- 状態別の取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
- 買取実例
【2006年式】ハヤブサ(HAYABUSA) に関するこのページの内容
【2006年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 買取査定に役立つ豆知識

2006年、カラーチェンジを受けて発売されたGSX1300R K6。
カラーバリエーションにはメタリックオートグレー×キャンディインディブルー、パールネブラブラック×キャンディソノマレッド、パールネブラブラック×メタリックファントムグレーに加えて、恒例の限定カラーとしてパールグラスホワイト×メタリックソニックシルバーを追加した計4色を設定。
同年にはカワサキがツアラーのZZRにスーパースポーツのZX系兼ね合わせたZZR1400を発売、打倒ハヤブサということで新設計のエンジンを搭載し最高出力は190PSとなっていた。‘01年の300km/h規制以降はリミッターの装着が義務付けられたため、性能争いは最高速度ではなく400mまでにいかに早く到達するかという”ゼロヨン”という方式が定着。国内のバイク系マガジンが行ったゼロヨンでは‘06年モデルのZZR1400が出した記録は10.631秒、対する’06年モデルのハヤブサは10.6秒とコンマの差ではあったもののカワサキの刺客を打ち下して見事チャンピオンの防衛を果たした。
正規逆輸入車としての新車販売価格は先代2005年モデルから5.2万円高の141.5万円(税込)であった。
売却をお考えなら買取査定は2006年モデル GSX1300R K6 ハヤブサの価値に精通しているバイクパッションまで!
解説記事更新日:2021年06月14日

車名/型式/年式 | GSX1300R K6 HAYABUSA/-/2006年モデル |
---|---|
発売年月 | 2006年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | カラーチェンジ |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | (長さ)2,140mm(幅)740mm(高さ)1,155mm(重さ)217kg |
シート高・最低地上高(mm) | (シート高)805mm(最低地上高)120mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4ストローク直列4気筒DOHC4バルブ・175PS・ー |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セルフ式・インジェクション・21L |
新車販売価格 | 141.5万円(正規逆輸入車・税込) |

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車の取引価格帯】 【2006年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車の取引価格帯】 【2006年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日

【状態別の取引額】 【2006年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
58.6万円
58.6万円
1台

平均
最低
取引
30.2万円
19.6万円
11台

不動
平均
最低
取引
15.5万円
11.5万円
3台

※データ更新:2023年11月24日

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車|過去5年間の買取相場の推移】 【2006年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車|過去5年間の買取相場の推移】 【2006年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

- 事故 不動車
- 実働車
【2006年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【2006年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 58.8万円 | 5.3点 | GW71A662 | 22,248km | ■ / ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【2006年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 54.6万円 | 3.8点 | GW71A962 | 24,962km | ■ |
3 | 【2006年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 40.0万円 | 4.2点 | GW71A162 | 7,420km | ■ |
4 | 【2006年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 33.8万円 | 4.0点 | GW71A062 | 28,602km | ■ |
5 | 【2006年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 30.4万円 | 3.8点 | GW71A662 | 49,713km | ■ / ■ |
6 | 【2006年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 30.3万円 | 4.0点 | GW71A362 | 41,320km | ■ / ■ |
7 | 【2006年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 28.2万円 | 3.8点 | GW71A962 | 36,023km | ■ / ■ |
8 | 【2006年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 24.9万円 | 3.8点 | GW71AX62 | 75,422km | ■ / ■ |
9 | 【2006年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 24.3万円 | 4.0点 | GW71A162 | 18,424km | ■ / ■ |
10 | 【2006年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 24.3万円 | 3.7点 | GW71A762 | 23,631km | - |
11 | 【2006年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 22.5万円 | 3.8点 | GW71AX62 | 24,365km | ■ |
12 | 【2006年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 19.5万円 | 3.8点 | GW71A562 | 66,408km | ■ / ■ |
【事故 不動 故障車】 【2006年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【2006年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 21.2万円 | 0点 | GW71A062 | 24,915km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【2006年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 14.2万円 | 0点 | GW71A462 | 0km | ■ / ■ |
3 | 【2006年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 11.7万円 | 0点 | GW71A762 | 8,827km | ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【2007年式】ハヤブサ(HAYABUSA)毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 取引価格帯
- 状態別の取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
- 買取実例
【2007年式】ハヤブサ(HAYABUSA) に関するこのページの内容
【2007年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 買取査定に役立つ豆知識

2007年にカラーチェンジを行われ発売されたGSX1300R ZK7 隼。
カラーバリエーションにはこれまでのツートーンカラーのグラフィックを採用したデザインから一新し、単色でパールビガーブルー、キャンディソノマレッド、パールネビュラブラックの3種類を設定。また、限定モデルに採用されてきたブラックのフレームとスイングアームを全色に搭載。それもそのはず、車名に入るZは隼の中でも限定カラーのみつけることは許されており、この2007年モデル自体が限定カラーと言ってもいいものだった。
1999年に誕生した初代ハヤブサは本2007年モデルを最終とし、翌2008年には2代目ハヤブサが意気揚々と登場。性能面はというと、ゼロヨンで初代に0.5秒差で圧勝。スズキが生み出した新たな怪物の登場だった。
正規逆輸入車としての新車販売価格は先代2006年モデルから据え置きの141.5万円(税込)であった。
売却をお考えなら買取査定は2007年モデル GSX1300R ZK7 ハヤブサの価値に精通しているバイクパッションまで!
解説記事更新日:2021年06月14日

車名/型式/年式 | GSX1300R K4 HAYABUSA/-/2007年モデル |
---|---|
発売年月 | 2007年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | カラーチェンジ |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | (長さ)2,140mm(幅)740mm(高さ)1,155mm(重さ)217kg |
シート高・最低地上高(mm) | (シート高)805mm(最低地上高)120mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4ストローク直列4気筒DOHC4バルブ・175PS・ー |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セルフ式・インジェクション・21L |
新車販売価格 | 141.5万円(正規逆輸入車・税込) |

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車の取引価格帯】 【2007年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車の取引価格帯】 【2007年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日

【状態別の取引額】 【2007年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
54.0万円
25.4万円
2台

不動
平均
最低
取引
13.8万円
5.3万円
3台

※データ更新:2023年11月24日

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車|過去5年間の買取相場の推移】 【2007年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車|過去5年間の買取相場の推移】 【2007年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

- 事故 不動車
- 実働車
【2007年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【2007年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 82.7万円 | 4.2点 | GW71A172 | 45,352km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【2007年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 25.6万円 | 3.5点 | GW71A472 | 19,280km | ■ |
【事故 不動 故障車】 【2007年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【2007年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 24.7万円 | 0点 | GW71AX72 | 85,355km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【2007年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 11.7万円 | 0点 | GW71A372 | 0km | ■ |
3 | 【2007年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 5.5万円 | 0点 | GW71A272 | 26,272km | ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています

【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA)毎週更新の買取査定相場



- 買取査定に役立つ豆知識
- 取引価格帯
- 状態別の取引額
- 過去5年間の買取相場の推移
- 表示金額について
- 上位20台の取引額
- 買取実例
【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA) に関するこのページの内容
【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 買取査定に役立つ豆知識

初代ハヤブサが公道向け市販車の最速記録を更新するという衝撃的なデビューを果たした1999年から9年、遂に初めてとなるフルモデルチェンジを行い登場した2代目ハヤブサ GSX1300R K8。フレーム型式も多くの仕向け地でGW71AからGX72Aへと変更されている。
ヌラりと光る流線型のフォルムは初代のイメージから継承されながらスイングアームの形状変更やホイールベースの短縮、サイレンサーの形状変更に加えフロントブレーキは新たにラジアルマウントが4ポッド化されている。エンジンはストロークを2mmアップし、排気量は1340ccに増加、それに伴い最高出力も初代の175PSから197PSへと向上された。
また、ヤマハのスーパースポーツモデルGSX-R1000にも搭載され、走行のモードを3種類から選ぶことができるS-DMSを採用。また、カウルをワイド化、スクリーンもの位置も上昇し、高速走行時の快適性を増している。
カラーバリエーションにはキャンディマックスオレンジ×パールネビュラブラック、メタリックファントムグレー×パールネビュラブラック、パールミラージュホワイト×メタリックミスティックシルバー、キャンディインディブルー×パールネビュラブラックの4色を設定。
正規逆輸入車としての新車販売価格はフルモデルチェンジに伴い先代2007年モデルから15万円高となる156.5万円(税込)であった。
売却をお考えなら買取査定は2004年モデル GSX1300R K8 ハヤブサの価値に精通しているバイクパッションまで!
解説記事更新日:2021年06月14日

車名/型式/年式 | GSX1300R K8 HAYABUSA/-/2008年モデル |
---|---|
発売年月 | 2008年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | フルモデルチェンジ |
車両サイズ(mm)・重量(kg) | (長さ)2,190mm(幅)735mm(高さ)1,165mm(重さ)220kg |
シート高・最低地上高(mm) | (シート高)805mm(最低地上高)120mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 水冷4ストローク直列4気筒DOHC4バルブ・197PS・ー |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | セルフ式・インジェクション・21L |
新車販売価格 | 156.5万円(正規逆輸入車・税込) |

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車の取引価格帯】 【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車の取引価格帯】 【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の取引価格帯
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【取引価格帯と構成比】






※データ更新:2023年11月24日

【状態別の取引額】 【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格
2023年11月時点から6ヵ月間遡った数字
【状態別買取額の目安】
平均
最低
取引
74.6万円
51.0万円
8台

平均
最低
取引
66.3万円
47.2万円
22台

平均
最低
取引
56.4万円
56.4万円
1台

不動
平均
最低
取引
43.6万円
37.6万円
3台

※データ更新:2023年11月24日

- 事故 不動車
- 実働車
【実働車|過去5年間の買取相場の推移】 【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日
【事故 不動 故障車|過去5年間の買取相場の推移】 【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA)
買取業者の転売先である業者間オークション市場の平均取引価格の推移
査定現場での買取価格は上記取引金額から業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を差し引いた金額となります
※51~125ccの場合、上記転売金額から2万円程度差し引いた金額が正味の買取額となります
2023年11月時点から60ヵ月間遡った数字
【平均買取相場の変動】


【2022年間 vs 2023年間】


【2020年間 vs 2023年間】
取引台数

過去4年間の取引台数÷4
※データ更新:2023年11月24日

買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の(年間 約20万台の)取引データを忠実に反映し、業者の最低限の儲けと経費を差し引いた競争力の高い実際の買取額を表示 しています。
【グラフ領域の金額】は買取業者の転売額です。
転売額とは買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場での落札金額に当たります。
業者間オークション市場とは買取業者と販売業者が参画する競り市場で、年間に約20万台のオートバイが取引されています。
実は買取業者が買取したバイクの約9割は上記市場において転売されています。
そのため、業者間市場での取引額(業者の転売額)から買取業者の儲けと経費(運送料や出品手数料など)を割引いた金額が査定現場での実際の買取額になります。
業者間での取引額から割引かれる金額は、単価の低い原付バイクで0.6万円から、100万円を超える高額車両では6万円までが適正かつ競争力の高い割引額と言えます。
率にすると概ね2%~10%の(高額車両ほど率が低い)割引率なので、業者間での取引額の90~98%が実際の買取額となると憶えておけば、査定額の妥当性や競争力を判断する材料になることでしょう。

- 事故 不動車
- 実働車
【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 95.7万円 | 4.3点 | GX72A782 | 39,575km | ■ / ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 93.8万円 | 4.5点 | GX72A882 | 22,859km | ■ |
3 | 【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 85.8万円 | 4.8点 | GX72A082 | 35,368km | ■ / ■ |
4 | 【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 85.6万円 | 4.0点 | GX72A682 | 26,392km | ■ |
5 | 【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 83.0万円 | 4.5点 | GX72A982 | 11,160km | ■ / ■ |
6 | 【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 80.3万円 | 4.2点 | GX72A382 | 20,510km | ■ |
7 | 【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 79.1万円 | 4.2点 | GX72A582 | 34,481km | ■ / ■ |
8 | 【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 76.6万円 | 4.5点 | GX72A982 | 11,274km | ■ / ■ |
9 | 【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 75.9万円 | 4.8点 | GX72A682 | 36,184km | ■ |
10 | 【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 75.7万円 | 4.2点 | GX72A382 | 24,082km | ■ |
11 | 【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 73.1万円 | 4.0点 | GX72A882 | 35,082km | ■ / ■ |
12 | 【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 70.9万円 | 4.2点 | GX72AX82 | 45,242km | ■ / ■ |
13 | 【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 70.7万円 | 4.3点 | GX72A782 | 27,123km | ■ / ■ |
14 | 【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 70.1万円 | 3.8点 | GX72A482 | 11,224km | ■ |
15 | 【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 69.9万円 | 4.0点 | GX72A582 | 30,029km | ■ / ■ |
16 | 【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 67.0万円 | 4.2点 | GX72AX82 | 37,575km | ■ |
17 | 【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 66.3万円 | 3.7点 | GX72A982 | 51,383km | ■ |
18 | 【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 66.2万円 | 4.0点 | GX72A282 | 25,227km | ■ / ■ |
19 | 【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 66.0万円 | 4.5点 | GX72A782 | 49,982km | ■ |
20 | 【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 65.3万円 | 4.7点 | GX72A782 | 41,183km | ■ / ■ |
【事故 不動 故障車】 【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA) 上位20台の取引額 (データ更新:2023年11月24日)
落札額 | 評価点 | 車台番号 | 走行距離 | カラー | ||
1 | 【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 48.1万円 | 0点 | GX72A982 | 65,541km | ■ |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 45.6万円 | 0点 | GX72A182 | 56,516km | ■ |
3 | 【2008年式】ハヤブサ(HAYABUSA) | 37.8万円 | 0点 | GX72A882 | 0km | ■ |
【評価点】8点以上:新車 7点:超極上車 6点:極上車 5点:良好車 4点:多少の使用感 3点:難有 2点:劣悪 1点:事故不動
(※3~4点の評価ながら、値段が跳ねているケースの多くは純正品の無いカスタム車です)
【走行距離】単位はkm
上記は買取業者の最大の転売先である業者間オークション市場の落札金額のデータ
業者間オークション市場では年間に約20万台の中古バイクが取引されています
